ロードバイクの価格は何で決まる? その1 カーボンフレーム
お客様からよくいただくお問い合わせです。
「ロードバイクって、モノによって値段の差があるんですけど、何が違うんですか?」
ザックリ言って、ロードバイクの価格を決める要因は次の三つです。
1. フレーム
2. 装着部品
3. ブランド
簡単にこの三つを説明します。
ひとつめの「フレーム」は、現在主流のバイクでは、「カーボンか? アルミか?」という素材の違いがあります。
カーボンのなかにもグレードがあり、高い、安いがあります。
さらに構造の違いもあります。
これらはアルミでも同様です。
ふたつめの「装着部品」は、いわゆるコンポーネントやホイールに代表されます。
最高級のデュラエースやカーボンホイールがついていれば、当然価格は高くなります。
三つめの「ブランド」は、一般的には「メーカー名」ととらえられているかもしれません。
同じようなフレーム素材や部品を使っていても、ブランドによって価格が高くなることがあるということです。
今回はひとつめの「フレーム」のうち「カーボンフレーム」について説明します。
「アルミフレーム」や「装着部品」「ブランド」は回をわけて後日説明します。
カーボンフレームを説明するにあたり、当店主力のジャイアントを例にします。
ジャイアントの現行ラインナップでは、カーボンには三つのグレードがあります。
ADVANCED SL(最上位グレード)
ADVANCED(セカンドグレード)
CoMax(サードグレード、現在ロードでは使っていません)
大雑把に言うと、アルミよりカーボンのほうが高いです。
カーボンは原材料が高価なものが多く、作業工程も多いためです。
カーボンフレーム作業工程の動画は当店モニターで流していますのでご来店の際にはぜひご覧ください。
グレードが高くなると「弾性率が高い」カーボンを使っています。
弾性率が高い=伸びにくく、これを成型すると硬くなります。
硬くなると薄くできるので軽くなります。
高グレードのカーボンが軽くて硬いと言われるのはこのためです。
実際のモデルで見てみます。
TCR ADVANCED SL 2は、ADVANCED SLグレードのカーボンを使い、コンポーネントはアルテグラ、ホイールはSLR 1が装着されて価格は430,000円(税抜)です。
TCR ADVANCED PRO 1は、ADVANCEDグレードのカーボンを使い、コンポーネントとホイールはTCR ADVANCED SL 2と同じアルテグラとSLR 1で価格は350,000円(税抜)です。
カーボングレードと装着部品のほかに、シートポストがTCR ADVANCED SL 2は一体式のISP(インテグレーテッドシートポスト)、TCR ADVANCED PRO 1は別体式のVARIANTという構造の違いもあります。
価格差8万円は、カーボングレードとシートポスト構造の違いによるものと見ることができます。
TCR ADVANCED 1 KOMは、TCR ADVANCED PRO 1と同じADVANCEDグレードのカーボン、アルテグラのコンポーネントを使っていますが、ホイールはアルミリム、その他細かな部品の違いもあり価格は250,000円(税抜)です。
フレーム構造を見ると、ヘッド部分がTCR ADVANCED SL 2とTCR ADVANCED PRO 1は大径の「OVERDRIVE 2」(上側1-1/4インチ、下側1-1/2インチ)なのに対し、TCR ADVANCED 1 KOMは「OVERDRIVE」(上側1-1/8インチ、下側1-1/4インチ)という違いがあります。
フォークコラム(ヘッドチューブ内を貫通しているチューブ)は、TCR ADVANCED SL 2とTCR ADVANCED PRO 1はカーボン、TCR ADVANCED 1 KOMはアルミです。
TCR ADVANCED PRO 1とTCR ADVANCED 1 KOMの価格差10万円は、ヘッド部分のフレーム構造とフォークコラムの材質、ホイール、その他細かい部品の違いによるものと見ることができます。
ここまで結構長くなりましたが、これでもまだザックリです。
疑問があれば店頭にてクリアにしていただければ。
ここに書いた内容は、詳しい人が読んだら「おいおい!」と突っ込みたくなるところ多数だと思います。
そこは大人の対応でスルーしていただければ幸いです。
« GIANT SLR 0 AERO & SLR 1 AERO ホイールインプレッション@cyclowired.jp | トップページ | ロードバイクの価格は何で決まる? その2 アルミフレーム »
「製品情報」カテゴリの記事
- SALE! SCOTT ADDICT ADDICT TEAM ISSUE Di2(HMX)(2017.02.25)
- WAKO'S CHAIN LUB Liquid Extreme 入荷しています。(2017.02.13)
- ROTOR Q-RINGSを見やすく展示!(2017.02.09)
- GIANT 2017 FS TCR ADVANCED SL 納車しました!(2017.01.30)
- LOOK KEO 2 MAX PROTEAM PACK あります!(2017.01.14)
「ジャイアント」カテゴリの記事
- 【サンタさんへ耳寄り情報】キッズバイク卒業にいかがでしょうか。ジャイアント ESCAPE R3 MS LTD(2024.12.17)
- 【残りわずか】フラットペダル用シューズ ジャイアント PRIME/Liv FAMA(2024.12.16)
- 【サンタさんへ耳寄り情報】ジャイアントの当店在庫キッズバイクをセール販売中です。(2024.12.11)
- 【今月末まで】ジャイアント/Livのカーボンロードご購入でジャイアントのカーボンホイールが35%OFF!(2024.12.03)
- 【限定モデル】GIANT ESCAPE R3 SE 特別カラーをご紹介。(2024.11.08)
「解説」カテゴリの記事
- 【限定モデル】はじめてのスポーツ自転車にいかがでしょうか ジャイアントから特別カラーの定番クロスバイク登場(2024.10.31)
- 夏はタイヤにご用心(2024.07.06)
- クリート摩耗例紹介(2024.05.14)
- 【新製品情報】ハブ&スポーク一体ホイール CADEX Max 40 Disc Tubeless(2024.02.28)
- 【コレクション】前輪小径ファニーバイク その他もろもろ紹介(2023.08.19)