カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

LOOK 2017 795 AEROLIGHT 30TH ANNIVERSARY

10月1日(土)・2日(日)は臨時休業いたします。

=============================

2017モデルでもっともLOOKらしいモデルはコレでしょう。

795 AEROLIGHT 30TH ANNIVERSARY
2016093001
フレームセット価格:799,800円(税抜)
すでに限定モデルとして販売されていますが、2017でもスペシャルエディションとして継続されます。
1986年にグレッグ・レモンがLOOKのKG86フレームとPP75ペダルを使用してツール・ド・フランス総合優勝を成し遂げてからの30周年を記念しています。

2016093002
モンドリアンカラーリングの最新版です。
2017では同じカラーリングでノーマルブレーキ仕様の795 LIGHT フレームセット価格:699,800円(税抜)が新たに加わりました。
好みに合わせて仕様が選べます。
ご予約受付中です。

展示車には同じく30周年仕様のペダル(別売)が装着されていました。

KEO BLADE 2 30TH SOCKS SET
2016093003
価格:クロモリアクスル27,000円、チタンアクスル43,000円(ともに税抜)
ペダルに標準装着されているブレードは12Nmで、スペアに同じグラフィックの16Nmも付属します。
同様グラフィックにベースカラーがホワイトとブラックのソックスがセットになっています。
こちらは2017モデルでの継続はないようです。
メーカー(輸入代理店)完売は間近に迫っていますが、急げば入手できるかも。
と書きつつ、10月1日(土)・2日(日)は当店臨時休業です。
10月3日(月)以降も残っていればラッキーということでよろしくお願いします。

2016年9月29日 (木)

LOOK 2017 795 LIGHT PARIS MODENA これぞ特別仕立て!

10月1日(土)・2日(日)は臨時休業いたします。

============================

コレがとっても気になっています~。

795 LIGHT PARIS MODENA
2016092901
フレームセット価格:699,800円(税抜)
スペシャルカラーリングが施されています。

2016092902
ヘッドマークはイタリアの高級車ブランドMASERATI(マセラティ)。

2016092903
シートチューブにもマセラティのマークが。

2016092904
チェーンステイにはモデル名になっている「PARIS MODENA」(パリ・モデナ)のロゴも入っています。
パリ・モデナとは、その名のとおり、フランスのパリからイタリアのモデナまで自転車で走るチャリティイベントです。
イベントサイトはこちら(仏語・英語)
マセラティ ジャパンサイトの日本語リリースはこちら
1km走るごとに1ユーロを寄付する趣旨です。
このイベントのトップスポンサーがマセラティ。
途中、飛行機やマセラティ車での移動もあります。
モデナはマセラティが本社を構えている街ですね。
LOOKもスポンサーとして名を連ねつつオフィシャルバイクもつくっているというわけです。

2016092905
フォークの肩にもPARIS MODENAロゴ。
イベント自体はもちろん素晴らしいのですが、日本から参加するのは正直ハードル高いですね~。
でもフレームのカラーリングとマセラティのマークは素直にカッコいいです。
そろそろ795を導入したいところなので「これは!」と気になるのですが、クルマ好きとしては「コレに乗るならチームカーもマセラティに」と思ってしまうわけです。
みなさんよろしくお願いします……。
って、まず自宅マンションの機械式駐車場の幅だとマセラティは入らないんですよね~。
なんて状況の人はそもそもムリですね。

もちろんマセラティオーナーじゃなくてもこのモデルには乗ることができます。
ご予約受付中です。

10月1日(土)・2日(日)は臨時休業いたします。

10月1日(土)・2日(日)はチームラフリバーでグランフォンド八ヶ岳に参加するため臨時休業いたします。

その他の臨時休業、営業時間変更はショップカレンダーをご覧ください。
11月分をアップしました。
※ショップカレンダーは随時更新します。


【チームラフリバーメンバーのみなさまへ】
11月26日(土)は昨年に続き、「セオフェス」の4時間チームエンデューロにチームラフリバーで参加予定です。
参加希望のチームメンバーはご連絡ください。
10月10日(祝・月)くらいを目途に取りまとめます。
クルマを出せるメンバーもあわせ募集します。

2016年9月28日 (水)

LOOK 2017 765 105MIX 完成車 もう価格は買わない理由になりません!

さらに、さらに、グッと買いやすくなったモデルです。

765 105MIX 完成車
2016092801
価格:260,000円(税抜、ペダル別売)
重量:8.62kg(サイズM)
LOOK完成車がこの価格です。

2016092802
カラーはPROTEAM。
LOOKと言えばのモンドリアンです。
もうこれだけで買う価値あります。

2016092804
メインコンポーネントは105。
リアスプロケットは11-32T、リアディレイラーはロングケージです。

2016092803
クランクは105ではありませんが、シマノ製なので変速性能は問題なし。
歯数は50-34T。
リアのローギヤ32Tとの組み合わせでは1:1に近くなるので急坂でも安心。
行く場所が広がります。

2016092805
ブレーキも105ではありませんがこちらもシマノ製です。
シートステイの上端はこんなカタチ。

2016092806
ハンドル&ステムはFSA。

2016092808
サドルはselle italia、シートピラーもFSA。
手抜きなしです。

2016092807
ホイールはシマノのRS10。
まぁ、とりあえず、ってところですかね。
普通に走る分には問題ありません。
が、先々グレードアップすれば間違いなく走りが変わります。

いや~ぁ、LOOKの完成車がこの値段で買えるようになるとは……。
しかもマトモなスペック&このカラーリングです。
LOOKの価格破壊と言ってもいいでしょう。
いままで予算で諦めていた人ももう買わない理由はなくなりましたよ。
人気モデルになること必至。
為替が有利なときのこのチャンスを逃すともう来年以降はないかも知れません。
早目のご予約が吉です。

LOOK 2017 675 LIGHT UD 105 完成車登場でますます買いやすく!

当店重要ブランドLOOKの2017モデルが国内発表されました!
これからワンバイワンで紹介していきます。

一発目に紹介するのは……。

675 LIGHT UD 105 完成車
2016092701
価格:349,800円(税抜、ペダル別売)
カラー:レッド
コンポーネント:シマノ 105(フロント52-36T、リア11-32T)
ホイール:シマノ RS10
重量:8.69kg(サイズM)

LOOKならではのトップチューブからステムにつながったデザインの完成車です。
ついにフル105仕様の投入で買いやすくなりました。
スペックは安心ですね~。
2016モデルのフレームセット価格からマイナス200円(税抜)でこの完成車が買えちゃいます。

2016092702
フレームカラーはレッド。
最近のLOOKではなかったですね。

人気モデルは早々に完売してしまいます。
ビビッと来たら早目のご予約をオススメします。

2016年9月26日 (月)

LEZYNE 2017 CLASSIC HEX ROD 8mm

素材を生かしたデザインがカッコいいLEZYNE(レザイン)の2017モデルが入荷してきました!

2016092601
当店に新たに入ってきたアイテムです。
ライト、携帯ポンプ、サドルバッグなどがあります。
このほかにも2016からの継続商品をご用意しています。

今回「おお!」と思ったのはこちら。

CLASSIC HEX ROD 8mm
2016092602
価格:1,600円(税抜)
木製のグリップがついた8mmアーレンキーです。
見た目が美しいですよね。
アーレンキーは細いのから太いのまでセットになって売っていることが多いですが、これは8mm一本だけで買えるのもミソです。

最近は8mmアーレンキーでないと着脱できないペダルが増えました。
とくに外すときは大きな力が必要なので、このグリップは良さそうです。
※メチャクチャ固く締まってる場合は、この長さじゃ外れないかもしれませんが……。
店用でも使いたくなっちゃいましたが、販売を優先します。
どうぞ~。

2016年9月25日 (日)

9月25日(日)サンデーライド実施しました!

ついに晴れました!

2016092501
約1カ月半ぶりのサンデーライドには9名の参加がありました(途中離脱、店長含む)。
予想どおり荒川河川敷の道は水たまりだらけ。

2016092502_2
背中はしっかりドット柄になってしまいました。
もちろん自転車も覚悟していたとおり汚れました~。

2016092503
虹の広場には花が。
前回からはすっかり季節が変わってしまいましたね~。
久しぶりだし、路面は悪いしで、ゆっくり進みます。

2016092504
予報どおり弱い追い風にのって葛西臨海公園着。
荒川の濡れ濡れ区間は自転車乗りがそこそこいましたが、ここまで来ている人は少なかったようです。
マック補給&休憩中の話題は、やはり雨。
そこからローラー台へ。
持っていない人は興味アリですが、持っている人は「つまらないからやらないよ」という意見でした。

2016092505
復路はやや向かい風。
虹の広場では、新車投入したものの雨続きでなかなかデビューできなかったスコット フォイルに注目が集まりました。
ブレーキは前後ともダイレクトマウントでリアはBB下についています。
アルテグラにもダイレクトマウントタイプがあるのでそれを装着しました。

終始ゆっくり進行。
コンディションはいいとは言えませんでしたが、パンクもその他のトラブルもなく無事11時すぎに帰還しました。
安全運転にご協力いただきありがとうございます。
お疲れ様でした。

来週はチームラフリバーのメンバー3名(店長含む)でグランフォンド八ヶ岳に参加しますのでサンデーライドはありません。
店舗は10月1日(土)・2日(日)を臨時休業いたします。

2016年9月24日 (土)

LOOK 795 LIGHT PROTEAM納車!

「これ以上ない!」というくらい素晴らしい自転車をつくることができました!

LOOK 795 LIGHT PROTEAM
2016092401
フレームセット価格:649,800円(税抜)
来週にはLOOK 2017の展示会があるのですが、こちらは2016モデルです。
まるまる一年お待たせしちゃいました。
何を待っていたかと言うと……。
2016092407
162.5・165・167.5mm仕様のZED3クランク(別売りオプション)です。
フレーム、クランクとも3カ月ほど前に入荷していたのですが、組みつけペースがゆっくりだったり、部品の入荷待ちがあったり、オーナーさんの来店タイミングがなかったりで納車まで時間がかかってしまいました。

2016092402
おもなパーツ構成は、デュラエース Di2(9070)、フルムラム スピード(クリンチャー)、ヴィットリア コルサ 25C、フィジーク アリアンテ R1といったところ。

2016092404
LOOKのADHカーボンエアロハンドルバーは795付属のエアロステムとの形状マッチングがピッタリ。
レックマウントのLOOKエアロステム専用ガーミン用マウントを装着しました。
コンパクトなエッジ 25Jがここに載ります。
心拍計測はvivosmart HR Jで行います。

2016092403
トップチューブからステムにかけてのラインが美しい!
フィジークサドルのブレイデッドカーボンレールは縦方向に長いのでLOOKのE-POST2にはそのままではつきませんが、ちょっとモディファイして取り付けました。

2016092405
ボトルケージも当然LOOKのカーボンふたつ。

2016092406
ペダルはLOOK KEO BLADE 2 Cr(クロモリアクスル) 30th Anniversaryを選択しました。
縁起モノみたいな感じですね。

すべて妥協ナシのパーツアッセンブルです。

恒例の重量計測結果は……。
2016092408
写真の仕様で7.1kg。
メチャ軽というわけではありません。
ちょっとハイトが高めの40mmクリンチャーリムと思えば妥当なところでしょう。

オーナーさんからは店舗前のチョイ乗りで「まったく走りが違う!」との驚き評価をいただきました。
このスペックなら、そりゃぁ異次元の世界です。

来週には2017モデルのLOOKもご紹介できると思います。
お楽しみに!

9月25日(日)サンデーライド実施予定です。

お待たせしました!
明日25日(日)はついにサンデーライドができそうです。

朝7時30分店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
11時すぎには帰着予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください。

スタート時の気温予想は22~23℃でしょうか。
ずいぶん涼しくなりました。
湿度は高いようです。
風は弱そうですが、往復とも追い風基調の予報。
スタート直後は少しだけ向いですかね。

長雨が続いていますので路面は濡れ濡れだと思います。
自転車が汚れる覚悟で来てください。

2016081403
路面がなるべく乾いているといいのですが……。

2016年9月23日 (金)

GIANT 2017 FS TCR ADVANCED PROがすごい価格に!

