カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月29日 (月)

全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍2016行ってきました!

8月27日(土)・28日(日)は臨時休業させていただき、当ショップチーム「チームラフリバー」でヒルクライムレースに参加しました。

2016082901
天気が心配されましたが、雨は降らず。
よかった。
スタートすぐ近くの宿で出発前に記念撮影(?)。
めずらしく自撮り風味を入れてみました。

2016082902
約4千人が参加というヒルクライムの老舗大会。
今回で31回目です。
スタート招集地点にも自転車乗りがいっぱい。

2016082903
チームメンバーとともにスタート時刻を待ちます。

2016082909
「いざ出発!」というところで撮っていただきました。
ありがとうございます!
写真/ナカジ@CYCLESPORTS.jp編集長

走行中の写真はありません……。
がんばりました。

2016082904
フィニッシュ~!
先日の試走のときは雲のなかで見えなかった畳平(?)が見えました。
通称「乗鞍」のヒルクライムコースは20.5km。
しかし過去3年は悪天候でフルコースが走れない状況が続いていました。
が、今回はついに走れました!

2016082905
チーム物見山のTTスペシャリストさん、女子部員さん、LOOK代理店さん@フィニッシュ地点。
お疲れ様でした~。
女子部員さんは店長から軽量ホイールレンタルし機材効果炸裂!
店長を上回る好タイムでフィニッシュという素晴らしい結果でした。
「機材が大事」ということを実感していただきました~。

2016082906
下山もご覧のとおりの人、人、人。
みなさん冬装束です。
それほど待たずに下れました。
もちろん安全運転です。

2016082907
無事に下りきって終了~。
下ったら完全に晴れました!
雨の心配は何だったんでしょう?って感じでした。

2016082908
ふもとにはキレイなひまわり畑。
まるでツール・ド・フランスを思わせます。
柵があってスイマセン。

これで乗鞍制覇できました(?)。
往復アプローチは夏休み最後の週末で大渋滞で大変でしたがイベントは楽しめました。
何より雨が降らずに最後まで走れてよかった~。

これからもイベントいろいろ行きますよ~。

2016年8月26日 (金)

8月27日(土)・28日(日)臨時休業いたします。

当ショップチーム「チームラフリバー」で全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍2016に参加するため8月27日(土)・28日(日)は臨時休業いたします。
週末土日二日間のお休みでご迷惑をかけます。
サンデーライドも実施しません。
なにとぞご了承ください。

2016081707
天気が微妙です。
なんとか降らずにフルコース走れるといいんですが……。

2016年8月23日 (火)

SCOTT FOiL 10(HMF)納車しました!

カッコいい自転車を組みました!

SCOTT FOiL 10(HMF)
2016082301
フレームセット価格:320,000円(税抜)
サイズはL/56cm!
さらにシートピラーがこれだけ出ています。
まるで選手の自転車ですね~。
うらやましい。

2016082302
コンポーネントはアルテグラ。
ハンドルは使いやすいカーブのデダ ゼロ100です。
フレームのロゴカラーに合わせフィジークの蛍光色バーテープを巻きました。
ホイールはオーナーがこれまで使っていたフルクラム レーシング・クアトロを継続使用。
※サドルもオーナー所有のもので当店での取り扱いはありません。

2016082303
FOil(フォイル)といえばエアロロード。
フレームの各チューブは涙滴の後方を切り取った断面形状になっています。

2016082304
ステムもエアロの専用品。
ただし後方はカバーなので構造は一般的なアヘッドステムと同じ。
高さ調整も可能です。
リアブレーキと前後シフトワイヤーはまとめてダウンチューブ上方から内蔵されます。

2016082305
シートポスト固定部分からシートステイにかけてはとてもスッキリ。
リアブレーキはBB下に取り付けられるダイレクトマウントタイプです。

2016082306
エアロロードではありますが、オーナーの「上りもラクに」というご要望によりロー32Tのスプロケットを装着。
これに合わせリアディレイラーもロングケージに。
フロントチェーンリングは50-34Tなので急坂でも安心です。
平坦はエアロで、上りは軽いギヤ比で走破。
走るコースを選びません。

恒例の体重測定結果は……。
2016082307
ペダルなし状態で7.79kg。
Lサイズ、前後で1,725g(カタログ値)のホイール、32Tのスプロケ、そこそこ重量があるサドルを考えるとまだまだ軽量化の余地はありますがいい数字です。

2016年8月22日 (月)

8月22日(月)は臨時休業いたします。

台風9号の影響で大雨&暴風が見込まれるため、8月22日(月)は臨時休業させていただきます。
なにとぞご了承ください。

8月23日(火)・24日(水)は通常どおり定休日です。
次の営業は8月25日(木)です。
よろしくお願いいたします。

2016年8月21日 (日)

8月22日(月)の営業について。

明日22日(月)は台風が関東地方に上陸する可能性があります。
天候によっては営業時間変更または臨時休業する場合があります。
あらかじめご了承ください。

営業時間変更または臨時休業する場合は、このHP(ブログ)およびFacebookにてお知らせいたします。
ご来店予定のある方は事前にご確認をお願いいたします。

8月21日(日)14時から営業しています。

突然の開店時間変更でご迷惑をかけました。
14時から営業しています。

足首を傷めたため動きが良くないですがご容赦ください。
20時まで営業いたします。

8月21日(日)14時ごろ開店です。

直前の告知で申し訳ありません。
都合により、本日8月21日(日)は14時ごろ開店とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

2016年8月20日 (土)

8月21日(日)チーム練習会は中止です。

なんとなんと。
日本付近に台風が三つもいます。
明日21日(日)の予報は、昼間は晴れに変わりましたが、午前中の降水確率は高いままです。
朝の出発時は雨の可能性がありますのでチーム練習会は中止します。
残念ですが次回に期待しましょう。
サンデーライドも実施しません。

店舗は通常どおり12時より営業いたします

2016071707
前回は直前に予報が好転。
練習会を実施しましたが、ピンポイントで雨に降られたのでした……。

2016年8月17日 (水)

定休日ライド特別編 乗鞍試走に行ってきました!

今週の定休日一日目16日(火)は「全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍」の試走にチームラフリバーのメンバーと行ってきました。

2016081701
台風襲来で天気が心配されたため、真夜中1時に板橋出発。
朝6時すぎにはスタート地点の乗鞍観光センター到着。
ゆったり準備して7時すぎから上りはじめました~。
メンバーは4名です(店長含む)。

2016081702
まずは白樺などが生えるうっそうとしたなかを上って行きます。

2016081703
マイカー規制区間に入ると視界が開けてきました。
今回は女子部員さん2名が参加。

2016081704
滝の前を通過~。
乗鞍は標高が高いところでも水が流れているのが驚きでした。

2016081705
ゆったりしたペースで楽しく上って行きます。

2016081706
位ヶ原山荘で休憩。
ここからあと5km、360mアップ。

2016081707
さらに上る~。
結果的に抜群の好天でした。
行って良かったです。

2016081708
フィニッシュが近づくと森林限界が見えてきます。
雪渓もありました。
スキーやってる人がいましたよ。

2016081709
雲の中を走ります。
前が見えない~。

2016081710
畳平フィニッシュ~。
完全に雲のなかで近くの建物もまったく見えませんでした。
この少し前は一瞬晴れたとのこと。
山の天気は変わりやすい~。

2016081711
畳平で少し休んで身体が冷えないうちに下山。
女子部員さん2人には下りも楽しんでいただけたようです。
安全に下りきれて良かった。
お疲れ様でした~。

ガーミンの記録はこちら

無事試走できました。
コースがわかった以上に天気と景色が良くて素晴らしいサイクリングでした。
本番は8月28日(日)。
また天気がいいことを祈ります~。

2016年8月14日 (日)

8月14日(日)サンデーライド実施しました!

お盆ど真ん中~。
でも普通にやりました。

2016081401
さすがに参加者はここ最近では少なめの7名でした(途中合流、離脱、店長含む)。
天気は曇り。
出発時は気温が低くて走りやすかったです。

2016081402
今回も風は北~東。
夏なのに、なぜかこの向きが定番になりつつあります。
虹の広場までは弱向かい風~。
そこそこのペースで進行。
北寄りの風は涼しいですが、止まると暑さを感じるくらいにはなりました。

2016081403
河口に近づき進路が南向きになると少し追い風を受けたでしょうか。
いつもよりちょっと早めに葛西臨海公園着。
お盆なので人が少なかったです。
マック補給&休憩中の話題はリオ五輪から東京五輪へ。
自転車競技会場の話など。

2016081404
復路もお約束の(?)向かい風。
弱めで助かりました。
サンデーライドお久しぶりの女子部員さんが虹の広場で追い着いてきました。
このあと安全な区間で少しだけペースアップ。
行きも帰りも向かい風な感じでしたが、無事11時ごろ帰着。
お疲れ様でした~。

来週21日(日)はチーム練習会予定です。
通常のサンデーライドはありませんのでご注意ください。

2016年8月13日 (土)

8月14日(日)サンデーライド実施予定です。

今週も天気は良さそうです。
明日14日(日)のサンデーライドは実施予定です。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
11時ころには帰着予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください。

午前中はそれほど暑くない予報ですがどうでしょう?
最近ではすっかり定番となった(?)北~東の風のようです。
これだと何気に向かい風区間が長いような気がしますが……。
風が当たったほうが涼しく感じますかね。

2016080705
必要に応じて水浴びしながら進行しましょう。

デローザ アイドル&キング XS 別カラー紹介~。

ちょっとあいだが開きました。
素敵なカラーがありますよ~。

IDOL
2016081301
フレームセット価格:268,000円(税抜)
紹介カラー:ホワイト ブラック グロッシー
サイズ:47、49.5、52、54.5、57、59.5cm

2017新色です。
ISP(インテグレーテッドシートポスト)採用で抜群にカッコ良かった初代アイドルをイメージしたカラーだそうです。
そのころのことを知る人なら「おお!」と思っていただけるはず。
このフレームデザインでもカッコいいですね~。

KING XS
2016081302
フレームセット価格:410,000円(税抜)
紹介カラー:ブラック/ブラック マット
サイズ:41.7、45、47、49、51、53、55、57、59cm

ブラック オン ブラックが渋い。
レース用機材ですが見た目で乗るのはアリです。

2016081303
ロゴはこんな感じ。
見えにくいのがいいんです。
遠目には赤いハートのマークだけが見えるように狙ってます(?)。

8月25日(木)まで2017モデル早期受注受付中です。
よろしくお願いします!

2016年8月12日 (金)

GARMIN vivoactive J HR 取り扱い開始!

「おっ! これは!!」な新製品です。

GARMIN vivoactive J HR
2016081201
ガーミン ヴィヴォアクティブジェイエイチアール
価格:32,223円(税抜)
立派なディスプレイで展示中です。

2016081202
手首に装着すると心拍計測ができます。
そしてGPS内蔵!
さらに自転車用のスピードセンサー、ケイデンスセンサーも接続可能です。
つまりこれだけでGPS機能付きサイクルコンピューターとほとんど同じことができてしまいます。

最近はエアロタイプなどさまざまな形状のハンドルが登場しています。
サイコン用のアダプターが取り付け困難な場合もあります。
ならばハンドル部分にサイコンを取り付けるのではなく、vivoactive J HRを腕に装着すればOK!
ハンドル周りをスッキリさせたい人にもオススメです。

スポーツ自転車専門店でvivoactive J HRを取り扱っているところは少ないようです。
店長が導入しましたので、実物で機能をいろいろ見ていただけます。
詳しくは店頭にて。

荒川沿いという場所柄、ランナーサイクリストの方も多いです。
vivoactive J HRはランでも使用できます(と言うより、むしろラン向き……)。
店長は「ちばアクアラインマラソン」(10月23日(日)開催)出走に向けてvivoactive J HRを装着してランもはじめました~。

2016年8月10日 (水)

定休日ライドお盆編ロング 実施しました~。

昨日8月9日(火)、この夏一番の暑さのなか行ってきました~。
いつものチーム練習会は帰って来てから店を開けるため、時間制限があって遠くに行けないのですが、定休日なら無制限。
以前から行きたいと思っていた定番のロングコースに挑戦していただきました。

2016081001
平日かつ猛暑予報ながら5名の参加がありました(店長含む)。
朝6時30分店舗前集合&出発。
距離が長いのと暑い予報だったので通常より1時間早出に。
おかげで出発後しばらくは暑さを感じず走れました。
調子良く進行していたので荒川総合運動公園のトイレ小休止はパス。
この写真を撮った入間大橋あたりでいつもの出発時刻から少しあとの7時47分ころだったようです。

2016081002
トモローで補給後、定点観測的に物見山。
もうみなさん「上り」ではなく、「ただの通過」になってきましたね。
ここまで来ると暑い~。

2016081003
一気に暑くなりフラフラしてきたので、上りに備え、明覚駅で水浴び休憩。
丸ポストが現役です。

2016081004
一発目の松郷峠着~。

2016081005
下りは路面の悪いところ、砂利が浮いているところがあるので気をつけて~。

2016081006
定峰峠に向かう道すがら最後のコンビニ(風?)ヤマザキで補給。
おにぎり食べてる人も。
元気ですね~。
でも暑さのなか、食べられるのは大事です。

2016081007
いよいよ定峰峠に向けて上りはじめ。
「落合」の交差点を左折して徐々に上って行くアプローチ。
勾配がキュッとキツくなる通称「赤じゅうたん」区間が終わったところです。
幸運にも追い風が押してくれています。

2016081008
2016081009
2016081010
2016081011
白石バス停着~。
暑い!
ここでも水浴びし、いよいよ定峰峠へ。

2016081012
みなさんいいペースで上り、峠着。
自販機の冷たい飲み物がメチャクチャ美味しいですね~。
ここでも水浴び。
写真では伝わりにくいですがとにかく暑いです。
峠ですが下らずにさらに次の白石峠へ。

2016081013
白石峠着~。
フルクラム SPEEDホイールを新調し、定峰~白石間はシフトアップ&ダウンを頻繁に行ってリズム良く上っていただきました。

2016081014
2016081015
2016081016
お疲れ様でした~。

2016081017
本日のメインイベント、最後の上り終了です~。
東屋の日陰でしばし休憩し、下りへ。
コーナーが多く、道が狭いので気をつけて。

2016081018
せっかくなので水場にも立ち寄り。
水不足のためか流れてる量が少なかった気がします。

2016081019
お待ちかねのセルフうどんは予定どおりの13時30分着。
われながら完璧なタイムスケジュールと自画自賛。

2016081020
ノンアルビールがラインナップされるようになっていたのでいっちゃいました。
冷汁うどんは終了とのことで残念。
肉汁うどん+いか天+ノンアル=700+100+450=1,250円とちょっと豪華に。
暑さとアワアワがあるのでうどんは並盛りにセーブしておきました。
正解でした。

2016081021
さぁ、あとは帰るだけ。
とは言え暑さのピーク。
高柳屋さんから亀井周回コースの一部を使い南回りルートへ。
真夏なのに北寄りの風で追い風。
台風の影響のようです。
ラッキー。
恒例の川島町「元」保健センター日陰で休憩。
前回来たときはまだ業務をやってたのですが、ここも移転してしまい「元」になっていました。
これで休憩し放題?

2016081022
「元」保健センターからすぐ近くのセーブオンで補給も恒例。
追い風でホント助かりました。
でもまだ暑い~。

最後に荒川総合運動公園事務所日陰で休憩し終わったらもう17時。
ようやく日が陰り、暑さが和らぎました。
最後まで安全運転で18時すぎに店舗帰着。
一日中ホントお疲れ様でした~。
途中ちょっと熱中症気味にはなりましたが、今回も無トラブルで素晴らしい。

ガーミンの記録はこちら

158kmだったのでほぼ160kmセンチュリーコースでしたね。
長い一日でした。
みんなで走ると楽しいですね~。
また機会を設けてやりますよ~。

2016年8月 8日 (月)

やっぱりカッコいいぞ! DE ROSA SK pininfarina

先日紹介したほかにもまだまだ素敵なカラーがあります。
いま一番「旬」なデローザだと思います。

SK pininfarina
フレームセット価格:348,000円(税抜)
サイズ:46、48、50、52、54、56cm
※紹介写真は会場の光の具合により左側から撮影しています。
2016080801
紹介カラー:レッド フオコ グロッシー
2017の新色です。
インパクトある赤ベース。

2016080802
紹介カラー:ブラック テッラ マット
こちらも2017新色。
艶消しブラックが精悍です。
ロゴは艶ありブラック。

2016080803
紹介カラー:ブラック レッド マット
2016からの継続カラー。
安定感ありますね~。

8月25日(木)まで早期受注受付中です。
よろしくお願いします!

2016年8月 7日 (日)

8月7日(日)サンデーライド実施しました。

晴れましたー!

2016080701
暑い中、都合12名の参加がありました(途中合流、離脱、店長含む)。
予報どおり北東の風。
出だしは東に進むので向かい風になるんですね~。

なんと今回は……。
2016080702
女子ライダー3名が参加。
サンデーライド初の快挙です。
パチパチ。
ママチャリを前にご歓談中ですが、虹の広場で日陰を求めて来たらそこにあっただけです。
写真右端に写り込んでいる店長のピンク自転車に反応してくれてます。

2016080703
男性陣はこちら。
日の当たるところで待機。
その後、河口に向かってのんびり進行。

2016080704
マックだとこの人数でもOKなので助かります。
涼しいし。
夏場のライドではときどき身体を冷やすことも重要です。
本日店長側テーブルの話題は昨日(実際は当日未明)の五輪ロード。
そんな話をしていたら、復路でなるしまフレンドさんご一行とすれ違い。
先頭を牽いていたのはバルセロナ五輪ロード代表で歴代日本人最高位の藤野店長でした。

2016080705
今回は久しぶりに人数が多かったのでベーシックに観覧車をバックに記念撮影。
店長もピンクの自転車で写り込みました。

2016080706
夏ですが南風ではなく、北東の風。
向かい風です。
ムリせずゆるゆると。
前の人を風除けに使えば、それほどでもないですよね。
みなさん位置取りが上手くなりました。
休憩ポイントの虹の広場は日陰がなくなっていました。
止まると暑い~。

2016080707
今シーズン初。
さらに水浴びポイントにピットイン。
こちらは木陰があって助かりました。
暑いときは水浴びも重要~。
終始ムリのないペースで帰ってきました。
ノートラブルでなにより。
お疲れさまでした~。
前日時点の予報と当日の天気が悪くなければ来週もサンデーライドを実施予定です。

2016080708
ただいまデローザ受注受付中~。
ということで店長のピンクデローザをこのライドより解禁。
シートピラー、ステムに加え、シートクランプ、ヘッドキャップまで同色なのがミソです。
しかもすべて純正。
しばらく店舗にて展示しますのでご覧になりたい方はどうぞ~。
このモデル(KING RS ACTION)はすでに販売終了しましたが、デローザは素敵なカラーがそろっています。
ぜひ!

2016年8月 6日 (土)

デローザ アイドル完成車 & ニック完成車 紹介~。

わずかにあいだがあきましたがデローザ紹介続きます~。

早期受注受付中。
8月25日(木)までです。
よろしくお願いします!

IDOL 完成車
2016080601
ポテンツァ価格:420,000円(税抜)
カラー:ブラック テッラ マット
サイズ:47、49.5、52、54.5、57、59.5cm

2016080602
買いやすい価格で話題のカンパニョーロ ポテンツァ コンポーネントをアッセンブルした完成車です。
ホイールもカンパニョーロのシロッコ。

2016080603
ハンドル周りはFSA製(のはずです)。
なかなかまとまりのいいスペックだと思います。
アイドルはフレーム販売が基本ですが、それよりはお得なので、カラーが気に入ればこちらがオススメです。

完成車もう一台。
Nick
2016080604
105完成車価格:329,000円(税抜)
紹介カラー:ブラック ブルー レッド グロッシー
サイズ:46、48、50、52、54.5cm

ニック(Nick)という名前は、創業者ウーゴ・デローザの孫、現CEOクリスチアーノ・デローザの息子であるニコラス・デローザから名づけられたそうです。
若きニコラスはデローザ三代目のスタッフとして働いています。
そんな、いかにも「三チャン企業」的なネーミングだし、見た目はフツーな感じなのですが……。

2016080605
ブルーのカラーリングはSK pininfarinaやIDOLを思わせるキレイさ。
赤の差し色も効いてます。

完成車のデローザもいろいろありますよ~。
カッコいいです。

8月7日(日)サンデーライド実施予定です。

晴れそうです。
明日7日(日)はサンデーライド実施予定です。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
11時ごろまでには帰着予定です。

参加希望の方は要項ページをご覧ください。

暑そうです。
水分の用意を忘れずに。
各自暑さ対策もお願いします。

往路は弱い追い風、復路は弱い向かい風予報です。

2016073103
暑さがそれほどでもないといいですね~。

2016年8月 5日 (金)

TCR ADVANCED SL TEAM 納車しました!

【お知らせ】
8月6日(土)は17時閉店です。

==========================

ついに当店を旅立って行きました。

TCR ADVANCED SL TEAM
2016080501
国内50台特別限定モデル

2016080502
チーム ジャイアント-アルペシンが使用するモデルのレプリカです。

2016080503
説明不要のカッコ良さ!

こだわりポイントは……。
2016080504
選手仕様と同じボトルとボトルケージをセレクト。
2016シーズンからボトルケージはカスタムレースプラスのブラックホワイトなんです。
ボトルももちろんエリート製のチームモデル。
当然のダブルボトルです。
こういう細かいところにこだわるのが大事ですよね~。

恒例の重量測定結果は……。
2016080505
チタンシャフトペダル、サイクルコンピューター、ボトルケージ×2を装着した状態で6.71kg!
あらためて軽さを実感。
大きなお世話ですが、ペダルをスチールシャフトに変えないとUCIレースには出られません。

この自転車に乗れるのは幸せですね。
ジャイアントには幸せになれる自転車イロイロありますよ~。

2016年8月 4日 (木)

デローザ アヴァント&アイドル 別カラー紹介~。

早期受注受付中。
8月25日(木)までです。
よろしくお願いします!

先日紹介したモデルの別カラーバージョンです。
AVANT
2016080407
105仕様完成車価格:277,000円(税抜)
紹介カラー:ブラック パッチ マット
サイズ:36.5、39、42、45、48cm

前回紹介したのはベースカラーがグレーのグロス仕上げ(艶あり)。
こちらはブラックのマット(艶消し)。
どちらも2017の新色です。
一般受けするのはこちらでしょうかね。
落ち着いたマットブラックにポップなカラーのパッチが映えます。
小柄な女性でも乗れる小さなサイズあります。

個人的に好きなピンクのカラーリングです。
IDOL
2016080408
フレームセット価格:268,000円(税抜)
紹介カラー:ブラック フルオ ピンク マット
サイズ:47、49.5、52、54.5、57、59.5cm

日本オリジナルカラーです。
アイドルの国内ナンバーワンカラーだそうです。
ポップと渋さのバランスが絶妙。
デローザらしいですね~。

【お知らせ】8月6日(土)は17時閉店です。

毎年恒例いたばし花火大会が今年も開催されます。

2016080401
当日は当店付近の道路が交通規制されます。
荒川の緊急用河川敷道路(一般的にサイクリングロードと思われている道のことです)も通行できなくなります。

8月6日(土)の営業は17時までとさせていただきます。

花火を楽しみましょう!

2016年8月 3日 (水)

デローザ アイドル&キングXS紹介~。

しばらくデローザ紹介続きますのでお付き合いください。

デローザの早期受注を8月25日(木)まで受け付けます。
よろしくお願いします!

ブランド力が高いデローザとしては比較的買いやすい価格のフレームセットです。
IDOL
2016080301
フレームセット価格:268,000円(税抜)
紹介カラー:ブルー ブラック グロッシー
サイズ:47、49.5、52、54.5、57、59.5cm

2017モデルの新色ブルーはSK pininfarinaと同じカラーとのこと。
深みがあって高級感があります。
所有欲を満たしてくれますね~。

デローザカーボンレーシングの王道と言えば名実ともに「キング」シリーズです。
KING XS
2016080302
フレームセット価格:410,000円(税抜)
紹介カラー:ライムブラック グロッシー
サイズ:41.7、45、47、49、51、53、55、57、59cm

デローザが「パッチ」と呼ぶ四角い塗り分けが2017テーマのようです。
前回紹介したAVANT(アヴァント)はカラフルパッチでしたが、こちらは渋くブラックで引き締めています。
最小サイズは日本オリジナル。
サイズ展開が豊富なのはレーシングモデルならではです。
カンパニョーロからダイレクトマウントのブレーキも出てきましたので、オールカンパで組むこともできます。
※BB下取り付けタイプの販売時期は未定のようですが……。

2016080303
KING XSのロゴをこの位置に配することは、この展示会のために来日したデローザ現CEOクリスチアーノ・デローザ氏がこの会場で決めて、自らこのロゴを貼ったそうです。
なんともイタリア~ンなお話(?)。
日本でのお披露目が世界に先駆けていることの証とも言えるでしょうか。
CEO本人がわざわざ訪れることから日本市場を重要視していることがうかがわれます。

2016080304
クリスチアーノ・デローザ氏。
創業者でスチールフレームの名匠ウーゴ・デローザ氏の息子さんです。
プレゼンテーションの中でフレームサイズについて「なるほどな~」というお話がありました。
その辺は別の機会で紹介します。

2016年8月 2日 (火)

デローザ取り扱いた~い!

今週の定休日一日目火曜日はデローザの展示会に行ってきました。
デローザ(DE ROSA)はハートのマークでおなじみイタリアのレーシングブランド。
個人的に尊敬していて、実はもっとも好きなブランドです。
デローザに対する思い入れを書くと長くなるのでそれは後日に。
開業時から扱いたいと思っていたのですが実績が必要なため、約1年半経ってようやく扱える可能性が出てきました。

とは言え、取扱店になるためにはある程度まとまった発注が必要です。
というわけで、みなさまからのご注文を絶賛受付中です。
開業時からの念願である「デローザ」取り扱いに向け、みなさまのご協力をお願いいたします。
ご注文受け付けは8月25日(木)までです。
なにとぞよろしくお願いします!

これからしばらく、デローザ2017モデルを順次紹介していきますのでお付き合いください。

まずはもっとも買いやすいモデルです。
AVANT
2016080201
105仕様完成車価格:277,000円(税抜)
紹介カラー:グレー パッチ グロッシー
サイズ:36.5、39、42、45、48cm

とにかくグレーのカラーがカッコいいです。
渋いけどポップな感じ。
デローザが「パッチ」と呼ぶ、四角いカラーを配したグラフィックも素敵です。
小柄な女性にも乗っていただける小さなサイズがあるのも魅力です。

個人的なお気に入りです。
SK pininfarina
2016080203
フレームセット価格:348,000円(税抜)
紹介カラー:ブルー ブラック グロッシー
サイズ:46、48、50、52、54、56cm
※会場の光の具合により左側からの写真で失礼します。

ブルーのカラーリングが美しい~!
2017マシンとして乗ってみたいと画策中。
pinfarinaロゴ入りカンパニョーロ ボーラ80ホイールも限定30セットで受注可能です~。

デローザ紹介はまだまだ続きますよ~。
お楽しみに!

2016年8月 1日 (月)

ジャイアント2016モデルセール開始!

こんなチャンス二度とないかもしれません!
「ムリかな?」と思っていたモデルでも手に入れるチャンスかも。
ジャイアントの2016モデルを「シンジラレナイ~!」お得な条件で販売します。

2016080101
対象はジャイアントの2016モデル。
当店展示車はもちろん、メーカー取り寄せもOKです。
ただし人気モデルはすでに完売ですのでご了承ください。
購入可能なモデルとお得な条件は店頭にて!

メーカー在庫がなくなり次第終了です。
気になっているモデルがあるなら急げ!

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »