やまなみ街道 走ってきました!
突然ですが、「やまなみ街道」ってご存じですか?
「しまなみ海道」は有名ですね。
そこから北側=尾道から松江まで中国山地を縦断するルートが設定されているのです。
それが「やまなみ街道」。
ルートが設定されていることは知っていたのですが、走ったことはありませんでした。
ならば「走ってみよう!」ということでジャイアントストアのスタッフ有志でライドを行うことに。
臨時休業させていただき参加してきました。
2016年10月27日(木)は「やまなみ街道」ライド一回目の記念すべき日になりました。
夜明け前の朝5時45分、ジャイアントストア尾道さんが入っているONOMICHI U2に集合。
当たり前ですが自転車はすべてジャイアントです。
行程は、距離187km、獲得標高1,900mというなかなかハードなもの。
出発前にリーダーからブリーフィングが行われました。
朝6時出発!
メンバーは10名。
左から、リーダーのGS大阪・湯浅さん、GS尾道・山本さん、同・神原(かんばら)さん、GS今治・今井さん、GS広島宇品・香川さん、GS東広島・井上さん、GS尾道・上野店長、細沼自転車店・細沼、GS大阪・井上さん。
この写真を撮影してくれたGS大阪・千住さんは写っていません(スイマセン)。
※GS=ジャイアントストア
意外と大人数が集まりました。
さすがに関東からは当店だけでしたが……。
一番年寄りがひとりだけ「脚出し」でちと恥ずかしいですね。
ルートは一般道です。
途中、道の駅が多数あるので、トイレや水分補給は問題ないと思います。
ルート沿いにある道の駅にはサイクルラックが用意されています。
バナーは「しまなみ海道」のものでした……。
路肩にはときどきペイントが出てきます。
5kmごとに距離表示。
その他は距離表示がない同様グラフィックですが、どこにペイントされるか(たとえば交差点の手前とか)の決まりはないように見えました。
しばらくペイントがない区間もありましたし……。
ルートは基本的に国道なので迷いにくいとは思いますが、宍道湖に近づいたところで交差点を曲るのに表示なしで少々わかりにくいところがありました。
とくに自転車レーンはなく、普通に車道の左側を通行します。
前半は、ゆっくり組で最後尾を走行。
梨で有名という世羅町に入りました。
中国山地を越えていくので上りが続きます。
三次(みよし)近くで見かけた鉄道は一両編成の気動車。
レールウエイバスですね。
先頭はリーダーの湯浅さん。
続くのは今回ハードなサイクリングとなった神原さん。
残り100kmのペイントが出てきたところで休憩しつつ撮影。
ここまで結構走ったつもりでしたが、まだ半分いってませんでした……。
先は長い。
途中のコンビニ休憩で速い組の先頭集団に混ぜていただき練習風味のハイペースでずんずん進行。
上ってトンネル抜けて下って、また上ってトンネル抜けて下って、の繰り返し。
約半分の「道の駅 赤来高原」で昼食。
市の自転車振興担当者さんがいて、われわれ一行にいろいろと質問を。
尾道~松江を走る人はまだまだめずらしいようです。
写真を撮っていただきました。
これで10人そろった。
ネオンイエローのTCR ADVANCED SLを3台並べてみました。
食べたのはサバ丼。
飲み物がついて800円。
意外と言っては失礼ですが、ごはんの下にスープ(?)が敷いてあって美味しかったです。
食後も速い組。
今回紅一点のGS東広島・井上さん(写真右)速くて上手くて何度も後ろに着かせていただきました。
同じジャージの香川さんは若くて速くて強くて、終始向かい風でしたがゴリゴリ先頭をハイスピードで牽き続けてくれました。
写真を撮っているGS大阪・井上さんも強くて上りで置いて行かれました。
夕方が近づいてくると寒くなってきました。
後半は下り基調なので、後続グループもだんだんペースアップ。
先行グループが休憩場所に着いてからの待ち時間が少なくなりました。
少しずつ松江に近づいていきます。
フィニッシュまであと約40km。
雲南市加茂町は「吉田くん」のふるさとだそうです。
って、「吉田くん」よく知らないんですけど。
道中コンビニもちょこちょこありますので固形物補給も気をつけていればほぼ問題ないと思います。
見た限りではサイクルラック完備のコンビニはありませんでした……。
いよいよフィニッシュは近い。
宍道湖が見えました。
写真ではわかりにくいですが、ここは宍道湖に流れる川にかかる橋。
奥に見えるのが宍道湖です。
道中「コレ!」といったビューポイントがないのがツラいところですかね~。
最後はナイトラン。
交通量が多くて路肩が狭い国道がルートになっているので慣れていないと走りにくいですね。
予定より30分遅れの18時30分、ジャイアントストア松江さんに到着しました。
拠点があるといいですね~。
駅とかがフィニッシュでもいいんですけど、このお店の明かりが見えたときは「お~! ついに来たな~」という気分になりました。
暗くなってしまったのでお店の中で記念撮影。
やまなみ街道完走しました~!
GS松江・来海(きまち)店長にも入っていただきました。
ジャイアントストアスタッフのみなさんと走れたのは有意義でした。
ガーミンの記録はこちら。
正直、「お気楽サイクリング」ではオススメできません。
しかし、チーム合宿的に走るにはいいコースです。
次は松江→尾道の逆ルートも走ってみたいですね~。
« 10月30日(日)サンデーライド実施予定です。 | トップページ | 10月30日(日)サンデーライド実施しました! »
「ショップ情報」カテゴリの記事
- 【お知らせ】細沼自転車店はジャイアントストア板橋にリニューアルしました!(2017.03.02)
- 定休日ライドはお初ロングアテンドでした~。(2017.03.01)
- 細沼自転車店 最終営業日でした~。(2017.02.28)
- 2月26日(日)サンデーライド実施しました!(2017.02.26)
- 2月26日(日)サンデーライド実施予定です。(2017.02.25)
「イベント情報」カテゴリの記事
- 定休日ライドはお初ロングアテンドでした~。(2017.03.01)
- 2月26日(日)サンデーライド実施しました!(2017.02.26)
- 2月26日(日)サンデーライド実施予定です。(2017.02.25)
- 水曜定休日ライド~。(2017.02.23)
- 2月19日(日)チームラフリバー練習会実施しました!(2017.02.20)
「イベントレポート」カテゴリの記事
- 定休日ライドはお初ロングアテンドでした~。(2017.03.01)
- 2月26日(日)サンデーライド実施しました!(2017.02.26)
- 水曜定休日ライド~。(2017.02.23)
- 2月19日(日)チームラフリバー練習会実施しました!(2017.02.20)
- 火曜定休日ライド~。(2017.02.15)
「ジャイアント」カテゴリの記事
- 【お知らせ】細沼自転車店はジャイアントストア板橋にリニューアルしました!(2017.03.02)
- 細沼自転車店 最終営業日でした~。(2017.02.28)
- 【お知らせ】細沼自転車店はジャイアントストア板橋にリニューアルします!(2017.02.24)
- Livキャンディ~(2017.02.10)
- ボトル&ボトルケージコーナーを拡大しました~!(2017.02.07)
「ガーミン」カテゴリの記事
- 今週もひとり火曜定休日ライド~。(2017.01.31)
- 定休日ライド2016ファイナルは水曜日でした~。(2016.12.29)
- PROPEL ADVANCED SL 0 体重測定!(2016.11.18)
- 定休日ライド行ってきました!(2016.11.17)
- やまなみ街道 走ってきました!(2016.10.29)
「店長のどーでもいい話」カテゴリの記事
- 今週もひとり火曜定休日ライド~。(2017.01.31)
- 火曜定休日ライドひとり版~。(2017.01.25)
- 寒波→カンパ→風の名前はホイール&クルマ(2017.01.14)
- 2017年最初の定休日は年末年始出稽古最終日~。(2017.01.03)
- 2017年 走り初めてきました~。(2017.01.02)
「Team Rough River」カテゴリの記事
- 定休日ライドはお初ロングアテンドでした~。(2017.03.01)
- 2月19日(日)チームラフリバー練習会実施しました!(2017.02.20)
- 2月19日(日)チームラフリバー練習会実施予定です。(2017.02.18)
- 2月12日(日)サンデーライド実施しました!(2017.02.12)
- チームラフリバー FUNRiDEに掲載されています!(2017.02.02)