カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 決算セール実施します! | トップページ | 2017モデルのアルミロードはこれで決まり! ジャイアント TCR SLR 2 入荷しました!! »

2016年11月10日 (木)

【定休日ライド特別編】南房総サイクリングに行ってきました~!

昨日11月9日(水)の定休日はチームカーで移動して遠出ライドをしてきました。

2016111001
スタート地点は千葉の富津館山自動車道 鋸南保田IC降りてすぐの「道の駅 保田小学校」。
3名の参加がありました(店長含む)。
朝9時30分出発。

実は今回ルートは今年7月に試走済み
夏は暑いので秋になったら行こうと思っていたのですが展示会と雨続きだったためできず。
すでに「寒い」と言っていい気温になり、日も短くなってしまいましたが、このタイミングを逃すとさらに条件は悪くなります。
「木枯らし1号が吹く」予報でしたが晴れなので行ってきました。

2016111002
まずは房総半島南側を西から東に横断。
長狭街道を進みます。
ハイキングコースのマップでこの先のルートを確認。

2016111003
長狭街道を外れ上り開始。
風情あるトンネルを抜けると……。

2016111004
大山千枚田です~。
前半のハイライト。
景色を楽しんでいただきました。

2016111005
千枚田からは急坂上り。
今回ルートでは上りは前半に集中しているので、ここさえがんばればあとは何とかなります。

2016111006
嶺岡林道に突き当たりました。
残念ながら上りになっている左ルートを進みます。

2016111007
嶺岡林道終了~。
左側ゲートの先は自衛隊の施設です。
林道ですれ違った自衛隊の「統制」車がすぐに引き返してきてわれわれを見守り(監視とも言う?)。
クルマ一台分の幅しかない林道のどこでUターンしたのか謎でした。

2016111008
嶺岡林道からは下り基調ですがアップダウンもあります。
このピークから先は鴨川市。
ちょっと止まって補給。
東海岸をめざします。

2016111009
鴨川の海岸沿いに出て国道128号線を南下。
最初のコンビニ7-11には自転車ラックが用意されていました。

2016111010
お昼はもちろん海鮮~!
奮発して金目煮魚+刺身定食2,000円(税抜)をいただきました。
煮魚たっぷりで美味しかったです。

2016111011
食後は、ずぅ~っと海沿いの道。

2016111012
途中の「道の駅 ちくら・潮騒王国」は水曜定休。
海を見ながら小休止。

2016111013
止まっているとキリがないので写真は少なめですが、どこもこんな感じでキレイです。
荒川~埼玉の山とはまったく違う景色見ながら走れます。

2016111014
房総最南端「野島崎灯台」。
入口には小さな漁港があっていい雰囲気。

2016111015
東側の「洲埼灯台」の入口にあるトイレ駐車場には……。

2016111016
競技用自転車専用ラックがあったので駐輪。
館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」が「ぶらさがらないでね」と言ってます。

2016111017
かなり日が落ちてきたところで「渚の駅たてやま」着。
試走のときは「びわソフトクリイム」を食べましたが、今回は寒くて食べられず。
さぁ、あとは内房を20kmちょっと北上するだけ。
恐れていた「木枯らし1号」はさほどでもなく助かりました。
途中、水平線に太陽がちょうど沈むところを見ることができました。
残念ながら写真はありませんが……。

2016111018
17時30分、無事「道の駅 保田小学校」到着~。
すっかり暗くなってナイトランになってしまいました。
この時期だとしょうがないですね。
走行距離118km、所要時間8時間はほぼ予定どおり。
暗くなるのが早かったですね。
お疲れさまでした~。

ガーミンの記録はこちら

しばらく定休日ライドをサボっていたので、これからまた企画します。

今回、カステリのGABBA 2 ジャージとNANO FLEX 2 ビブショーツをはじめて着用しました。
雨の日用と思って導入したのですが、雨のときに走ることはなく……。
しかし、いまの時季に最適という話を聞いたので使ってみました。
結果正解。
動きやすいのに冷たさは感じにくく、熱がこもったり汗冷えしたりしません。
暖かくはありませんが、そこがミソ。
さすがレース用です。
ある程度強度が高いと快適です。
いや~ぁ、ウエアも進化してますね~。

« 決算セール実施します! | トップページ | 2017モデルのアルミロードはこれで決まり! ジャイアント TCR SLR 2 入荷しました!! »

ショップ情報」カテゴリの記事

イベント情報」カテゴリの記事

インプレッション」カテゴリの記事

イベントレポート」カテゴリの記事

カステリ」カテゴリの記事