スイマセン。
いつも同じ話になっちゃうんですが……。
このフレームセットも気持ち良く(?)値段が下がっています。

FS TCR ADVANCED PRO
2016092301
価格:190,000円(税抜)
2016モデルに対し、マイナス3万円です。
先日紹介したFS TCR ADVANCED SLは2万円ダウンでした。
SLよりPROのほうが価格が低いのに下がった額はPROのほうが大きいんです。
大幅値下げと言っていいでしょう。

変更点はカラーリングのみです(のはずです)。
2017はオレンジの差し色が入りました。
20万円を切る価格(税抜)なので「大したことない」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
進みます。
乗り心地は良好。
下りやコーナリング、ブレーキングで安定しています。
レース、ヒルクライム、ロングライド、何にでも使えます。
納期に関しては、サイズによりますが、少し時間をいただくことになりそうです。

「2016モデルの真っ黒なカラーリングが良かった」という方には……。

2016 FS TCR ADVANCED PRO
2016092302
価格:220,000円(税抜)
Sサイズ(445mm)のご用意があります。
すでにメーカー完売ですので手に入れられるのは店頭在庫だけです。
2017の価格を考慮した条件で販売します。

2016年9月22日 (木)

GIANT 2017 TCR ADVANCED 2 スペシャル 納車しました!

ちょっと特別仕立ての2017モデルを納めさせていただきました。

TCR ADVANCED 2 スペシャル
2016092201
ベースモデル価格:190,000円(税抜)

2016092204
オーナーは女性のお客様です。
サイズはXSですが、標準装備のハンドル幅は400mm(芯-芯)と男性基準です。
そこで標準装備と同じCONTACT DROPのWomen 380mm(税抜価格:3,500円)に交換しました。
バーテープはジャイアントから2017で新登場したSTRATUS 3.0 BAR TAPE(税抜価格:2,200円)を巻き直しました。
カラーはフレームの差し色に合うレッドです。
※ハンドル交換、パーテープ巻き直しには別途工賃が必要です。

2016092202
自転車全体で見るとバーテープの鮮やかなカラーが効いています。

2016092205
ボトルケージもジャイアント 2017の新作PROWAY(税抜価格:1,000円/1個)のブラック/ネオンレッドです。
こちらもフレームの差し色に合わせたニューカラーです。
迷わず2個装着でカッコいい!

2016092206
サドルは2017モデルから標準装備でふちがカラーキーされています。

2016092203
バーテープ、ボトルケージ、サドルがフレームとカラーコーディネイトされ、あえて甘くない、とてもまとまりのある美しい自転車になりました。

2016年9月21日 (水)

GIANT 2017 FS TRINITY ADVANCED PRO TT プロスペックTTフレームがこの価格!

前回に続きトッププロが使用して実績を出しているフレームセットの紹介です。

FS TRINITY ADVANCED PRO TT
2016092101
価格:370,000円(税抜)
展示会で撮った写真です。
カラーリングやロゴの感じは参考になるかと思います。
どうしてもハンドルが真っ直ぐにならなかったため、ちょっとわかりにくいので商品写真も。
00000027_l
フレームセットには、エアロハンドル、エアロブレーキ、エアロボトル&専用ボトルケージが含まれています。
毎度同じ話になってしまいますが、これだけついてこの価格です。

チーム ジャイアント-アルペシンのトム・ドゥムランはこのフレームに乗ってツール・ド・フランスのTTステージで優勝。
ツール終盤に落車して左腕を骨折しましたが、リオ五輪TTで銀メダルを獲得しました。
現在最強TTスペシャリストが結果を出しているマシンです。
ライバルたちははるかに高いモデルを乗ってますからね~。

フレームデザインを見ると、ヒンジヘッド、フォークに一体化されたステム、リアホイールに沿うシートチューブが使われていますが、全体的なつくりはいまやオーソドックスと言えるでしょう。
TTマシンとしては整備性はそれほど悪くなさそうです。

完成車イメージはこちら。
2016092102
日本のシマノレーシング使用マシンです。
後のバナーに写っているのはドゥムランですが……。
プロ選手用はデュラエース Di2で組んでありますが、ホビー用ならアルテグラ Di2でも十分ですね。
ジャイアントのエアロ形状フレームは本当に空力がいいことで定評があります。
乗れば実感できると思います。
TTで好タイムを狙うなら選ぶ価値のあるモデルです。

2016年9月19日 (月)

GIANT 2017 FS TCR ADVANCED SL ホワイト!

【お知らせ】
9月19日(祝・月)は16時ごろ閉店とさせていただきます。
なにとぞご了承ください。

==========================

ジャイアント 2017 フレームセットの紹介です。

FS TCR ADVANCED SL
2016091901
価格:280,000円(税抜)
他の2017モデル同様、価格が下がっています。
2016の30万円(税抜)でも「プロ選手がメインマシンで使っている最高峰モデルがこの価格で!」と驚異的でした。
それがさらに2万円ダウン!
ツール・ド・フランスの山岳ステージで独走優勝したフレームが28万円です。
ほかのブランドではあり得ません。
ジャイアントだけ基準が違います。

そして2017の注目はホワイトのカラーリングです。
個人的にはカッコいいと思うのですが、いかがでしょう。
昨年このカラーが出ていたらきっと自分で乗っていました。
気に入っていただけたなら、ぜひ!

サイズによってはすぐに取り寄せできます。
ご注文、ご予約受付中です。

「でも、2016のほうがジャイアントらしくて好みだった」という方には……。

2016 FS TCR ADVANCED SL
2016091902
価格:300,000円(税抜)
店頭にSサイズ(710mm)のご用意があります。
もちろん2017の価格を考慮した条件で販売いたします。
いまならMサイズ、MLサイズの取り寄せも可能です(2016年9月19日現在)。

2016年9月18日 (日)

ピンクが気になる最新高機能ヘルメット BELL ZEPHYR

【お知らせ】
9月19日(祝・月)は16時ごろ閉店いたします。
なにとぞご了承ください。

=========================

展示会で見つけて思わず反応してしまいました~。

BELL ZEPHYR MIPS
2016091801
ベル ゼファー ミップス
価格:27,000円(税抜)
サイズ/重量:M(55~59cm)/280g、L(58~62cm)/313g

左側のマットブラック/ネオンピンクがいいですね~。
当ショップチーム「チームラフリバー」のウエアアクセントカラーがピンクなのでつい反応してしまいます。
もともとピンク好きですし。

ただし、このヘルメットのウリはカラーだけではありません。
むしろ新しい構造と機能のほうが重要です。

2016091802
この写真はヘルメット内部に入っているフィッティング機構です。
アタマ全体を覆ってフィットします。
これならフィット感を高められますね。
そしてこの蛍光イエローはMIPSにもなっているんです。

MIPSとは、衝撃が加わったとき、滑らすことで頭部へのダメージを軽減するシステム。
他ブランドでも採用されていますが、どれも帽体内側にフィルムを貼りつけた構造です。
しかしこのゼファー ミップスだけはフィッティング機構とMIPSを一体化させています。
これは「インテグレーテッドミップス」と名づけられています。

2016091803
マットブラック/ネオンピンクはインテグレーテッドミップスもピンクになっています。
内張りにもこだわるところが素晴らしい。
安全性、フィット感、そして外だけでなく中の見栄えまでも高いレベルにあります。

ベルのヘルメットは横幅が広めなので日本人のアタマにも合いやすいです。
最初の写真右側のマット/グロスホワイト/ブラック以外にも素敵なカラーがそろってます。

Img5_0000007079990
マット/グロスブラック

Img5_0000007080008
マット/グロスレッド/ブラック/ホワイト

Img5_0000007080017
マット/グロスブルー/ホワイト

Img5_0000007080026
マット/グロスレティーナシア/ブラック

Img5_0000007080035
ゴースト
クリアな表面にリフレクターコーティングを施してあるので反射光で輝きます。

※カラーバリエーションの写真は輸入元のインターテックさんより。

店頭に閲覧用カタログをご用意しています。
ご予約、ご注文受付中です!

9月19日(祝・月)は16時ごろ閉店です。

直前の告知で申し訳ありません。
9月19日(祝・月)は16時ごろ閉店とさせていただきます。
なにとぞご了承ください。

2016年9月17日 (土)

【緊急告知】MET リヴァーレHES マットブラック入荷!

2016モデルのヘルメットでおそらく一番人気だったと思います。
2017モデルでもカラー継続となり入荷しました!

MET リヴァーレHES マットブラック
2016091701
価格:15,200円(税抜)
2016の16,600円(税抜)から少し下がりました。
ロード用エアロヘルメットとしては買いやすい価格だと思います。
前側にはベンチレーションホールがあるので通気性も十分です。

2016091702
今回はM、L各1個入荷!
人気モデル×カラーにつき、すぐに売れてしまうと思います。
お電話などでの取り置きはご容赦ください。
店頭での早い者勝ちです。
欲しい方はとにかく急いでください!

9月18日(日)チームラフリバー練習会は中止です。

残念ながらまたまた雨予報です。
明日18日(日)はチーム練習会予定でしたが中止です。
サンデーライドも行いません。

店舗は通常どおり12時から営業します。

2016071707
チームウエア第二弾が出来上がったところなので本当に残念~。
次回チーム練習会は10月16日(日)の予定です。
記録を遡ると8月も天気予報が悪く中止(結果的には晴れましたが、この日は店長が足負傷で走れなくなってしまったため、実施していても店長不在でしたが……)。
写真は前回実施した7月のときのもの。
このときはピンポイントで雨に降られ、コースを短縮しました。
まともに走ったのは6月でした。

10月2日(日)はチームメンバー3名(店長含む)でグランフォンド八ヶ岳に参加します。
昨年に続き2年連続です。
これにともない10月1日(土)・2日(日)は臨時休業いたします。
天気が心配ですが、乗鞍も晴れたのできっと大丈夫でしょう。

2016年9月16日 (金)

アルミハンドルでもカーボン風! Deda SUPERZERO alloy

展示会で地味に(?)カッコいい新製品を見つけました。

Deda ELEMENTI SUPERZERO alloy
2016091601
デダエレメンティ スーパーゼロ アロイ
価格:12,150円(税抜)
「おお!」と思ったのはハンドルのほうです。

2016091602
モデル名に「アロイ」=「合金」がついていることからアルミ製です。
アルミ製でこのエアロシェイプもなかなかのモノですが……。

2016091603
アップバー部分下側にはワイヤーを通す穴が開けられています。
上に写っているカーボン製ハンドルほどは立体的ではありませんが、アウターワイヤーが入ることを考慮した穴形状になっています。
ワイヤー内蔵にすれば、アップバー部分はバーテープを巻かなくても済みます。
せっかくのエアロ形状を見せてイバリを効かせられます。
これまでこのタイプはほとんどカーボン製だったんじゃないでしょうか(アルミでもこのタイプがあるかもしれませんが……)。

気になる重量は305g(外-外42cmカタログ値)。
さすがに重量はそれなりにあります。
価格もアルミ製ハンドルと思うと少々お高めです。
でもDedaのブランドネームがついてカーボン風の見栄えならアリだと思います。

ハンドルの曲がりはデダ特有の「RHM」=「Rapid Hand Movement」。
デュアルコントロールレバーブラケットとのつながりがスムーズです。
さらに下ハンドルを持ったときにブレーキレバーに指が届きやすい形状なのでオススメできます。

ご予約、ご注文可能です。

2016年9月15日 (木)

fi'zi:k 2017 ニューカラー登場!

展示会でフィジーク(fi'zi:k)の新色見つけました!

R1B UOMO
価格:38,670円(税抜)
2016091501
レッド

2016091502
ブラック×レッド
BOAのレース(細ヒモ)もブラックとレッドになっています。

2016の39,980円(税抜)から少しだけ下がりました。
ホワイトとブラックは継続されます。

R4B UOMO
価格:23,068円(税抜)
2016091503
ホワイト×ブラック

2016091504
ブラック

こちらも2016の24,800円(税抜)から少しダウン。
でも新色の見栄えはアップしています。
上位モデルと遜色ない高級感があってとてもいい感じです。
ブラック×レッド、ブラック×イエロー、DONNA(ドンナ=女性用)のホワイト×エメラルドは継続されます。


MTB用はニューモデルが出ました!

M3B UOMO
2016091505
価格:29,075円(税抜)
シクロクロスでの使用も考慮したというアッパーは泥対策のデザインだと思うのですが、エアロっぽくてカッコいいですね~。
BOAダイヤル一つで締め込む機構のフィット感は良好でした。

2016091507
ソールはもちろんMTB用の2つ穴。
突起もあります。
これのロード用が欲しい!

M4B UOMO
2016091506
価格:24,914円(税抜)
いままでMTB用の「M」に「4」はなかったのですが、2017で新規投入。
M3B UOMO同様のデザインです。

2016091508
こちらのソールは突起が赤くなっています。
M4BのソールのほうがM3Bよりも硬さを抑えた設定です。

新色、新モデルのデリバリーは少し先の予定。
ご予約、ご注文は受付中です。

2016年9月14日 (水)

魅力的なグラフィックのジャージ発見! Nalini(ナリーニ)

いい感じのジャージを見つけたので紹介します。
来年(2017年)の夏用で納品は来年春ごろでしょうか。
意外と価格が手ごろだと思います。
ご予約可能です。
いまご予約いただかないと入手できませんのでご注意ください。
今月(9月)末くらいまでにご予約をお願いします~。

男性用

個人的に着たいのがコレ。
2016091401
価格:10,500円(税抜)
男物のピンクです。
グレーとの組み合わせも素敵。
背中は全面ブラックでポケットのところにワンポイントでピンク生地が入ります。

2016091402
良く見るとこんな柄。
自転車に乗っているところを真上から見た絵。
背中のポケットに手を入れてます。

これもキレイ。
2016091403
価格:10,500円(税抜)
男性用っぽくないところがいいですね。
こちらも背面はブラックでポケット部分にワンポイントで柄生地が入ります。

カラフルなのもそそります~。
2016091404
どちらも価格:8,500円(税抜)
これも他ブランドだったら男物ではないような気がします。
とにかく色がキレイですね~。

ちょっと落ち着いた(?)色合いもあります。
2016091405
(左)価格:8,500円(税抜) ピンクとブルーの組み合わせは好み。
(右)価格:7,500円(税抜) 価格がリーズナブルです。


女性用

あえて落ち着いた雰囲気がいいですね~。
2016091406
(左)価格:12,000円(税抜) 左右の袖色が違っています。ブルーの部分がグリーン、オレンジもあります。
(中)価格:8,500円(税抜) ブラックとグレーのシンプルさにピンクのロゴと裾止めが効いています。
(右)価格:13,000円(税抜) フードつきの長袖です。

2016091407_2
上の写真左のジャージ襟元はこんな感じ。
立体的で凝っています。
※ハンガーにPEARL iZUMiのロゴが入っているのは輸入元がパールイズミさんだからです。

こちらはカラフル。
2016091408_2
(左)価格:8,000円(税抜) 二つ上の写真で紹介した「フードつき長袖」のフードなし半袖バージョン。
(中)価格:8,500円(税抜) オレンジの袖がブラックのバージョンもあります。
(右)価格:8,000円(税抜) オレンジの使い方が上手いですね~。ピンクが効いたバージョンもほかに2パターンあります。

女子モノはいいのがイロイロあります~。
2016091409
(左)価格:8,500円(税抜) こちらはちょっとスポーティでいわゆるレーシングジャージのイメージ。
(右)価格:8,000円(税抜) モノトーンのギザギザ模様がセンスありだと思います。

店舗に閲覧用カタログを用意しています。
ほかにも選んでいただけます。

2016年9月12日 (月)

GIANT 2017 PROPEL ADVANCED SL 2 プライスダウンがすごい!

先日紹介したTCR ADVANCED SL 2 KOMは、2016→2017で4万円値下げしつつ装備仕様が良くなっていることが驚きでした。
しかし、実はもっと価格を下げているモデルがあります!

PROPEL ADVANCED SL 2
2016091101
価格:400,000円(税抜)
2017モデルは2016に対し、なんと5万円も下がっています!
安けりゃいいってわけじゃありませんが……。

もちろんスペックダウンはナシ。
タイヤはチューブレスレディのGAVIA SLR 25Cにスペックアップされています。

TCR ADVANCED SL 2 KOMは「KOM化」=スプロケ32T、リアメカロングケージ、フロント50-34T化されていますが、エアロロードのプロペルは平地巡航重視なのでこれらの変更はされていません。
52-36Tに11-28Tのままです。
変更箇所が少ない分だけ値下げ額が1万円多くなったんでしょうかね。

2016091102_2
カラー名は「カーボン」ですがオレンジの差し色が入っています。
サドルのふちもオレンジになった専用品です。
2016までのプロペルにはダウンチューブにロゴが入っていませんでしたが、2017から入りました。
そのロゴ周りはガンメタです。
縦には高さがあって、横は平べったいフレーム形状がわかります。

このモデルもISP=Integrated Seat Post仕様。
サドル高を出すにはフレーム一体のシートポストをカットする必要があるので、ある程度ポジションがかたまった人向けです。
そこさえクリアできればオススメのエアロロードです。

2016年9月11日 (日)

GIANT 2017 TCR ADVANCED PRO TEAM 納車しました!

数量限定特別仕様モデルです。

TCR ADVANCED PRO TEAM
2016090901_2
チーム ジャイアント-アルペシンが使用するTCR ADVANCED SL TEAMと同様カラーリングが施されています。
カッコいい!
すでにメーカー完売です……。

2016090902
オーナーは女性ライダー。
甘いモデルではなくレプリカを選ぶところが素敵です。

2016090903
サドルはLivのCONTACT SL FORWARD テストサドルを試していただくことにしました。
※サドル高を調整する前なのでシートピラーは一番出した状態です。

2016090904
フレームサイズはXSですが男性基準なので標準装備のハンドル幅は400mm(C-C)。
女性の体格に合わせCONTACT SL DROPのWomen 380mmに変更しました。
バーテープはオーナーが好みのfi'zi:k BAR: TAPE PERFORMANCE Classic 3mm. THICK レッド。
衝撃吸収材 BAR: GELも中に仕込んであります。
こだわりのハンドル周りです。

2016090905
ボトルケージはエリートのカスタムレースプラス。
チーム ジャイアント-アルペシンの2016シーズン選手用マシンにはこれのホワイトが装着されていますが、ここはバーテープに合わせてあえてレッドを選択しました。
チームカラーにもレッドの差し色が入っているのでいいコーディネイトです。

2016090906
ペダルは店長のススメによりLOOK KEO 2 MAXのブラックにしていただきました。

2016090907
ホイールはジャイアントのチューブレス対応カーボンクリンチャー SLR 1。
タイヤはチューブレスレディのGAVIA SL 25C。
ともに標準装備です。
シーラントを入れてチューブレスタイヤとして使用します。

恒例! 重量計測の結果は……
2016090908
7.52kg。
実はバーテープの下に仕込んだBAR: GELがなにげに重量ありました。
さらにペダル、ボトルケージ×2、シーラント込みなので素の状態ではカタログどおりの6.9kgくらいでしょうか。

このレプリカチームモデルはメーカー完売ですが、カラーリング違いで同装備の2017 TCR ADVANCED PRO 1はご予約、ご注文受付中です!

2016年9月10日 (土)

GIANT 2017 TCR ADVANCED 2 両色展示完了!

先日紹介したマットブルーに続きこちらも入荷しました!

TCR ADVANCED 2
2016090909
価格:190,000円(税抜)

2016090910
今回入荷したカラーは「カーボン」、サイズはXS(425mm)です。

2016090911
ベースは艶消しブラック。
ロゴおよびロゴ周りはマットのガンメタ。
マットネオンレッドの差し色が入ります。
精悍な印象です。

2016090912
サドルのふちはレッドのアクセントでフレームとカラーキー。

2016090913
これで2017モデルのTCR ADVANCED 2は展開される2カラーともに店頭にてご確認いただけます。

9月11日(日)サンデーライドは中止です。

う~ん残念……。
明日11日(日)東京の6~12時降水確率は40%になってしまいました。
予想天気図を見ると前線の端っこが関東南部の海上にいるようなので雨っぽいですね。
今週もサンデーライドは中止です。

店舗は通常どおり12時から営業します。

最近サンデーライドやってないですね~。
最後は8月14日(日)でした。

次週9月18日(日)はチームラフリバー練習会予定です。
次のサンデーライドは9月25日(日)の予定です。

2016年9月 9日 (金)

GIANT 2017 TCR ADVANCED SL 2 KOM 大幅プライスダウン&登坂力アップ!

2017モデルになってコストパフォーマンスが抜群に高まったモデルです。

TCR ADVANCED SL 2 KOM
2016090812
価格:390,000円(税抜)

2017モデルは名前に「KOM」が付きました。
「King Of Mountain」=「山岳王」の意味です。
リアに11-32Tのスプロケットがついています。
これにともないリアディレイラーはロングケージになっています。
フロントチェーンリングは50-34T。
インナー×ローは34×32Tなので、ギヤ比は1:1に近くなり、激坂でもなんとかなります(はずです)。
タイヤは新型のチューブレスレディ「GAVIA SLR」の25Cです。
2016モデルはフロント52-36T、リア11-28T、タイヤはクリンチャーの23Cでした。

32Tスプロケ、ロングケージ、チューブレス&25C化はどれも価格がアップするはずの仕様変更です。
しかし、なんと!
2017モデルは2016から4万円の値下げ!
「最強コストパフォーマンス」と言われているTCR ADVANCED PRO1の陰に隠れているのか、あまり話題になっていませんが、これは太っ腹すぎます。

マットネオンレッドのカラーは、朱色がかった蛍光の艶消し赤といった感じ。
個人的にはオレンジに近く見えました。

一つだけ注意点が。
TCR ADVANCED SLはISP=Integrated Seat Post仕様です。
サドル高はフレーム一体のシートポストをカットして調整します。
付属のスペーサーを使えば20mmまで高くすることはできますが、それ以上は伸ばすことができません。
サドル高(ポジション)がある程度決まった方向けのモデルです。
これさえクリアできればオススメします!

2016年9月 8日 (木)

スコット 2017

当店取り扱いブランドのひとつスコット(SCOTT)の2017モデル展示会に行ってきました。

いきなりですが……。
2016090801
スコットと言えばコレですね(?)。
毎年エイプリルフールには凝ったリリースを出してくれます。
左は「FOIL(フォイル」ならぬ「BOIL(ボイル)」カレー。
専用の(?)お皿、スコップ形状のスプーンとフォークまで用意されています。
右は七輪。
スコット得意のカーボン=炭からの発想でした。

さて本題。
ロードバイクで一番目につきやすいところに置いてあったのがコレ。

FOIL 10
2016090802
完成車価格:569,000円(税抜)
フレームセット価格:300,000円(税抜)
2016モデルに対し、アルテグラ Di2完成車は1万1千円、フレームセットは2万円価格が下がりました。

2016090803
当店でも2016のフレームセットを納めました。
一見カラーリングは同じかと思いましたが、よく見るとダウンチューブとフォークがマット(艶消し)からグロス仕上げ(艶あり)になっていました。

ADDICT RC Di2
2016090804
完成車価格:1,090,000円(税抜)
フレームセット価格:390,000円(税抜)
2016では「TEAM ISSUE」と呼ばれていたモデルの名前が変わったようです。
カラーリングもグリーンの部分が増えました。
デュラエース Di2完成車のコンポーネントとホイールは新型のR9100系に変更され(写真は9000系ですが)、価格は9万円(!)下がります。
フレームセットは2016のTEAM ISSUEと同価格です。
当店にブラック部分の多い2016モデルのフレームセットSサイズ在庫ありますので、ご興味ある方はぜひ!

2016090805
軽量ロードのアディクトもエアロ形状のコラムスペーサーとそれに合わせたステム、トップキャップ&ヘッドキャップを使用していました。

ヘルメット好きなのでつい目が行ってしまうんですよね~。

HELMET CADENCE PLUS
2016090806
価格:26,800円(税抜)
2017で登場した新型ロード用エアロヘルメット。
オリカの選手が使ってますかね。
なかなかカッコよろし。

さらに……。

HELMET CENTRIC PLUS
2016090807
価格:27,800円(税抜)
こちらも2017の新型。
通気性を高めたというロード用エアロヘルメットです。

2016090808
これらヘルメットには「MIPS」プロテクションシステムが使われています。
写真の黄色い部分がMIPSです。
衝撃が加わったとき、滑りを良くすることで頭部へのダメージを軽減するというもの。
帽体形状はアジアンフィットですが、横幅は若干狭めのようです。

こんなのもありました。

SHOE ROAD RC LACE
2016090809
価格:32,800円(税抜)
ひもタイプのレーサーシューズです。
流行りの見た目ですかね。
カッコいいです。
実際に履くときは面倒そうですが……。

ここで紹介していないモノもイロイロあります。
店頭に閲覧用カタログ用意しています(配布用はまだです)。

ジャイアント/Liv 2017カタログ入荷しました!

お待たせしました!

ジャイアント/Liv 2017カタログ
2016090811
みなさまにお配りできる分が入荷しました!
(規模が小さい)当店的には大量にあります。
お気軽に申しつけください。

結構な厚さがあるので「差し上げます」と言うとみなさん驚かれるのですが、もちろん無料です。
自転車 or 用品 買う方も買わない方もどうぞ~。

チームラフリバー ウエア入荷しました!

第二次分が出来上がりました!

2016090810
発注したチームメンバーは引き取りをお願いいたします。

税込価格は以下のとおりです。
ジャージ 12,420円
パンツ 12,420円
ウインドベスト 9,720円

2016年9月 7日 (水)

蛍光カラーのリーズナブルなボトルケージ GIANT 2017 PROWAY

ジャイアント 2017で素敵なカラーのボトルケージが追加されました!

PROWAY
2016090701
プロウェイ
価格:1,000円(税抜、一つ)
カラー:マットブラック/ネオンオレンジ、マットブラック/ネオンイエロー、マットブラック/ネオンレッド、マットブラック/ネオンブルー

艶消し黒のベースに蛍光色のアクセントが入っています。
どこかで見たような配色ですが……。
細かいこと(?)は気にしない。
カッコいいです。
ジャイアントプライスで買いやすいし。
2017のジャイアントはマットブラック地に蛍光差し色のカラーリングが増えていますしね。

これまでラインナップされていたプロウェイのカラーバリエーションも引き続き継続販売されます。
※ホワイト/グリーンはドロップのため、店頭在庫のみの販売です。

2016年9月 6日 (火)

GIANT 2017 TCR ADVANCED PRO 0 電動コンポーネントが身近に!

2016モデルでは日本向け展開がありませんでしたが2017で登場しました!

TCR ADVANCED PRO 0
2016090404
価格:450,000円(税抜)
アルテグラ Di2がついています。
「45万円」だけ見ると「高い」と思うかもしれませんが、スペックを考えたら安い!
電動も手の届くところに来たと言っていいでしょう。

2016090405
フレームのカラーリングはこんな感じ。
ブルーとレッドの差し色は正直派手めでインパクトあります。
意見がわかれるところでしょうか。
このカラーリングがOKなら「買い!」です。
相対的には安いですが、絶対価格で見ると高額モデルなので日本への入荷台数は少ないと予想されます。
油断していると完売になってしまう可能性があります。
決断は早めが吉です。

2016年9月 5日 (月)

カラフルボトルケージ Tacx Deva

こんなの見つけてしまいました!
キレイな色です。

Tacx Deva
2016090401
タックス ディーバ
価格:1,980円(税抜、1つ)
入荷カラー:ライトブルー、ブルー、ホワイト、ピンク、レッド

2016090403
3種類の異なる素材を配合し、固定力、軽量性、耐久性に優れているとのこと。
パッケージによると台座に固定するセンター部分は40%のカーボン、ボトルをホールドする部分は30%のグラスファイバーで強化されたポリアミドのようです。

2016090402
裏側を見ると写真で黒い部分は立体的なリブ形状になっていて剛性が高そう。

今回紹介したカラーはラインナップの一部です。
全部で11種類あります。
これは危険です。
カラーバリエーションがあるとついついそろえたくなっちゃうんですよね~。
でもフレームに合わせたり、好みの差し色として使えるのはうれしいし楽しいので、これからちょこちょこ色数を増やしていくつもりです。
こうして在庫が増えていく……。

2016年9月 4日 (日)

GIANT 2017 PROPEL ADVANCED SL 0 & デゲンコルブ実車勝手に解説

ジャイアント/Liv 2017注目モデル紹介。
話題のコンポーネントがついたコレです。

PROPEL ADVANCED SL 0
2016090301
価格:780,000円(税抜)
ワイヤレスのスラム レッド eTAPがついています!
ホイールは上位グレードのSLR 0 AERO。
絶対価格は高いですが、内容はそれをはるかに上回っています。
誰にでもすすめられる価格のモデルではありませんが……。
2017店長車として乗る予定です。
いま発注すれば来年1月下旬に入荷の見込み。

2016090302
フレームの変速ケーブル入口には穴の開いていないフタが。
このモデルのために新作したんでしょうね。
コラムスペーサーはエアロ形状のものが付属してくるようです。

プロペルつながりで勝手に解説するのはこちら。

PROPEL ADVANCED SL TEAM
2016090303
チーム ジャイアント-アルペシンのジョン・デゲンコルブ実車とのこと。
背景のバナー写真はトム・ドゥムランですが……。

2016090304
名前ラベルが貼ってあります。
来年はトレックに移籍しちゃいますね~ぇ。

2016090305
ボトルケージはエリートのカーボン製「PACE custom」でした。
以前写真で見た2016シーズン選手マシンにはナイロン樹脂製の「CUSTOM RACE plus」がついていたのですが……。

2016090308
「carbon fiber」の文字が見えます。
細かい話でスイマセン。
でも気になるもんで……。

2016090306
選手用プロペルのブレーキはFOURIERSに換装されています。
たしかにプロペル初期のブレーキはちょっと……なところがあったのですが、2015→2016と改良が進み、現行は良くなっています。
まぁレース機材なので実績重視ということでしょう。
タイヤはヴィットリアのコルサ EVO CX 25mmがついていますが、これは2世代前なので展示用ですかね。

2016090307
ハンドルはPROのラウンド形状。
下ハン重視のいかにもプロ選手用って感じですね。
ブラケットしか持たないホビーライダーには使いにくいと思います。
ヘッドキャップはフラットに近い高さのものが使われていますが、5mmほどの薄いコラムスペーサーも挟まっています。
この分が高さ調整代なんでしょうか。
ステム上のコラムは当然バッサリカット。
プロ用ですからハンドル上げられなくてもいいんです。
見た目がスッキリ。
ポジション固まってない場合やリセールを考えている方にはオススメしません。
「使いにくい」「オススメしない」はあくまで個人的見解なのであしからず……。

2016年9月 3日 (土)

GIANT 2017 TCR ADVANCED 2 来ちゃいました!

先日展示会で確認してきたジャイアント/Liv 2017モデル。
2016に続き、売れ筋はコレでしょう。

TCR ADVANCED 2
2016090211
価格:190,000円(税抜)

すでに店頭展示しています!
2016090205
入荷カラーは「マットブルー」。
サイズはS(445mm)です。

2016090206
2017は2016に対し、1万円の値下げ!
クランク、ブレーキ本体まで105のスペックは変更ありません。

2016090207
コストパフォーマンスはさらに高まりました。
とにかく「これを買っておけば間違いない!」一台。
迷う必要はありません。

2016090208
2017カラーのマットブルーはこんな質感。
ブルーの色自体はあまりほかでは見ない気がします。
艶消し表面で落ち着いた雰囲気です。

2016090209
2017で新たに投入された「CONTACT」サドルが装着されています。
ベース部分はフレームカラーに合っています。
サドル形状は「FORWARD」。

2016090210
タイヤは2016は23Cだったのに対し、2017は少し太めの25Cになりました。
ロードバイク全体の流行ですね。
実際、安定感と快適性が増します。

サドルとタイヤは本来ならば価格アップにつながる仕様変更です。
つまり2017モデルは価格が下がった1万円以上お得になっています!
この機を逃す手はありません。

2016090212
もうひとつのカラー「カーボン」のXS(425mm)サイズも後日入荷予定。
いまなら両色各サイズそれほどお待たせせずに納車可能です。

9月4日(日)サンデーライドは中止です。

明日4日(日)午前中の降水確率は60%。
残念ですがサンデーライドは中止です。

店舗は通常どおり12時から営業します。

なんか久しくサンデーライドをやってない気がしますが……。

2016081403
来週に期待しましょう。

ショップカレンダー更新&グランフォンド八ヶ岳エントリーしました!

少し遅れましたが月が変わりましたので次月10月のショップカレンダーをアップしました。
こちらをご覧ください

10月1日(土)・2日(日)はチームラフリバーでグランフォンド八ヶ岳に参加するため臨時休業いたします。
気がつけばエントリー締め切りはもうすぐの9月11日(日)。
参加する、もしくは参加を迷っているチームメンバーは店長までご連絡ください。
エントリーがまだの方は各自でエントリーをお願いします。
グランフォンド八ヶ岳のHP
※エントリー申し込み期間が9月5日(月)までと出てきますが、11日(日)まで延長されています。

チームラフリバー練習会は以下日程で実施予定です。
9月18日(日)
10月16日(日)
練習会の日は、店舗は16時ごろ開店予定です。

チームウエアの第二次出来上がりは間もなくの予定です。
発注された方はあと少しお待ちください。

2016年9月 2日 (金)

GIANT 2017 TCR ADVANCED PRO 1

ジャイアント/Livの2017モデルが発表されました。
注目モデルを紹介していきます。
第一弾は昨年に続きコレ!

TCR ADVANCED PRO 1
2016090201
価格:330,000円(税抜)

昨年の2016モデルは35万円(税抜)で登場。
それでもブッたまげプライスでしたが2017では2万円下がりました!
仕様の変更はカラーリングとタイヤが新型のチューブレスレディ(TUBELESS READY)「GAVIA SL」になっただけ(たぶん)。
もともと最強だったコストパフォーマンスはとんでもないことに。

2016090202
フレームのグラフィックはこんな感じ。
カーボンブラックにネオンイエローがビシッと効いています。
ブルーとグリーンの差し色が入っていた2016より地味とも言えますが、2017のスッキリ感は多くの方に受け入れていただけると思います。

カラーリングの続きで細かい話。
2016090203
サドルのふちはフレーム差し色と合わせられています。
完成車にのみ装着される専用サドルです。
ここは2016も(色は違いますが)同様でした。

さらに……
2016090204
ホイールのバルブ部分ラベルもカラーキーされています。
これは2017から。
タイヤとホイールはチューブレスレディなので付属してくるシーラントを入れて使用します。
タイヤサイズも2016は23Cだったのが、2017では流行の25Cと少し太くなっています。

価格が下がった2017モデルは購入のチャンス!
ご予約受付中です。
いまご成約いただければ10月中旬ごろ入荷予定です。

2016年9月 1日 (木)

ジャイアント/Liv 2017モデル発表されました!

ついに出ました!

ジャイアント/Liv 2017モデル
2016090101
店頭にカタログをご用意しています。
いまのところ閲覧用です。
みなさまにお配りできる分は後日到着します。

当店扱い予定のモデルは展示会で写真を撮ってきました。
カラーリングなどは実物写真も参考にご覧いただけます。

2017モデルは全体的に2016モデルに対し価格が下がり傾向です。
いままで検討していた方にはチャンスです!

2016090102_2
本日9月1日(木)よりエプロンも2017バージョンになりました!

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »