カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

GIANT-ALPECIN SPECIAL EDITION発売!

17_alpecin_model_s
チーム ジャイアント-アルペシンの限定商品が登場しました!

Ga
2016ツール・ド・フランスでは、チームがホワイトのウエアを着用します!

ラインナップはこちらをご覧ください

ご注文、ご予約受付中です。
すでに完売間近の商品もあります。
欲しい方はお早めにお願いします。

チームカラーのバイクもあります。
TCR ADVANCED PRO TEAM
00000126_l
価格:340,000円(税抜)
詳細はこちらをご覧ください

こちらも台数限定です。
入荷時期はサイズにより、7月中旬~8月下旬です。

2016年6月28日 (火)

LOOK ソックスもワンポイントにGOOD!

実は入荷していたのに販売するのが惜しくて紹介していなかった第二弾!

LOOK SOCKS
2016062801
ルック ソックス
価格:2,000円(税抜、一足)
カラー:ホワイト/レプリカ、ブラック/レプリカ
在庫サイズ:L/XL(S/Mも取り寄せ可能)

パッケージ状態だとわかりにくいので……。

2016062802
商品画像をご覧ください。
モンドリアンカラーが足首前後に配されています。
シューズを履いたときにちゃんと見える位置です。
走っていると後続者にアピールできますね。
履いている自分も満足できること間違いなし。

LOOKフレームはもちろん、LOOKペダルに合わせるも大アリです~。

2016年6月27日 (月)

LOOKのキャップがカッコ良すぎる~!

実は結構前に入荷していたのですが、販売するのが惜しくて紹介していませんでした……。

LOOK CAP REPLICA
2016062701
ルック キャップ レプリカ
価格:3,500円(税抜)

前から見ると黒地に控えめなロゴが入ったグラフィックですが……。

2016062702
ツバの裏はモンドリアンカラー。
う~!
カッコいい!!
ヘルメットの下にかぶってもツバをUPしたいですね~。

2016062703
後方にもモンドリアンカラーのアクセント。
「これぞLOOK」です。

もう一枚!

LOOK CAP BLACK
2016062704
ルック キャップ ブラック
価格:3,000円(税抜)

一見ブラックにホワイトのラインが入ったデザインですが……。

2016062705
ツバの裏はご覧のテキスタイル。
個人的にはミッソーニを彷彿とさせ、超絶オシャレだと思います。
こちらもツバUPで着用ですね~。

ようやく販売する決心がつきました。
LOOKファンの方どうぞ~!

2016年6月26日 (日)

6月26日(日)サンデーライド実施しました!

予報どおりの好天でした!

2016062601
8名の参加がありました(途中合流1名、店長含む)。
お久しぶり2回目の女性ライダーも来てくれました。

2016062602
往路追い風も予報どおり。
思っていたよりも強めのアシストで助かりました。
最近参加しはじめた方々も2回目、3回目となり、慣れてきました。

本日はカステリ着用者が3名(写真手前の背中2人と店長)。
チームカステリ風味も少々。
フィット感が高いのに変な締め付けはナシ。
「空気抵抗が減った感じがする」との評価をいただきました。
実際そうだと思います。

2016062603
最後だけちょっと向かい風も織り込み済み。
いつもより少し早めに葛西臨海公園着。
マック補給&休憩時の話題は、前週に実施したチーム練習会でのロングライド。
初参加の方には相当刺激を受けていただけたようで、これからのメンバーを積極的に誘ってくださいました。
サンデーライドで走り慣れ、ペースを守って走れば、100km超+上りありのコースでも走れます。
最初は疲れますが……。

2016062604
復路も追い風~。
虹の広場休憩時には結構暑くなっていました。
給水は忘れずに。
もっと暑くなったら水浴びしたり、日陰に入らないと危険です。
今後は臨機応変に対処していきます。

板橋に近づいてからは再び向かい風。
この辺は風向きが変わっていなかったのでしょうか?
最後に脚をつった方もいたようですが、11時ごろ無事帰還。
お疲れ様でした~。
みんなで走ると楽しいですよね。
無事故、無トラブルで素晴らしい。
ありがとうございます。

来週も前日の予報、当日の天気が悪くなければ実施予定です。

2016年6月25日 (土)

6月26日(日)サンデーライド実施予定です。

梅雨ですが(?)、明日26日(日)の天気は良さそうです。
サンデーライドは実施予定です。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
11時ごろには帰着予定です。

参加希望の方は要項ページをご覧ください。

店舗は通常どおり12時開店予定です。

上手くいけば、行きも帰りも追い風かも。
路面は濡れている箇所があると思われますので、自転車が汚れる覚悟はお願いします。

2016061203
好天を期待しましょう。

2016年6月24日 (金)

ビンディングビギナーにおすすめ! LOOK KEO CLASSIC 2

「ロードバイクにこれから乗りたい!」という方にとって気になる存在がビンディングペダルではないでしょうか。

はじめてのロードバイクを当店で購入いただくお客様には、「いきなりビンディング」はおすすめしていません。
理由は危険だからです。

ロードバイクはサドルが高く、ハンドルは低め、ブレーキや変速操作も異なります。
乗り慣れていないのに足まで固定してしまったら「怖い!」と思うのが自然です。

ビンディングペダルを使用するのは、まずロードバイクの乗り降りが自然にできるようになり、挙動に慣れてからにしていただいています。
1~2カ月乗れば、だいたい慣れてきますので、その時点でビンディングペダルへの移行を検討するのがいいと思います。

当店がビギナーの方にオススメするペダルがこれです!
LOOK KEO CLASSIC 2
2016062401
価格:9,500円(税抜)
カラー:ホワイト×ブラック(左)、ブラック×グレー(右)

ロード用のベーシックモデルながら重量は片側139gと軽量です。
見た目がカッコいいですね~。
ロードバイクのスポーティなスタイルに似合います。

2016062402
良く受ける質問のひとつが「クリートは別売りなんですか?」です。
ご安心ください。
クリートも1セット付属します。
ラバーの滑り止め付き「KEO グリップクリート」です。
もちろんスペアでも販売しています(税抜価格:2,500円)。

ロード用はクリートがシューズのソールから出っ張り、正直歩きにくいので「本格的な人が使うもの」と思っている方が多いようです。
しかし、そんなことはありません。
踏み面が大きいのでペダリングが安定して長距離でも快適です。

ペダル、クリートともに軽量なこともラクに走れる理由のひとつ。
ペダルはつねに回しているので重ければそれだけ疲れます。

荒川を中心に走るなら、実は歩くことはそんなに多くないはずです。
ならばペダリングのしやすさを優先するほうがいいですよね。

LOOKのロードペダルは「ハメ」「外し」ともにしやすいのもオススメの理由。
ペダルの構造、クリートの形状がシンプルなので、引っ掛かったり、固着したりしにくいのです。

限定カラーもあります!
2016062403
ホワイト×グリーン(左)、ブラック×レッド(右)
価格は標準カラーと同じです。
カラーをフレームに合わせたり、アクセントにできます。
お好みで選んでください。
限定カラーは在庫がなくなり次第終了です。

2016年6月23日 (木)

傘立て新調しました~。

梅雨なので……。

店舗入り口横にある傘立てを新調しました~。

2016062301
右がいままでのもの。
左が新物です。
輪っかに切れ目があるので、折りたたみ傘のストラップをかけられます。
従来品も写真手前の三角部分は折り畳み傘用に浅くなっているスペースですが……。

いまのところ両方とも置いてあるので正確には「増設」ですね~。

なにぶん小さなお店ですので、雨の日にそれほど多くのお客様が来店することはありませんが、いままでの傘立ては、がんばっても3本入れればいっぱいでしたので……。

雨の日でも来店をお待ちしています。

と書きつつ……。
この新しい傘立てを設置したら、一気に晴れました~。

2016年6月22日 (水)

サマーセール開始します! あのTCR ADVANCED 2がっ!!

当店初!
現行モデル完成車のセールです。

ジャイアントでもっとも売れているカーボンロードバイク。
TCR ADVANCED 2

16_tcr_ad_2_carbon_red
カーボン・レッド
「いかにもカーボン」なマットブラックにレースイメージのある赤の差し色。
ホワイトも入っています。
全体的に艶消し=マット塗装です。

16_tcr_ad_2_blue_white
ブルー・ホワイト
ブルーのメタリックがベースでホワイトが差し色。
ブラックも入っています。
いい意味で「カーボンらしくない」キレイな塗装です。

価格:200,000円(税抜)のところ特別条件で販売します!

正真正銘2016年最新モデル。
通常ではあり得ないことになってます。
恐ろしくてここには書けません……。
店頭にてお尋ねください。

いまなら、カラー、サイズとも選べます。
が、数が少ない組み合わせもありますのでお急ぎください。
メーカー在庫がなくなったら終わりです。
こんなチャンスないですよ~。

2016年6月21日 (火)

チーム ジャイアント-アルペシンレプリカ TCR ADVANCED SL TEAM ありますよ~!

もうすぐ「世界一有名なレース」と言っていいツール・ド・フランスです。
その前哨戦のひとつと言われるツール・ド・スイスでチーム ジャイアント-アルペシンのワレン・バルギル(フランス)が総合3位に入りました。
そのレポートはこちら
7月2日(土)からはじまるツール本番でバルギルはエースとしてのぞみます。

バルギルがメインで使うマシンのレプリカが当店にあります!

TCR ADVANCED SL TEAM
2016062101
価格:580,000円(税抜)
国内50台限定のスペシャルモデル。
すでにメーカー完売ですが当店にはSサイズ(710mm)の用意があります。
適応身長は165~175cm(参考)です。

プロ仕様とフレーム&フォークは(たぶん)一緒です。
コンポーネントもデュラエースという点では同じ。
選手は電動、こちらは機械式ですが……。

チームは機材スポンサーがありますので、ホイールはデュラエース、ハンドル&ステムとサドルはPRO、タイヤはヴィットリアを使用しています。
一方レプリカはこれらすべてがジャイアント製です。
これらのパートはスポンサーになっていないだけ。
ジャイアントのパーツも十分以上の性能とクオリティを有しています。

このモデルもジャイアントマジック炸裂。
乗ればツール気分になれますよ~。

2016年6月20日 (月)

カラー&ベンチレーションがCOOLなヘルメット GIANT REV ASIA

これまた知る人ぞ知るジャイアントのヘルメットです。

GIANT REV ASIA
2016061801
ジャイアント レブ アジア
価格:15,000円(税抜)
紹介カラー:マットシアン

2016061802
REVと言えば、チーム ジャイアント-アルペシンがメインで使っているモデル。
プロ仕様です。
軽くてベンチレーション良好。
それでいてこの価格。
ジャイアントマジック炸裂しています。

このカラーがいいですね~。
見てもかぶっても涼しげでCOOL!
アジアンフィットです。
店頭にはMサイズ(55~59cm、カタログ重量235g)を用意しています。

レプリカカラーもあります。
通称「赤ヘル」。
REV TEAM ISSUE MATTE RED
2016061803
レブ チームイシュー マットレッド
価格:16,000円(税抜)

こちらもアジアンフィットです。
店頭にはMサイズを用意しています。

これからの夏本番に最適なヘルメットですよ~。

2016年6月19日 (日)

6月19日(日)チームラフリバー練習会実施しました!

3月以来久しぶりのチーム練でした。

2016061901
7名の参加がありました(店長含む)。
チーム練初参加、100km超のライドがはじめての方も。

2016061902
追い風のなか進んで行きます。
彩湖と秋ケ瀬の間、昭和水門です。

2016061903
いつもの荒川総合運動公園でトイレ小休止。
その後、県道に降りて圏央道をくぐった先です。
まだ余裕ですね~。

2016061904
まずは物見山を上り、岩殿観音トイレで再び小休止。
勢いよく上って行ったメンバーもいました。

2016061905
裏道に入り、ちょっとした上り。

2016061906
うっそうとしています。

2016061907
追い風で進行が早めだったのとコンビニ休憩なしで来られたので、うどんの前に上ることに予定を変更。
通称「横松郷」です。
いつものビューポイントから。
はじめての方にはそこそこキツめで楽しんでいただけました。

2016061908
上りのあとはうどんです。
セルフうどん高柳屋さんには開店直後に到着できてラッキー。
すでに先客多数でした。

2016061909
店長は肉汁うどん並盛り700円+野菜の天ぷら100円をいただきました。
大盛りを食べた方は量の多さにビックリ。
ライド中にはTOO MUCHですね~。

2016061910
復路は北回り。
向かい風覚悟です。
高柳屋さん出発前に記念撮影。

2016061911
恐れていたほど風は強くなく助かりました。
いつものセーブオンで補給。
さすが雨の特異地 川島町。
ここでポツポツ降ってきました。
その後さいたまに入ってもポツポツは続きましたが、濡れるほどではなく、暑くならずにかえって助かりました。

向かい風のなかズリズリ進み、15時すぎには無事帰着。
無事故、メカトラもなし。
素晴らしい。
初参加のみなさんもいい感じで走り切りました。

ガーミンの記録はこちら

距離は123km。
昨日18日(土)は非常に暑かったので今日で良かった。
次回は7月17日(日)の予定です。
暑そうだな~。

2016年6月18日 (土)

6月19日(日)チームラフリバー練習会実施予定です。

【お知らせ】
6月19日(日)は16時ごろ開店予定です。

=======================

梅雨ですが明日19日(日)も天気は悪くなさそうです。
チームラフリバー練習会を実施予定です。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは、旧アプローチで物見山→ちょっと裏道→セルフうどん開店同時狙い→横松郷上り→斜め松郷下り→北回り帰還。
軽めにします。
距離は120km弱でしょうか。
メンバー、天候、進行状況を見て変更する可能性があります。

16時までには戻ってくるつもりです。
終了後、店舗は営業します。

2016032007_2
横松上りの途中、毎度のビューポイントからの景色を眺めましょう。
往路は弱い追い風。
復路はそこそこの向かい風の予報です。
前半はがんばりすぎずタメて、後半にがんばりましょう。

チーム練は3月以来です。
5月中は筑波8耐エンデューロ、佐渡ロングライド210とチームでエントリーしたイベントがあったのであまりそんな感じはしませんでしたが、実は久しぶりでした。
ムリせず距離に慣れる練習をしましょう。

カモフラカラーのヘルメット レイザー Z1

ヘルメット紹介が続きます~。

LAZER Z1
2016061701
価格:35,000円(税抜)
紹介カラー:カモ フラッシュ イエロー

見てのとおりカモフラ柄です。
ブリッジ部分(?)には蛍光イエローの差し色が入っています。
意外と落ち着いた感じでカッコいい~。

2016061702
レイザーのロード用ヘルメット最上位モデルです。
軽量さ、かぶり心地、通気性、どれも高レベル。
店頭にはMサイズ(55~59cm)を用意しています。
ベルギーブランドですが、帽体は横幅が比較的広いので日本人アタマにも合いやすいと思います。

2016061703
レイザー独自のフィッテイング機構「アドバンスドロールシス」を採用。
頭頂部のダイヤルを回すと頭部周囲全体からキュッと締め込んでくれます。
樹脂製ワイヤーを使っているので動きは滑らか~。

ひととは違う「いいもの」をお求めの方にオススメ。
店頭在庫分は特典アリで販売します。

2016年6月17日 (金)

ジャイアントのエアロヘルメット RIVETもありますよ~!

本格的かつお手ごろ価格のロード用エアロヘルメットです。

GIANT RIVET ASIA
2016061602
ジャイアント リベット アジア
価格:16,000円(税抜)
カラー:マットホワイト、マットブラック

前方からサイドにかけて吸気用ベンチレーションホールがあるため、梅雨どきの雨をしのぐという目的には使えませんが……。
そのぶん通気性は高いです。

2016061603
店頭にはどちらのカラーもMサイズ(55~59cm)を用意しています。
アジアンフィットですので横方向にも余裕があります。

このカタチのヘルメットはチーム ジャイアント-アルペシンのレプリカというイメージが強いかと思いますが、このカラーリングだと「GIANT」のロゴが小さく正体不明な雰囲気がありますので、ジャイアント以外の自転車との組み合わせもアリでしょう。

もちろんレプリカカラーもあります!
こちらは通称「赤ヘル」。
RIVET TEAM ISSUE MATTE RED
2016061604
リベット チームイシュー マットレッド
価格:17,000円(税抜)

こちらもアジアンフィットです。
店頭ではMサイズを用意。

2015バージョンのブラックもあります。
RIVET TEAM ISSUE
2016061605
リベット チームイシュー
価格:17,000円(税抜)

店頭にはウエスタンフィットのM(55~59cm)、L(59~63cm)サイズを用意。
ウエスタンフィットということは、チーム ジャイアント-アルペシンのプロ選手と同じです!
店長もコレを使用しています。

気持ちの問題かもしれませんが、かぶるとエアロ効果を体感できる気がしますよ~。

2016年6月16日 (木)

カッコいい保冷ボトル エリート コルサ アイスバーグ

定休日明けの本日16日(木)はハッキリしない天気ですが、今週末の土日は晴れて気温が高くなる予報です。
暑くなってきましたので当店でも保冷ボトルが出ています。
夏に向けて(当店としては)ニューカマーが入りました。

ELITE CORSA ICEBERG THERMAL BOTTLE 500mL
2016061601
エリート コルサ アイスバーグ サーモボトル 500mL
価格:1,330円(税抜、1本)
入荷カラー:(左から)ブラック/イエローロゴ、ブラック/ブラックロゴ、ホワイト/ブルーロゴ、ホワイト/グリーンロゴ、ホワイト/レッドロゴ

さすがエリート。
グラフィックとカラーがカッコいいですよね~。
個人的にはブラックベースが好みですが、ホワイトもさわやかでいい感じ。
差し色がイロイロあってフレームカラーなどに合わせられます。

最大のミソだと思うのが、容量が500mLなこと。
保冷ボトルだとついつい容量が多くて長いモノになりがちです。
しかし、見た目はあまりよろしくない(個人的な見解ですが)上に、フレームサイズが小さいとボトルケージに収めることができない場合があります。
まぁコレもエリートのノーマル500mLボトルに比べたら少し長いのですが、一般的な容量が600mLを超える保冷ボトルよりは短くてスッキリしています。

クリアのキャップが飲み口についていますが外して使えますのでご安心ください。
キャップがついたままだと飲むときに正直メンドくさいです。
飲み口が汚れるのがイヤという方はつけたままでOKです。

真夏だと「保冷」も何もあったもんじゃないんですが、まだしばらくは大丈夫でしょうか。
手ごろな価格ですし、いかがでしょう。

2016年6月15日 (水)

カーボンロードが18万円! TCR ADVANCED 3

パッチ物じゃありません。
ジャイアントの2016年最新モデル。
もちろん完成車の新車です。

GIANT TCR ADVANCED 3
2016061301
価格:180,000円(税抜)

フレームとフロントフォークはADVANCEDグレードのカーボン製。
フォークコラムだけはアルミ製ですが「フルカーボンフレーム」と言っていいスペックです。
※フォークコラムとは、フロントフォーク根もとの筒=ヘッドチューブ内を貫通してステムが装着される柱(コラム)のことです。

コンポーネントはシマノのティアグラ。
リア10速です。
こちらもフルモデルチェンジしたばかり。
フレームとコンポーネントの両方が新型の組み合わせです。
コストダウンされることが多いブレーキ本体にもティアグラが使われていて良心的~。

こんな素敵なパッケージングのロードバイク完成車が20万円を10%切る価格(税抜)で買えちゃいます。
アルミフレームモデルよりちょっと高いくらい。
この価格と同等、もしくはこれより高いアルミロードはたくさんあります。
そう考えると非常に買いやすい価格のカーボンロードです。

しかし、「安かろう、悪かろう」ではありません。
フレームとフロントフォークは上位モデルのTCR ADVANCED 1 KOM、TCR ADVANCED 2と同じでカラーが違うだけ。
快適性と空力に優れるカーボン製のVARIANT シートピラーも上位モデルと一緒です。
さすがにホイールは上位モデルからグレードダウンされていますが、将来的に履き替える可能性が高いと思いますので許容範囲でしょう。
リア11速ではありませんが、気にしなければ実用上の大きな問題はありません。

現在店頭にSサイズ(445mm)を展示中。
適応身長は多くの人にフィットする165~175cm(参考)です。

アルミとカーボンを比べたら、なんだかんだ言ってカーボンのほうがいいです(一般論ですが……)。
「予算的にアルミかな~」とあきらめかけていた方でも、このモデルならちょっとがんばればカーボンに乗れますよ~。

2016年6月14日 (火)

火曜サイクリングは久々のロング~(少しショートカット……)

定休日二日のうち今日のほうが天気が良さそうだったので今週は火曜サイクリング~。

2016061401
旧アプローチから物見山→裏道に入らず県道でセルフうどん直行。
昨日雨が降ったので裏道は路面が濡れていると思い避けました。
ノンストップ風味なので途中写真はありません……。

2016061402
平日限定カレーうどん750円+いかの天ぷら100円。
平日は並盛りと同価格なので中盛りをいただきました。
お腹いっぱい。

2016061403
高柳屋さんの6月スケジュールは26日(日)がお休み。
チーム練予定の19日(日)じゃなくて良かった。

2016061404
今日は食後にロングのルート。
定番は松郷峠を越えてから定峰峠に向かうのですが、松郷峠の下りが濡れていそうな気がしたので、少しショートカットして県道経由で小川町直行。
そして定峰→白石。
ズリズリ上っているとクランクが勝手に回っているような感覚が。
ZED2クランクは緩斜面で踏めるのとROTOR Q-RINGSの楕円効果ですかね。
脱力して上る練習になりました。

2016061405
白石からの下りは、道を良く知っていそうな地元らしきクルマがいいペースで先導してくれて気持ち良くダウンヒル。
ボトルがカラになったので明覚デイリーで給水。

2016061406
明覚駅にも寄ってトイレ。
丸ポストが現役です。

清澄経由で帰還。
往路、復路ともに向かい風はお約束。
出発前のセルフケアが良かったのか、最後までそこそこ踏めました。

ガーミンの記録はこちら

定番コースに対しては若干ショートカットしましたが150kmコースでした。

2016年6月13日 (月)

雨対策に良さげな(?)ロード用エアロヘルメット LAZER BLADE FAST

今日は梅雨らしい天気です~。
雨降りのときに良さげなヘルメットの紹介です。

LAZER BLADE FAST
2016061205
レイザー ブレイド ファスト
価格:14,000円(税抜)
サイズ:M(55~59cm)、L(58~61cm)
※写真はMサイズです。

本来はロード用のエアロヘルメットです。
前~横にかけてベンチレーションホールがまったくない本格派。
雨も入って来ません!(たぶん)
用途は違いますが……。

2016061206
後方には排気用のベンチレーションホールがあります。
水滴の侵入を防ぎながら、蒸れも抑えてくれそう。
ここから雨が入ってくる可能性はあります……。

2016061207
レイザーが誇るフィッティングシステム「ロールシス」をもちろん採用。
頭頂部のダイヤルを回すとアタマの周囲全体に配されたフィッティング機構が全周にわたってキッチリと締め込んでくれます。
この感覚はロールシスだけです。
しかも締め込み用ワイヤーが樹脂製で動きがいい「アドバンスド ロールシス」に進化しています。

さすがにこのタイプを真夏にかぶるのはキツそう。
いまのうちにゲットすれば雨でも安心(?)。
夏が終わって秋になれば本来の使い方で活躍できますよ~。
本格派の割にはお手ごろ価格です。

2016年6月12日 (日)

6月12日(日)サンデーライド実施しました!

前日時点での天気予報は、東京地方は「曇時々晴」、板橋ピンポイントは「曇り」。
結果的に東京地方の予報が当たりました。
思った以上に朝からいい天気~。

2016061201
7名の参加がありました(出発直後合流、店長含む)。
今日から7時30分集合&出発です。

2016061202
今回も初参加の方がいらっしゃいました。
事前に「ついていけるか不安なので、ひとりで少し練習してから参加したい」とおっしゃっていたので、「ひとりで練習するより、思い切って来ちゃったほうが結果的に早く上達しますよ」と説明し、来ていただきました。
前回初参加だった方は今回もいらしたので、早くも先輩に。

虹の広場到着時刻はほぼ定刻。
弱向かい風でしたが、ムリのないペースで走れました。
風向きや道の状況によってスピードは変化します。
でも負荷は一定以下を保ちます。
この「負荷一定」っていうのが何気に難しいんですよね~。

2016061203
葛西臨海公園駅マック補給中の話題は秋のイベント。
ツール・ド・東北は人気でエントリーは終わっちゃいました。
グランフォンド八ヶ岳は参加予定。
ツール・ド・おきなわはどうしましょう?
記念撮影は東京ディズニーリゾートをバックに。

2016061204
復路は予報どおり追い風基調。
気持ちよく走れました。
条件が整い、安全な区間では少しスピードを上げてみました。
せっかくのロードバイクですからね。
虹の広場の花エリアは入れ替え中なのか土だけになっていました。

ほぼ定刻どおり11時すぎに帰着。
初めての方も「まずは来ちゃったほうがいい」ことを体感していただけたと思います。
お疲れ様でした~。

来週19日(日)はチームラフリバー練習会で遠出の予定です。
前日の予報、当日の天気ともに悪くならないといいのですが。

2016年6月11日 (土)

6月12日(日)サンデーライド実施予定です。

天気予報が少し好転しました。
東京地方の12日(日)6~12時降水確率は10%。
「曇時々晴」になっています。
サンデーライドは実施予定です。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
11時ごろ帰着予定です。

参加希望の方は要項ページをご覧ください。
集合&出発時間が7時30分になっているのでご注意ください。

風は、往路は弱い向い、復路はまぁまぁの追い予報です。

2016052903
晴れてくれるといいんですけどね~。

夏に向けてボトルの準備を~!

梅雨ですが昨日、今日は晴れてます。
来週は梅雨っぽい天気予報ですね。

当たり前ですが、梅雨が明けたら夏です。
ボトルの使用頻度はグッと増えます。
準備はできてますか~?

ボトル&ボトルケージは比較的買いやすい価格なので、気軽にイメージチェンジできますよ。
シングルボトルの方は、この機会にダブル化はいかがでしょう。

2016061002
当店のボトルコーナーには、ジャイアント、Liv、エリート、ポラー、カンパニョーロ、カペルミュールをそろえています。
カラーはいろいろ。
ノーマルサイズにロングボトル。
保冷タイプもあります。
ボトルケージは、ジャイアント、Liv、エリート、ゼファール、ペットボトル用のトピークを用意。

「ボトルとボトルケージのサイズに種類はあるのですか?」はよく受ける質問です。
ほとんどの製品は統一規格でつくられているので、どのボトル、どのボトルケージの組み合わせでも使えます。
お好みのものを選んでください。

ちょっとめずらしい(?)ボトルもあります。

TEAM GIANT-ALPECIN
2016061003
(左から)
GIANT ALPECIN WATER BOTTLE 600cc 価格:800円(税抜)
GIANT ALPECIN WATER BOTTLE 750cc 価格:1,000円(税抜)
ELITE CORSA TEAM BOTTLE GIANT ALPECIN 価格:640円(税抜) 容量:550mL

AIRWAY PRO AERO KIT
2016061004
価格:6,500円(税抜) 容量:360cc カーボン製の専用ボトルケージとセット

LOOK
2016061005
(左から)
ULTRA 600mL 価格:850円(税抜) ※在庫限り
WHITE 600mL 価格:850円(税抜)
CLEAR 600mL 価格:850円(税抜)
WHITE 800mL 価格:950円(税抜)

SCOTT
2016061006
WATER BOTTLE CORPORATE G2
(左から)
Clear/Red 0.55L 価格:500円(税抜)
Clear/Green 0.55L 価格:500円(税抜)
Clear/Yellow 0.55L 価格:500円(税抜)
Clear/Yellow 0.7L 価格:600円(税抜)

メーカー欠品中、もしくは在庫が少ない商品もあります。
ビビッと来たら即ゲットをオススメします。

2016年6月10日 (金)

ヴィプロスのチェーンオイルもありますよ~。

梅雨に入ったからでしょうか?
最近、自転車の掃除、手入れ方法のご質問とケミカル類のご購入が増えています。
なかでもある程度の経験者に人気があるのがこのブランドです。

Vipro's
2016061001
ヴィプロス
(左から)
muon(ムオン)60ml 価格:1,600円(税抜)
Keiten(ケイテン)60ml 価格:1,600円(税抜) 小分け用容器付き
グレサージュ300ml 価格:2,200円(税抜)
レイキッシュ300ml 価格:1,800円(税抜)

ムオンとケイテンは点眼タイプ、グレサージュとレイキッシュはスプレータイプのチェーンオイルです。
潤滑重視か、汚れにくさ重視かでそれぞれ選べます。
以前こちらに各商品の特徴を書きましたのでご参照ください

先日の水曜サイクリングではLOOK 695 モンドリアンにケイテンを塗布し、チェーンの動きが軽くなること、125km走行後の汚れは最小限だったことをあらためて確認しました。
経験者に選ばれるのが納得の使用感です。

チェーンオイル以外のヴィプロス製品も店頭に用意しています。
各商品の特徴、使用方法などは店頭にてお尋ねください。

2016年6月 9日 (木)

アームストロング映画の割引券あります~。

ランス・アームストロングを題材にした映画「疑惑のチャンピオン」(原題「THE PROGRAM」)のチラシと当日券の割引券を入手しました~。

2016060901
邦題が「?」なのは、この映画に限らずって感じですね。
名前をつける人は間違いなく苦労しているんですけれど。
俳優さんが本人に似ているという話を聞いたのですが、この写真を見る限りそうでもなさそう。

2016060902
こちらのメインカットは本物でしょう。
ウエアのロゴはすべて「消したとわかるように」消されています。
もしかして、この写真を見て「本人に似てる」って話になったのかな?

店長がツール取材に行っていたときは、ずぅ~っとアームストロングが勝ってました……。

割引券、チラシをご希望の方は店頭にてお申し出ください。

2016年6月 8日 (水)

水曜サイクリングは期せずして晴れました~!

昨日7日(火)に走ろうと思っていたのですが朝から小雨が断続的に……。
本日8日(水)に延期。

2016060801
結果的に晴れました!
ずっと曇りとあきらめてのですが、思いがけず太陽と青空が。
往路は追い風基調~。

2016060802
ルートは清澄から横松上り。
いつものビューポイントで定点撮影です。

2016060803
斜め松を下って萩日吉神社横の激坂へ。
ずりずりと上りました。

2016060804
弓立山のゴルフ場から下って、水曜なので甚五郎さん。
鴨汁うどん700円のところ「サイクリスト百円引」で600円。
はじめて食べました。
海苔が効いて美味しい~。
量は少し上品でしたかね。

2016060805
うどんの量が少し上品だったのでシロクマさんもハシゴ。
アップルパイとハニーレモンジーナでフルコース。

2016060806
復路は南回り。
越辺川土手からいつもは素通りする木造の沈下橋を撮影。
予報どおり安定の向かい風で腰と脚にキました~。

ガーミンの記録はこちら

期せずして好天のなかサイクリングできてラッキーでした~。

2016年6月 6日 (月)

軽くて価格は良心的 ジャイアント ウルトラライトチューブ

あまり知られていない良品の紹介です。

GIANT TUBE 700×20-25C ULTRA LIGHT
2016060601_2
ジャイアント チューブ 700×20-25C ウルトラライト
価格:1,000円(税抜、1本)
バルブ:48mm長、スムーズ
重量:68±2g

店長がジャイアントのSLR 0ホイールを使いはじめてからチューブはずっとコレです。
アルミリムなら天然ゴム製のラテックスチューブがしなやかでオススメなのですが、カーボンリムだとブレーキの熱でチューブがバーストしてしまうことがあるのでラテックスはNG。
そこでこのチューブを使っているというわけです。

厚さ0.6mmで70gを切る軽量チューブながら価格は良心的。
品質は有名タイヤブランドの製品と遜色ありません。
と言うか、某有名タイヤメーカーで生産しているようです。
個人的にはバルブにねじが切られていないスムーズタイプなところがお気に入り。
ねじが切ってあるとポンプの口金パッキンが変に食い込んで使いにくいことがあるんですよね~。

これまでタイヤはヴィットリアの一世代前オープンコルサ CX 700×25Cとミシュランの最新型パワー コンペティション 700×25Cを組み合わせてきました。
合成ゴム製のブチルチューブなのでラテックス並みとはいきませんが、チューブ厚が薄いため、必要なときに必要なだけ変形してくれて、乗り心地、転がりともに良好だと思います。
空気圧は少し低めにセットするのが良いようです。

ロングバルブのタイプもラインナップされています。
2016060602
(左)バルブ長60mm 価格:1,100円(税抜、1本)
(右)バルブ長80mm 価格:1,600円(税抜、1本)

こちらのバルブはねじ切りタイプ。
なんとバルブコアが抜けます!
ロングバルブですが、さらにコア抜きタイプのバルブエクステンダーを装着する想定なのか?
謎の仕様です。
シーラントは入れられますね。

60mmはコア抜きでこの価格ならリーズナブルと言えます。
80mmはめずらしんじゃないでしょうか。
さすがに生産量が少ないのか、価格は少しお高めです。
60mmハイトのリムならエクステンダーなしで使えるので価値はあります。

軽量チューブへの交換は手軽にできるチューンナップです。
高性能なタイヤ&ホイールを使うならマストアイテムですね~。

2016年6月 5日 (日)

ササッとキレイ! トゥルータッチワイパー ボディ用 再入荷しました!!

当店では意外と人気の商品です。

ソーヨータイヤ トゥルータッチワイパー
2016060501
チェーン用(左)、ボディ用(右)
価格:各500円(税抜)
枚数:12枚入り
サイズ:200×285mm(1枚)

自転車を掃除するためのウエットティッシュみたいなものです。
チェーン用とボディ用があります。
当店ではボディ用がしばらく欠品していましたが再入荷しました。

液体のケミカルだと床に垂れることがあるので室内で作業するには気をつかいます。
これなら液垂れの心配はありません。
自転車に付着しているゴミや油かすなどは床に落ちることがあるので、その点は注意してください。

その他ケミカル類もひととおり用意しています。
わからないことあれば店頭にてお尋ねください。

2016年6月 4日 (土)

LOOK 596 展示しています。

当店に展示していたLOOK参考完成車が里帰りしましたので、かわりに店長コレクションを置いています。

LOOK 596
2016060401
すでにTT(タイムトライアル)/トライアスロンモデルは796 モノブレードにスイッチしているため596は旧モデルですが、LOOKのTTマシンがどんな雰囲気かは感じていただけると思います。

2016060403
フレームは販売されていませんが、TT用のパーツは現行モデルながらなかなか実物を見られないものも装着されています。
ディスクホイールはカンパニョーロのボーラ・ウルトラTT。

2016060404
カンパニョーロの電子制御シフト「EPS」用のバーエンドコントロール/シフトスイッチ付ブレーキレバー。
ハンドルはすでに絶版になってしまったイーストンのカーボン一体軽量モデル。

2016060402
クランクはカンパニョーロのボーラ・ウルトラ。
通称「カブトガニ」?
個人的には「ガミラス星人の手鏡」じゃないかと思っています。
カンパニョーロのクランクが4アームになったため、このタイプはラインナップから外れたようです。

2016060405
サドルはフィジークのTT用「アレス」。
前後長が短く、前乗りポジションに対応しています。
気がついたらカタログ落ちしていました……。

2016060406
エリートのクロノ CX エアロボトル。
ボトルケージとのセットは販売終了してしまった模様。

2016060407
ペダルはLOOKのKEO ブレード エアロ。
かつてコンタドールが使って話題になりましたが、現行のKEO ブレード2がエアロ形状なので役目を終了。
こちらもすでに販売されていません。

2016060408
「LOOKのTTマシンと言えば」だったヒンジヘッド。
新型の796 モノブレードは薄型ヘッドチューブにフォークコラムが貫通する一般的な構造になったため、今後見ることはないでしょうか。

しばらく展示していますので、興味あればご覧ください。

6月5日(日)サンデーライドは中止です。

残念ながら明日5日(日)午前中の降水確率は50%のままでした。
サンデーライドは中止です。
次回に期待しましょう。

店舗は通常どおり12時から営業します。

なお、6月からサンデーライドの集合&出発時間は7時30分にしますので、今後はご注意ください。

2016052903
梅雨の季節が近づいてきました。
今年はどうなるのでしょうか。

2016年6月 3日 (金)

アイディア輪行グッズ エンドスタンド

「輪行と言えば……」のオーストリッチさんから便利グッズの新製品が出ました~。

オーストリッチ エンドスタンド
2016060301
150mm仕様
価格:1,250円(税抜)

こんな風に使います。
2016060302
写真のようにリアエンドに装着。
リアエンドとサドルが下に来るタイプの輪行袋に入れるとき、リアディレイラーやワイヤーが底面に当たるのを防いでくれます。
ジャイアントの新型TCR ADVANCEDシリーズをはじめ、最近はリアエンド部分からワイヤーが出るフレームが増えました。
このエンドスタンドは長さがあるので、ワイヤー部分をかさ上げすることができます。

2016060303
一般的なクイックレリーズ用の高さ110mm 価格:1,200円(税抜)と12mmスルーアクスル用 価格:1,450円(税抜)もあります。

高さ150mmは入荷済みです。
110mmと12mmスルーアクスル用は取り寄せ可能です。

2016年6月 1日 (水)

今週は水曜サイクリング~。

天気予報では往路は向かい風4m。
荒川を遡上したらそんな感じ。
5mになるとイヤンになるけど、その一歩手前。
そこそこ押されながら、南回り逆行ルート。

2016060101
桂木右コースから上り。

2016060102
展望台には立派な看板ができてました。
久しぶりのLOOK 695 モンドリアンです。

2016060103
ゆるキャラは「もろ丸くん」だそうです。

2016060104
下って、うどん。
水曜は甚五郎さんです。
「さくはなうどん」800円のところ「サイクリスト百円引」で700円。
美味しくいただきました。

2016060105
食後は弓立山の上り。
毎度のビューポイントです。
ゆっ~くり上りました。

2016060106
折り返しも毎度のゴルフ場。

復路も南回り。
セーブオン補給までは追い風でしたが、その後は向かい風。
まぁ「あるある」ですね~。
向かい風区間が長く、結構疲れました。

ガーミンの記録はこちら

2016060107
帰着後は恒例のフィニッシュライン スーパー バイク ウォッシュでの洗車。
今日はそんなに汚れなかったんですが、久しぶりに乗ったので洗っときました。
気分スッキリ。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »