カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月31日 (土)

(個人的に)走り納めてきました~。

昨日12月30日(金)はショップライドの走り納め。
そして大みそか12月31日(土)は恒例の(?)個人的なチーム物見山練習会参加でした。

2016123101
荒川総合運動公園発。
今日は風が弱くて助かります。
快速ペースで前日に続き、明覚駅。
昨日は自転車の置き方を指導したので、今日は自分で置いて撮ってみました。

2016123102
明覚ヤマザキで補給&休憩。
チームはお店のオバチャン、オネエサンと顔なじみなので自然とあいさつ&会話が進みます。
本日の参加は少なめで都合4名(店長含む)。
途中1名離脱し、「どこかでうどん食べたいね~」と3名でさらに進みます。

2016123103
上りは慈光寺折り返し。
前日の年末ライドで「練習風味」と言ったところに早速行ってしまいました。
このあと下って、北回りで帰還しつつ、うどん屋さんを4軒回るも……。
大みそかは、そば屋の日。
どこもやってませんでした。

2016123104
ほぼハンガーノック状態でようやくたどり着いたのは、さいたまのラーメン屋。
肉麺840円(税抜)はかなりのボリュームで満足。
なかなか減りませんでした。

2016123105
さすが物練。
強度が高く、いつもとは違うエネルギーを使っていたらしく、お腹が減っていたので、大餃子 ラーメンとともに2個210円(税抜)もプラス。
写真は2人分です。
中に唐辛子が入っていてピリ辛で美味しかったですが、ちょっと食べすぎました。

ラーメン屋から集合場所に戻って今年のライドは終了~。

ガーミンの記録はこちら
※ラーメン屋までです。

2016123106
荒川総合運動公園まではチームカーアプローチ。
走行距離は100kmちょっとでした。
これで2016年は走り納めました~。

2016123107
大みそかの富士山と夕日です。
元旦は笹目橋からダイヤモンド富士(富士山のてっぺんに夕日が沈む)が見えるそうです。
自宅はほぼ笹目橋なので撮影の予行演習、と思っていたのですが、油断していたら沈んでしまいました……。

一年間ありがとうございました。
みなさま良い年をお迎えください。

2016年12月30日 (金)

12月30日(金)年末ライド行ってきました~。

当店2016ライドの走り納めです~。

2016123001
晴れましたが寒いです。
年末とあって少数精鋭の4名が参加しました(店長含む)。
朝8時店舗前出発。
走りはじめのガーミン表示気温は3℃。

2016123002
いつもの荒川総合運動公園事務所は年末のためクローズ。
少し戻って水路沿いのトイレへ。
お掃除中のオバチャンと何をしているのかわからないオジチャンたちに自転車についての質問攻め。
これまた自転車あるあるです。

2016123003
走りはじめは3m/sくらいだった向かい風は、川島町あたりでは6m/s程度(人間風速計をのちにアメダスで確認)。
結果的に荒川峠カテゴリーは2級判定。
さすがにトモローはすいていたけど、補給は日当たりのいい物見山新アプローチ入口のセーブオン。

2016123004
気になっていた揚げシュウマイ串を食べてみました~。
個人的に好みです。

2016123005
物見山を越えて明覚へ。
先日モディファイを済ませたスコットを撮影する人を撮影。
自転車の置き方は指導しました。

2016123006
メインイベントは、くぬぎ村への上り。
ウインドブレーカーを脱いで準備。
奥の坂を上って行きます。

2016123007
わけあって途中で休憩~。
ストレッチして後半に備えます。

2016123008
ピーク間近~。

2016123019
アレアレ~!

2016123010
くぬぎ村到着~。
で、ストレッチ。

2016123011
下界が見えます~。

2016123012
新調したTIFOSI調光アイウエアのインプレ写真を撮影中~。

2016123013
日が当たっていると暖かいです。
そしてストレッチ。
このあとウインドブレーカーを着て下り~。

2016123014
寒いけど気持ち良くピュ~っと下ってセルフうどん到着は13時20分。
お腹すきました~。
高柳屋さん2016年最終営業日です。

2016123015
毎度の肉汁うどん並盛り700円。
揚げ餅トッピング(器は別だけど)100円はお初。
さらに、かしわ天(トリ天)130円もプラス。
締めて930円。
千円間近で当社比では奮発しました。
今年最後なのでね。
感謝の意味も込めて。

2016123016
うどん補給完了。

2016123017
復路は清澄逆上り。
追い風でピュ~っと進んでいたのですが、ガマンできずに荒川入る前のセーブオンでトイレストップ(スイマセン)。
このあたりでの人間風速計判定は4m/sでしたが、実績はもうちょっと強い5m/sでした。
荒川外れたところで県道に出て、いつもとは違う7-11で補給。
残り15kmでしたが、肉まんとコーヒーをいただき、お待たせしました。

日没は、ダイヤモンド富士のちょっとズレ。
元旦は笹目橋がジャストのビュースポットだそうです。
日が落ちたら一気に寒くなりましたね~。
ガーミン確認したら、最後も3℃でした……。

2016123018
店舗帰着は17時ちょっと前。
約135km、約9時間でした~。
最後はお菓子とコーヒーで本日&今年一年お疲れさまでした。

ガーミンの記録はこちら

来年もよろしくお願いします。

2016年12月29日 (木)

2016年ありがとうございました。

当店の2016年営業は本日12月29日(木)で終了しました。
ご来店、ライドやイベント参加、HP(ブログ)やFacebookをご覧いただいたみなさま、本当にありがとうございます。
良い年をお迎えください。
新年もよろしくお願いいたします。

年明けは1月5日(木)より通常営業いたします。

2016年末~2017年始の休業は以下のとおりです。

12月29日(木) 通常営業 12時~20時 2016年最終営業日
12月30日(金) 年末休業 年末ライド実施予定
12月31日(土) 年末休業
1月1日(日) 年始休業
1月2日(振休・月) 年始休業
1月3日(火) 定休日
1月4日(水) 定休日
1月5日(木) 通常営業 12時~20時 2017年初営業日
以降通常営業いたします。

12月30日(金)年末ライド実施予定です。

晴れそうです。
2016年最後のショップライドを実施予定です。

朝8時店舗前集合&出発。
コースは、物見山→明覚→椚平を上って下って→裏松村坂上り→弓立山下り→セルフうどん→清澄逆上りを考えています。
このコースだと135kmくらいだと思います。
風の強さ、疲れ具合で変更します。

この日の店舗営業はありません。
夕方暗くなる前には帰って来たいと思います。

参加条件はチーム練習会に準じます。
当店の長距離ライド経験ある方でお願いします。

結構な寒さが予想されます。
防寒対策をしっかりお願いします。

定休日ライド2016ファイナルは水曜日でした~。

2016年最終週の定休日。
火曜日は雨だったので定休日ライド2016ファイナルは水曜日。
前日の雨は夜までズレ込み、当日は強風予報だったので、参加者は募らず、ひとりで走ることに。

2016122901
年末&年始はそれなりの日数と距離を走る予定。
疲れを抑えるため、強風を避け、久しぶりにチームカーでときがわ町の「ふれあいの里 たまがわ」までアプローチ。
路面に自転車マークがペイントされたサイクリスト向けの広い駐車スペースや自転車ラックが完備されています。
10時20分ごろ出発。

2016122902
八高線沿いの裏道~小さなお山は通らずに県道直行。
荒川峠じゃなくても向かい風が強め。
落合からは追い風になり、心拍上げないよう定峰峠へ。
いつもは白石峠に向かってさらに上りますが、今回は秩父側に下ります。
下りは寒かった~。
峠でのガーミン気温表示は2℃。
ファイントラックとクラフトのインナーが汗冷えしないおかげでなんとかなりました。

2016122903
久しぶりに秩父側に下り、丸山林道へ。
武甲山と棚田を写真におさめ、上ります。
ここでも心拍は上げず。
腰のテンションを使って。
前日に鍼を打ってもらったおかげで身体の動きがヨロシ。

2016122904
県民の森=ピーク到着~。
ここからグリーンラインを少し走りたかったのだけど、昼食予定の甚五郎さんが終わってしまうので、最短ルートの高篠峠経由で下り。
これまた寒いっす。
ガーミン表示の最低気温は0℃!

2016122905
14時20分、甚五郎さん到着~。
「間に合った~!」と思ったら、のれんがかかってない……。
裏口からちょうどご主人が出てきたので「お休みですか?」と聞いたら「急用ができたので締めました」とのお返事。
あれ残念。
ここで気を取り直して……。

2016122906
セルフうどんに行ったら、やってました!

2016122907
通常は水曜定休なんですが、朝店の前を通ったらいつもよりクルマがたくさんとまってたし、年末は変則営業になっていたような気がしたので来てみたら正解でした。
年末ライドの30日(金)はやってますね。
ようやく1月の予定も出ました。
お正月は4日(水)までお休みです。

2016122908
フィニッシュまではもう1kmもないので、久々に大盛りいっときました。
肉汁うどん 平日は大盛りも並盛り価格で700円。
ちくわ天100円。
「食べられない」と思っていたのに食べられて良かった~。

最後は寒さに震えながらデポ地にBACK。

ガーミンの記録はこちら

約80km、走行時間は約4時間20分。
距離はちょっと短めですが山比率多めということで。
気温が上がらず寒いライドでした~。

2016年12月27日 (火)

年末&年始の休業について

2016年末~2017年始の休業は以下のとおりです。

12月29日(木) 通常営業 12時~20時 2016年最終営業日
12月30日(金) 年末休業 年末ライド実施予定
12月31日(土) 年末休業
1月1日(日) 年始休業
1月2日(振休・月) 年始休業
1月3日(火) 定休日
1月4日(水) 定休日
1月5日(木) 通常営業 12時~20時 2017年初営業日
以降通常営業いたします。

2016年12月26日 (月)

TEAM GIANT-ALPECIN さよならセール

ジャイアントがスポンサーのトッププロチーム「TEAM GIANT-ALPECIN(チーム ジャイアント-アルペシン)」は、スポンサー変更により2017シーズンは「TEAM SUNWEB(チーム サンウェブ)」になります。
通称「アルペシン」と親しまれ、チームは大活躍しました。
選手が使用するグッズ類はカッコ良く、そのレプリカ商品は好評です。

しかし、チームが変わってしまう以上、仕方がありません。
当店在庫のアルペシンレプリカをスペシャルプライスで販売します。
詳細は店頭にて。

ヘルメット
2016122405
RIVET TEAM ISSUE 定価:17,000円(税抜) 在庫サイズ:ウエスタンM(55~59cm)、ウエスタンL(59~63cm)
2017カタログではドロップしているウエスタンフィットのモデルです。
「選手と同じ!」にこだわるならコレ(?)。
幅狭めですが、Lサイズならかぶれる確率高し。
サイズ小さめの方はMでもいけるはず。
空気抵抗の少なさは体感できます(個人差あると思いますが……)。

黒アルペシン
2016122402
GIANT-ALPECIN DRAWSTRING BAG(左) 定価:1,500円(税抜)
GIANT-ALPECIN TEAM CAP(右上) 価格:2,500円(税抜) 在庫サイズ:56-61cm(ワンサイズ設定)
GIANT-ALPECIN TEAM TEE(右下) 価格:2,500円(税抜) 在庫サイズ:L

白アルペシン
2016122403
2016 GIANT-ALPECIN SPECIAL EDITION REPLICA CYCLING CAP(左) 定価:2,500円(税抜) 在庫サイズ:56~61cm(ワンサイズ設定)
2016 GIANT-ALPECIN SPECIAL EDITION REPLICA SF GLOVE(右) 定価:3,500円(税抜) 在庫サイズ:L

ボトル
2016122404
GIANT-ALPECIN WATER BOTTLE 600cc(左) 定価:800円(税抜) 2016モデル AUTOSPRINGノズル
GIANT-ALPECIN WATER BOTTLE 750cc(中) 定価:1,000円(税抜) 2016モデル AUTOSPRINGノズル
ELITE CORSA TEAM GIANT-ALPECIN(右) 定価:640円(税抜) 容量:550mL
エリート製ボトルも対象です。

2016年12月25日 (日)

12月25日(日)サンデーライド実施しました!

ほ~ほ~ほ~。

2016122501
今年最後のサンデーライドはクリスマス。
「いつもの」な感じのメンバー8名の参加がありました(途中合流、離脱、店長含む)。
残念ながら曇り空。
天気予報どおり寒いです~。
ガーミン記録によれば、走りだしの最低気温は2℃だったようです。

2016122502
寒かったので身体を温めるため、少し速めのペースで虹の広場着。
ブレーキ、ケーブル、バーテープの交換が昨日終了してカラーコーディネイトバッチリになった女子部員さんのスコットに注目が集まります。

2016122503
予報どおりの軽い追い風に乗り、気持ちいいペースを維持して葛西臨海公園着。
今日のマックは自転車率が高かったですね。
補給&休憩中の話題はMt.富士ヒルクライム。
距離は長くて、当然上りっぱなしですが、勾配は緩いし、なんてったって「日本一の山」ですから走る価値はあると思いますよ。
来年はチーム参加イベントにしますかね。
本日の記念撮影は観覧車をバックに。
寒かったので海には出ずにそのままBACK。

2016122504
めずらしく葛西橋のたもとで止まったので写真。
女子部員さん、ここでベストを脱ぎ、指きりグローブに。

2016122505
復路の虹の広場。
花植えの途中でした。

2016122506
フィジークの蛍光バーテープ+スコットが2台並びました。
左がXS、右はLサイズ。
遠近感も加わっていますが、大きさが違います。

復路は弱い向かい風のなか、淡々ペースで。
荒川を離れる戸田橋で元気な二人はさらに上流へ~。
本隊は11時35分ごろ無事帰着。
お疲れさまでした。

2016122507
女子部員サンタさんがお菓子を持ってきてくれたので、終了後はみんなでいただきました。
ありがとうございます~。

2016年12月24日 (土)

12月25日(日)サンデーライド実施予定です。

【お知らせ】
12月25日(日)は12時30分ごろ開店予定です。

=======================

クリスマスです。
天気良さそうです。
明日25日(日)のサンデーライドは実施予定です。

朝8時店舗前集合&出発。
コースは葛西臨海公園往復。
まだダート区間は残ってますかね。
11時30分ごろには帰着予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください。

店舗は12時30分ごろ開店予定です。

朝はかなり寒い予報です。
終了後も10℃以下の見込みですので、寒さ対策をしっかりお願いします。

風はそれほど強くなさそう。
行きは追い風基調、帰りは向かい風です。

2016121103
本年最後のサンデーライドです。

fi'zi:kの「色つき」サドルはいかがですか~。

先日、お客様と話していて、あらためて気づきました。

当店では、ロードバイクご購入の際、フィッティングを行い、乗る方の体型だけでなく、そのときの筋力、関節の動き、柔軟性、(ロードバイクに乗ることの)慣れ、などに基づくポジションを決定します。
そのため(か?)、「お尻が痛くてかなわん!」という方がほとんどいらっしゃらないんですよね~。
まぁ、「痛い!」って言いにくいんで、ご来店なく、そのまま乗っている方もいるのかもしれませんが……。

少なくとも、当店をご贔屓にしてくださるお客様(の多く)がお尻に痛みを感じないので、サドルが売れません!
残念ながらフィジークのサドルは在庫のまま年式が変わってしまいました。

fi'zi:k 当店在庫サドル
2016122301
(左から)
ALIANTE R5 定価:17,530円(税抜) カラー:ブラック×ホワイト
ANTARES R5 定価:17,530円(税抜) カラー:ブラック×レッド
ARIONE R5 定価:17,530円(税抜) カラー:ホワイト×レッド
ARIONE R3 定価:20,340円(税抜) カラー:ホワイト×ブラック

フィジークの2017サドルはラインナップが一新されました。
「R5」グレードはドロップ。
「R3」グレードは大幅に価格が引き下げられました。
さらに幅広タイプの「Large」が追加されています。
ただしカラーリングは、ブラックのみ(2種類の表面仕上げによる切り替えしデザイン)になりました。

ブラック以外の「色つき」フィジークサドルはいかがですか~。
当店在庫は2017モデルを考慮した価格で販売します。
詳しくは店頭にて。

2016年12月22日 (木)

あの超軽量フレームがっ! SCOTT 2016MY ADDICT TEAM ISSUE Di2

ぶっちゃけ、まだあります。
そろそろ旅立たせようかな~ぁ、と思っております。

SCOTT 2016MY ADDICT TEAM  ISSUE Di2(HMX) FRAME SET
2016122202
定価:390,000円(税抜)
サイズ:S(52cm)
適応身長は165~175cm(参考)です。

2016モデルです。
人気あるカラーリングでしたが、年式遅れになってしまったのでスペシャルプライスで販売します。
詳しくは店頭にて。

装着パーツも当店でご購入いただいた場合、組立工賃はサービスします。
ホイールは現状使用のものを流用していただいても構いません。
ホイールまでご購入いただければ、さらに考えます。

このフレームは電動専用です。
SRAMのeTapもコンポーネントの新たな選択肢になりました。
超軽量フレームと電動コンポーネントでストレスない走りが楽しめますよ~!

TIFOSI SEEK FC インプレッション

先日紹介したアイウエアを実際に使っています。
とてもいい感じです。

TIFOSI SEEK FC CARBON
2016122201
ティフォージ シーク FC カーボン
価格:9,900円(税抜)

写真は日が当ってレンズの色が濃くなったところ。
MAXだともう少し濃くなっていた気がしますが、濃すぎないので個人的には使いやすいです。

リムレスは視界が広い!
かけはじめはアイウエア全体が大ぶりなのかと勘違いするほどでしたが、良く見えているだけで、ちゃんとフィットしています。
走行中、ズリ落ちてくることはありません。
快適。

いまの時季は日没が早く、長距離だとライド後半は日が落ちて暗くなってきます。
しかしクリアに近くなる調光レンズはそんなときでも影響が少なく安全性が高いと思います。

価格が手ごろなブランドなので「正直なところ、どうよ?」と思っていたのですが、いまのところ問題点はなく、使いやすいアイウエアです。

ラインナップは日本公式サイトをどうぞ

取り寄せ可能です。

2016年12月21日 (水)

今週も定休日ライドはまたまた火曜日でした~。

朝8時店舗前出発。
羽根倉橋たもとでのガーミン表示は5.2℃。
二日前のチーム練のときより約2℃高く、この時点ではあまり寒さを感じませんでした。

2016122101
荒川総合運動公園で1名合流。
結果、3名の参加でした(店長含む)。
気温が上がる天気予報でしたが、このあとなかなか上がらず寒い~。

2016122102_2
先日のチーム練に続き、今回も物見山新ルート入口のセーブオンで補給。
ここは日が当たって暖かでいいです。
ようやく気温も上がってきました。
ご一緒した元気なトライアスリートオネエサマふたりとご歓談。
出発しようとしたらパンク発生~。
落ち着いて作業できる場所で良かった。
残念ながらこのコンビニにはフロアポンプはないので、トピークのミニモーフGで充填。
問題なく6.5barまで入りました。
最近のタイヤは25Cが増えてきて、低めの空気圧で済むので助かります。

2016122103
南回り逆行から宿谷の滝へ。
ウインドブレーカーを脱いでここから上りです。

2016122104
グリーンライン到着~。
ここからはアップダウンが続きます。

2016122105
一本杉峠到着~。

2016122106
お二人とも走れてます~。
途中で写真を撮ろうと思っていたのに、そんなヒマないほどの追い上げでした~。

2016122107
これで上りは終了~。
ウインドブレーカーを着て下ります。

2016122108
お約束のうどん~。
8時出発からのパンク+お山で13時前到着は優秀だと思います。

2016122109
舞茸の天ぷら150円はお初です。
値段の割にはサイズはそれほど大きくありません。
量より質ということで。
肉汁うどん700円は平日サービスの中盛り。
美味しくいただきました~。

2016122110
復路は南回り。
暖かくなったので風向きチェ~ンジ。
行きも帰りも向かい風ですが弱くて助かりました。
毎度のセーブオンで補給。
15時ですが日が低いです。
冬至一日前ですからね~。

2016122111
お二人とも終始いいペース。
疲れました~。

2016122112_2
荒川総合運動公園で1名離脱。
自分も道満グリーンパークを越えたところで離脱させていただきました。

ガーミンの記録はこちら

約140km。
日が短い時季ですが、そこそこの距離を走りました。
さすがに帰着時は少し暗くなりましたが……。
お疲れさまでした~。

2016年12月19日 (月)

TCR ADVANCED PRO 1 テストバイク準備完了!

2017モデル当店試乗車です。

GIANT TCR ADVANCED PRO 1
2016121901
価格:330,000円(税抜)
※ペダルは試乗用に装着しているもので、販売モデルには含まれません。

2016121902
フルカーボンフレーム&フォーク。
大口径ヘッドの「OVERDRIVE2」(上1-1/4、下1-1/2インチ)。
フルアルテグラコンポーネント(※チェーン、ワイヤーは除く)。
チューブレス対応フルカーボンクリンチャーホイール。
これだけの高スペックでこの価格は破格です。

2016121903
テストバイクのサイズはS(445mm)。
適応身長は165~175cm(参考)です。

2016121904
チューブレスレディタイヤ「GAVIA SL」と「SLR 1」ホイールシステムも同時に試していただけます。
ホイール&タイヤの試乗もOKです。
※スプロケットはシマノ11Sです。
※ブレーキシューをカーボン用に交換する場合、作業工賃が必要です。

※サドル高(BB中心~サドル上面)は655mm以上です。あらかじめご了承ください。
※ご試乗時は身分証明書のコピーを取らせていただきます。
※試乗準備にお時間をいただくことがあります。
※試乗できるのは日中の明るい時間のみです。
※雨天時や路面が濡れているときは試乗できません。
※ご試乗時はヘルメットを必ずかぶってください。
※一般公道での試乗ですので十分注意願います。
※当店では事故などの責任は一切負えません。

シューズカバー不要のウインターシューズ SIDI ZERO GORE

これからのシーズンに最適です!

SIDI ZERO GORE
2016121706
価格:28,600円(税抜)
入荷サイズ:43(26.5cm相当)

冬用のロードシューズです。
最近は高いシューズが多いですが、「冬用」というわかりやすい機能が付加されてこの価格ならベラボウではないと思います。

2016121707
ゴアテックスのアッパー、起毛生地のインナーを使っています。
真冬でもシューズカバー不要で走れます。
普通のシューズより履くのは少し面倒ですが、シューズカバーを装着するよりはぜんぜんラクです。
何より足が冷たくない(はず)!

2016121708
ナイロンにカーボンファイバーを混ぜた素材の「MILLENNIUM 5 SOLE」を使用。
硬すぎないので長時間乗っても疲れにくいです。
全体的な見た目もカッコいい!

2017の新製品ですが、導入記念で在庫商品は少しだけ買いやすくします。
その他サイズはご相談ください。

2016年12月18日 (日)

12月18日(日)チームラフリバー練習会実施しました!

コンディション抜群でした!

2016121801
4名の参加がありました(店長含む)。
少数精鋭です。

2016121802
暖かくなる天気予報ですが、朝は寒い。
秋ケ瀬を越えた羽根倉橋たもとでガーミン表示は3.4℃でした。
定例の荒川総合運動公園トイレ小休止は短めに。
とっととGO!

2016121803
脚が揃っているので、いいペースでローテーションを回して進んで行きます。
風が弱くて良かった~。
県道に入るとほかのグループがいるのでペースを落として安全に。
トモローは混んでいるのでパス。
物見山新ルート入口にあるセーブオンで補給。
現状、ここはすいていていいです。

2016121804
物見山をいいペースで越えて、某周回コースへ。
一周目は慣熟走行プラス二周をエンデューロなど想定し、でも安全に。
いい練習になりました。
みなさん出し切っていただいたご様子。
いままでのチーム練で一番の練習風味でしたね~。
ついにここまで来たかと感慨深いです。

2016121805
周回コースから少し移動してセルフうどん高柳屋さん。
11時20分着で混む前でした。
写真右ブルーのテントでは年越しそば試食会をやっていて、おそばも少しいただきました。
うどんの写真は毎度同じなので省略。
今回も美味しかったです。
外で食べましたが、日に当たると暑いくらいでしたね~。

2016121806
復路は最短の清澄逆上りルート。
天気予報どおり、風向きが変わって、帰りも弱い向かい風でしたが、大人の快速ペースローテーションでいつものセーブオンにはすぐ到着。
アイス食べてもいいくらいの陽気です。
買い物終わったあとに自転車大グループがやって来ました。
ここも混んできそうですね。

2016121807
荒川総合運動公園で定例のトイレ再ストップ。
それにしてもいい天気で暖かでした~。
風も弱くて、いい感じでローテーションも回してきたんですが、周回練の影響でさすがに疲れましたね~。
14時45分には無事帰着。
約125kmでした。
お疲れさまでした~。

2016年12月17日 (土)

12月18日(日)チームラフリバー練習会実施予定です。

【お知らせ】
12月18日(日)は16時ごろ開店予定です。

===========================

天気は良さそう、風は弱そう。
明日18日(日)のチームラフリバー練習会は実施予定です。

参加メンバーはチームページをご覧ください。

店舗は16時ごろ開店予定です。
※通常のサンデーライドは実施しませんのでご注意ください。

この時季にしては気温が上がりそうですが、朝は寒いです。
午後は風向きが変わる予報なので、行きも帰りも弱いながら向かい風になりそう……。

LOOK 795 AEROLIGHT PROTEAM 2017 展示開始!

【お知らせ】
12月18日(日)は16時ごろ開店予定です。

=====================

CYCLE MODE international 2016
2016121704
LOOKブースに
展示されていた
2016121705
795 AEROLIGHT PROTEAM 展示車が……。

2016121701
当店にやって来ました!

LOOK 795 AEROLIGHT PROTEAM 2017
2016121702
完成車イメージの参考展示車です。
SRAM RED eTapで組んであります。

2016121703
フレームセット価格は699,800円(税抜)。
2016モデルから5万円!下がって買いやすくなりました(?)。
絶対価格は高いですが、内容を見れば納得できます。

輸入代理店さんのご厚意によりしばらく展示できそうです。
ご興味ある方は見るだけでも価値がありますよ。
展示期間は未定です。
展示終了しちゃったらゴメンなさい。

2016年12月16日 (金)

チューブレスレディを「バチン」と! GIANT CONTROL TANK

当店にも入荷しました!

GIANT CONTROL TANK
2016121601
ジャイアント コントロールタンク
価格:5,500円(税抜)

チューブレス(レディ)タイヤのビードを上げる(嵌める)際に使用するエアータンクです。

こんな風に使います。
2016121602
一般的なフロアポンプを「コントロールタンク」につなぎ、ポンピングしてタンクの中に空気を溜めます。
コントロールタンクのホースをチューブレス(レディ)タイヤ付きホイールにつなぎ、溜まった空気を一気に放出するとビードが上がります。

実際、一回のポンピングで大容量の空気を充填できるフロアポンプを使っても上げられなかったビードが、コントロールタンクを使ったら一発で「バチン!」と上がりました。

これまでチューブレスタイヤとチューブレスリムの組み合わせならフロアポンプで問題なくビードが上がっていました。
しかし、チューブレスレディのタイヤとチューブレスレディのリムだと、ビードとリムのすき間が大きいらしく、フロアポンプでは歯が立たずでした。
でもコントロールタンクがあれば問題ナッシング。
もうチューブレスレディも怖くありません。

今回入荷分は店舗ピット用です。
スイマセン。
ご注文、ご予約は可能です。
いまのところ納期は1月下旬予定です。

冬ライドの必需品 高機能インナーウエア

気にしていない人は多いと思いますが、ココを良くすると実はグッと快適になります。
ジャージやジャケットの下に着る、そして素肌に直接触れるインナーウエアです。
オススメの冬用高機能インナーウエアを紹介します。

CRAFT
ACTIVE EXTREME 2.0 Men's

2016121205
長袖クルーネック 2.0
価格:6,600円(税抜)
男性用

ACTIVE EXTREME 2.0 Women's
2016121206
長袖クルーネック 2.0 Wmns
価格:6,600円(税抜)
女性用
※写真はどちらもCRAFT BIKE WEAR AW 2016 カタログを撮影しました。

クラフトはスウェーデンのブランド。
冬用インナーウエアでは定評があります。
カタログ写真は2016AW(秋冬)の新作です。
クラフトのインナーウエアを10年以上使ってきた実績から「一着持っておけば間違いない」と言えます。

2016121207
こちらは使用中の同様モデルです。
薄手で柔らかい生地で身体にピッタリとフィットしつつ窮屈じゃありません。
保温性がありながら汗抜けが良く、汗冷えしにくいです。
すごく温かいというわけじゃありませんが、寒く(冷たく)なりにくいところがミソです。
使用した方からは非常にいい評価をいただいています。

finetrack
POWER MESH
MEN'S

2016121208
ノースリーブ
価格:5,200円(税抜)

WOMEN'S
2016121209
ブラタンクトップ(ノンゆれパッド)
価格:6,800円(税抜)
※写真はどちらもfinetrack 2016-2017 FALL & WINTER カタログを撮影しました。

finetrack(ファイントラック)は日本のブランド。
トレイルランニングでは知らない人はいないほど有名でシェアが高いそうです。
オススメの理由は抜群の汗抜け性能。

2016121210
網戸の網のような生地を使っています。
水が浸み込む気配がない糸(繊維)なので、汗をかいても外側に着ているウエアに吸い込まれ、素肌側には汗がたまらないという仕組みです。
着ると正直少しゴワッとするのですが、着ていると気にならなくなります。
それ以上に、汗冷えからほぼ解放されるので快適です。

すごく寒いときはクラフトの下にこれを着るといいですし、寒さがそれほどでもないときはファイントラック単独でもOKです。
外側に着るジャージやジャケットを選ぶことにより、ほとんどオールシーズン使えます。
ただし個人的な体感ですが、暑いときでも汗抜けが良すぎるため、気化熱で冷やしにくくなるようで、真夏はちょっと苦手な印象です。

2016121211
少量ですが男性用はカステリも含め在庫あります。
ご注文&発注も可能です。

2016年12月15日 (木)

リーズナブルなアイウエア TIFOSI(ティフォージ)取り扱い開始!

実は以前から取り扱いは可能だったんですが、店頭には置けていませんでした。

TIFOSI SEEK FC CARBON
2016121501
ティフォージ シーク FC カーボン
価格:9,900円(税抜)
調光レンズでこの価格はかなりリーズナブルと言っていいでしょう。

展示会で多数のラインナップを試して、もっとも気に入ったこのモデルのテストを開始します。
リムレスデザインは視界が広く、見た目がスッキリしていていいですね。
フレームのカーボン「柄」もカッコいいです。
あくまで「柄」ですが……。

2016121502
個人的に最近はLivの女性向けアイウエアを愛用しています。
このシーク FCもフィット感良好なので、女性にもオススメできます。
もちろん男性にもOK(だと思います)。

2016121503
鼻のないマネキンがかけてもレンズと顔の間に結構な隙間ができます。
頬や眉部分には当たりにくいはずです。

2016121504
ノーズパッドは幅と角度を調整可能。
と言うか、調整しないと良好なフィット感は得られません……。
でも調整すれば、いい感じになります。

インプレッションはこれからなので、後日レポートします。

TIFOSI(ティフォージ)のラインナップやテクノロジーはこちらをご覧ください

まだ店頭展示はありませんが、テスト中のシーク FCは現物を試着可能です。
お声がけください。
その他のモデルも取り寄せできます。

2016年12月14日 (水)

こんなところまで! エアロ形状のコラムスペーサー

PROPEL ADVANCED SL 0のコラムスペーサーです。

2016121401
エアロ断面になっています。
これでどれだけの効果があるかは「?」ですが、わずかでも何らかの効果はあるはずです(?)。
(ステム下げているんだから、「コラム切っちゃえばいいじゃん」というツッコミはご容赦ください……。)
余談ですが、シフトケーブル入口のフタは、無線のeTap仕様でケーブル不要のため、穴なしの専用品が装着されています。

で、このコラムスペーサー、パーツ販売されています。

GIANT OD2 AERO SPACER FOR CONTACT SLR AERO INTEGRATED DROP
2016121402
価格:4,500円(税抜)
サイズ:2.5mm×2枚/5mm×2枚/10mm×2枚 +コニカルスペーサー10mm(スペーサー内径31.8mm)
重量:48g
素材:カーボン
※写真はジャイアントのHPより。

ジャイアントのステム一体ハンドル「CONTACT SLR AERO INTEGRATED DROP」専用のエアロカーボンコラムスペーサーですが、1-1/4インチ径の「OVERDRIVE2」なら使用できます。
これも気分を味わうアイテムですね。
ご興味あれば。

今週も定休日ライドは火曜日~。

午後から雨が降る予報でしたが、「その前に」と走ってきました~。

2016121301
定休日ライドとしては多めの4名が参加しました(店長含む)。
女子部員さんふたりと定休日ライド常連さんです。
サンデーライドに続き、はじける笑顔、ありがとうございます~。

2016121302
ゆっくり遡上開始。
定例、荒川総合運動公園でトイレ小休止。
ストレッチを心がけているそうです。

2016121303
トモローで補給。
曇り予報でしたが、日が出ています(写真は日陰ですが……)。
日に当たると暖かかったですね。
風が弱くて良かった~。

2016121304
物見山の上りはスイスイ。

2016121305
道中、脚を使ったので、上りはペースで。
このあと某周回コースをかすめて……。

2016121306
セルフうどん高柳屋さん。
時間が遅くなると雨が降る予報なのでココ直行です。

2016121307
カレーうどん750円+いか天100円。
初の「きのこ入り」です。
今回は中盛りをいただきました。
平日なので並盛り価格です。
ありがとうございます。

2016121308
美味しいうどんを食べて、あとは追い風に乗って帰るだけ~。
雨が降ると困るので、最短ルートの清澄経由です。
期待していた追い風は弱かったですね~。

2016121309
セーブオンで補給しましたが写真撮り忘れました……。
ココは入間大橋。

2016121310
復路も定例の荒川総合運動公園で最後のトイレ小休止。
このあと道満グリーンパークをすぎたところで離脱させていただきました。
結局、雨に降られることなく無事帰還。
降るかも、と言われつつ、降らずに済んだので、勝ちました!

ガーミンの記録はこちら

うどん直行だったので、ちょっと短めの約110km。
お疲れさまでした~。

2016年12月13日 (火)

お気に入りです~。 カステリの冬用ソックス

これからの季節、とくにオススメです。

CASTELLI
DIVERSO SOCK

2016121201
価格:2,700円(税抜、1足)
メリノウール使用。
昨年冬から愛用中です。

先日のサンデーライドに向かう朝は約3℃。
指先は冷たくて真冬用のグローブが必要でしたが、このソックスを履いていたらシューズカバーはまだ不要でした(個人差あると思いますが……)。
柔らかな履き心地、素敵なグラフィックもGOODです。

GREGGE 12 SOCK
2016121202
価格:2,200円(税抜、1足)
こちらもメリノウール使用。
DIVERSO SOCKよりやや薄手です。

FATTO 12 SOCK
2016121203
価格:2,280円(税抜、1足)
軽くて、暖かくて、ドライな状態を保つという新素材を使用しています。

ATELIER 13 SOCK(左)
REGHINA 13 SOCK(右)

2016121204
価格:2,200円(税抜、1足)
女性向け「Donna」ライン。
メリノウール使用で少し薄手です。

カステリの冬用ソックスは、履いた方から高い評価をいただいています。
価格はまぁまぁ手ごろ。
効果はあると思いますよ~。

2016年12月12日 (月)

ただいまインプレ中! FOURIERS エアロVブレーキ

チーム ジャイアント-アルペシン(このチーム名は今年までですが……)のプロ選手用マシンに装着されているスペシャルパーツです。

FOURIERS BR-DX005 GIANT Propel用エアロVブレーキセット
2016111915
価格:33,000円(税抜、前後セット)
スイスストップ製シュー付属
こちらの写真はフロント
※ブレーキシューはジャイアントのカーボンリム用に交換しています。

2016111916
こちらはリア
※ブレーキシューはジャイアントのカーボンリム用に交換しています。

2014MYでプロペルが登場したとき、ブレーキはイマイチとの評価がありました。
しかし、2015MY、2016MYと2回も改修が行われ、現在標準装備されている製品は非常に良くなっています。
なので別に交換するまでもなかったのですが、プロと同じモノを使ってみたかったんです……。

アルミ削りだしのアームは剛性が高く、制動力も高いと思います。
そのぶんコントロールするには若干気をつかいますが慣れの問題でしょうか。

プロ機材を使いこなしている気分になりたい方向きですね。
※現在輸入代理店欠品中のようです……。

2016年12月11日 (日)

12月11日(日)サンデーライド実施しました!

約1カ月ぶりでした。

2016121101
結果7名の参加がありました(途中合流、離脱、店長含む)。
お久しぶりの方も。
出発前の記念撮影では、はじける笑顔が素敵です。

2016121102
天気予報どおり、いい天気ですが寒い。
追い風に乗って虹の広場。
トイレ小休止。

2016121103
引き続き追い風に乗って葛西臨海公園着~。
海が近づいて来て、富士山が見えるとテンション上がります。
アクアラインも見えましたね。
マックでは、これからどこぞへガンガン走りに行くという女子部員さんに遭遇。
今日のマックは、座席はすいているのに、購入客は結構な列。
補給&休憩中の話題は、昨日の強風、追い風は調子いいと勘違いするので注意、など。
海に出て、富士山をバックに記念撮影。

2016121104
毎度のことで、記念撮影だと富士山がすご~く小さくなってしまうのでクローズアップを。
写真だと2枚に分けないといけませんが、人間の目だといっぺんに見えちゃうので、すごいですよね。

2016121105
帰りはお約束の向かい風。
まぁ、昨日に比べたらぜんぜんラクでしょう。
虹の広場で再度トイレ小休止。
写真を撮ったら空がキレイでした。

向かい風の中、ズリズリ進んで、途中ちょっと危ないコトもありましたが、なんとか無事帰着。
さすがにちょっと時間がかかって11時45分ごろでした。
お疲れさまでした~。

来週はチーム練習会予定です。
天気も風も今日ぐらいだといいんですけどね~。

2016年12月10日 (土)

12月11日(日)サンデーライド実施予定です。

【お知らせ】
12月11日(日)は12時30分ごろ開店予定です。

======================

明日11日(日)も天気は良さそうです。
サンデーライドは実施予定です。

朝8時店舗前集合&出発。
※12月から出発時間を8時にしました。

コースは葛西臨海公園往復。
途中ダート区間はまだ残っていそうですね。
11時30分ごろには帰着予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください。

店舗は12時30分ごろ開店予定です。

朝の気温は6℃以下ととても低い予報です。
終了時でも9℃くらい。
かなり寒いですので耐えられる装備でお願いします。
ただし、日が当たると体感的には意外と暖かいかもしれません。
調整可能がオススメです。

風は往路が追い基調、復路は向いですが、それほど強くはなさそう。
今日はアメダス実績で9m/sとカテゴリーは超級に近い1級程度だったと思われるので、それに比べればぜんぜんマシでしょう。

2016111303
記録を見たら約1カ月ぶりのサンデーライド。
気持ち良く走れるといいですね~。

Liv 2017カタログ差し上げます!

素敵な冊子が入荷しました!

Liv 2017 CATALOG
2016120904
GIANT/Liv 2017 フルラインカタログの半分とコンパクトなサイズですが……。

2016120905
自転車はもちろん。

2016120906
アパレルや。

2016120907_2
アクセサリーまで。
Livの製品だけを集めて掲載しています。
普通のカタログだと「女性モデルはどこ?」と探すことが多いと思いますが、これならそんなことはありません。
ラインナップが豊富なLivだからできるワザですね~。

店頭にて差し上げます。
お気軽に声をかけてください。

2016年12月 9日 (金)

LOOK KEO 2 MAX X'mas edition まだ間に合います!

カッコ良くてお得なセットあります。

LOOK KEO 2 MAX X'mas edition
2016120901_2
価格:12,000円(税抜、1セット)
カラー:PROTEAM(左)、Black/Red(右)
「クリスマスエディション」と銘打って登場した数量限定ペダルセットです。

KEO 2 MAXペダルは2017モデルで価格が下がって11,000円(税抜)。
プラス1,000円(税抜)でソックスとネックウォーマーが付属します。

LOOKには別デザインですがソックスのラインナップもあり、その価格は2,000円(税抜)。
通常モデルのペダルとソックスを買ったら13,000円(税抜)です。
このセットがお得なことがわかっていただけると思います。
普段は「LOOKでお得」なんてことは言わないのですが、このセットは特別です。

ペダルもほんのちょっとですがスペシャルなグラフィックが施されています。

PROTEAM
2016120902
モンドリアンカラーがペダルサイドに入ります。

Black/Red
2016120903
赤い差し色がペダルサイドに。
ペダル裏面の「KEO 2 MAX」ロゴもレッドです。
※パッケージ越しの写真で見えにくくてスイマセン。

ソックスはS/M(24~26cm)またはL/XL(26.5~29cm)を選んでいただきます。
大きいほうはメーカー(代理店)在庫があとわずか。
写真の商品はすでにお客様から注文いただいているものなので取り寄せで対応します。
欲しい方はお早めに。
なくなっちゃったらゴメンなさい。

2016年12月 8日 (木)

【再告知】ブランド&期間限定SALE もうすぐ終わっちゃいます!

2016年12月12日(月)までのご注文で以下ブランドが対象です。

●カンパニョーロ
●デダエレメンティ(バーテープ、限定モデルは除く)
●ミシュラン パワーシリーズタイヤ
●selle ITALIA
※セール対象外の商品もありますのでご了承ください。
※取り寄せも可能ですが、商品によって納期が長くなることがあります。

とくに注目はカンパニョーロ。
ホイールもOKなんです。
高額商品を狙っている方はチャンスですよ~。

たとえば……。

CAMPAGNOLO BORA ONE 35
2016120801

CAMPAGNOLO BORA ONE 50
2016120802
※どちらの写真もCAMPAGNOLO 2017カタログを撮影。

シマノボディのクリンチャーモデルは、「35」でも「50」でも定価は262,0000円(税抜)。
リムハイトが変わっても値段は一緒ってところがカンパですね~。
2017モデルは価格が下がりました。
ボーラのクリンチャーがこの値段とは。
これ自体凄いことですよ。

今回セールではさらに買いやすくなります。
ミシュランのパワーもセットにして別次元の走りを手に入れちゃいましょう。
12月12日(月)までです。

最新スペックのヘルメットあります! BELL ZEPHYR MIPS

もうひとつ新しいヘルメットが入荷しています。

BELL ZEPHYR MIPS
2016120701
ベル ゼファー ミップス
価格:27,000円(税抜)
入荷カラー/サイズ:マット/グロスブルー/ホワイト/M
サイズ/重量:S(52~56cm)/266g(入荷カラーの設定なし)、M(55~59cm)/280g、L(58~62cm)/313g
その他カラーは製品サイトをご覧ください。

2016120702
2017の新型です。
シクロワイアードさんにも詳しい紹介が載っています。
カッコいいですよね。

2016120703
フロント

2016120704
サイド

2016120705
バック

2016120706
トップ

そしてなによりこのヘルメットの特徴は……
2016120707
内部のフィッティングシステムにあります。
最近各社が採用モデルを増やしている「MIPS」(ミップス:Multi Directional Impact Protection System)。
ヘルメット内部にスリップ・プレーン(滑り面)を設けることにより、衝撃を受けたときの脳へのダメージを軽減すると言われているシステムです。
一般的なMIPS採用ヘルメットは、滑る素材を帽体内側に配しています。
しかし、このゼファー ミップスは、スリップ・プレーンとフィッティングシステムを一体化しています。
「インテグレーテッドミップス」と呼ばれるこのアイディアを製品化しているのは、いまのところこのモデルだけ(のはず)です。
ヘルメットも進化しています。

ぜひ店頭にて現物をご確認ください。
入荷カラー/サイズ以外も取り寄せ可能です。
※組み合わせによっては納期がかかる場合があります。

2016年12月 7日 (水)

今週も定休日ライドは火曜日でした~。

今回はひとりです。
ひとりなのでちょっとゆっくり8時30分発。
天気予報によれば、時間が遅くなると北風が強くなるとのこと。
早めに距離を稼がなければいけません。

2016120601
治水橋手前でののぼりはこんな感じ。
人間風速計による推定で風速3m/s程度でしょうか。
しかしこの後、予想より早く、風はどんどん強く。

2016120602
荒川を降りて環状道路裏道に逃げ込みましたが、のぼりはクチャクチャになびいています。
この時点で推定風速5~6m/s。
高坂付近ではさらに強まり、推定7~8m/sはあったと思います。
ホイールは55mmハイトのディープリム。
横風にも影響されにくい形状のジャイアント SLR 0 エアロですが、さすがにハンドル取られまくり。
身の危険を感じました。
荒川は通りすぎていましたが、荒川峠カテゴリーは1級と判定。
アメダスで実績確認したら、さいたま10時の風速が3.5m/s、11時は8m/sでしたのでほぼ体感どおりですね。

2016120603
物見山のふもと「埼玉県こども動物自然公園」には「世界最小のシカ プーズー」のバナーが。
テレビで紹介されてましたね。
のぼりも多数立っていて、プーズー押しです。

2016120604
明覚駅でトイレ。
ちょうど気動車が来ました。
ラッキー。

2016120605
明覚ヤマザキで補給。
ひとりなのでここまでノー休憩&ノー補給でございました。
店のオバチャンとごあいさつ。
「今日は暖かいね~」と言われましたが、思わず「風がかなり強いっすよ」と答えるところが自転車乗りでしょうか。

2016120606
松郷峠を越え、落合まで向かい風は覚悟の上。
定峰へ上りはじめるとようやく追い風に~。

2016120607
気温表示は14℃。
たしかに暖かいですが、グローブはショートフィンガーでは冷たかったです。

2016120608
向かい風で脚を使っていたせいか、定峰峠までちょっと長かったような……。
冬の平日でしたが茶屋はやってました。

2016120609
定峰~白石間は通行止めとの情報がありつつ、実は通れるとの情報も。
「ひとりなのでダメなら引き返せばいいや」と思いつつ行ってみたら通れました。

2016120610
ビューポイントにて。
上りは追い風基調なので助かりました。
平地用のプロペルですが、普通以上に上ります。
向かい風が気にならないエアロ性能のおかげで脚が温存でき、上りに臨めます。
それ以上の向かい風でしたが……。

2016120611
白石峠到着~。
このルートは8月以来。
ここでも風が強いのでチームベスト着用。
カステリのGABBA 2はしっかり防風するのに汗抜けが良く秀逸です。

2016120612
下ってセルフうどん高柳屋さんに到着は13時30分。
肉ときのこのハーモニー スペシャル850円+いか天100円。
当社比で奮発しました。
平日なので大盛りも並盛り価格ですが並盛りでガマン。

2016120613
復路は北回り。
強烈な追い風に乗ってピュ~。
アメダスさいたま16時実績は風速7.7m/sでした。
荒川総合運動公園で「ゆずれもんほっと」の定点撮影。
日が落ちたら一気に寒くなりました~。
17時30分ごろ帰還。

ガーミンの記録はこちら

芸なく定番ロングの約150kmですが、プロペル向きのルートでした。

2016年12月 6日 (火)

人気のヘルメット MET リヴァーレ 入荷しました!

2016モデルで登場以来、引き続き2017でも人気のロード用エアロヘルメットです。
とくに好評のブラック系2017ニューカラーが入荷しました。

MET RIVALE HES
2016120501
MET リヴァーレ HES
価格:15,200円(2017モデル、税抜)、16,600円(2016モデル、税抜)
在庫カラー/サイズ:ブラック×ピンク(2017新色)/M(前列左)、ブラック×シアン(2017新色)/M&L(前列右)、マットブラック(2017継続)/L(後列左)、シアン×ホワイト(2016モデル)/M(後列右)
※在庫は2016年12月5日現在です。
サイズ:M=54~58cm、L=59~62cm
重量:M=230g、L=250g

2016120502
2017モデルは2016から1,400円(税抜)値下がりました。
もともとロード用エアロヘルメットとしてはリーズナブルでしたが、さらにお手ごろに。
帽体は横方向のゆとりが増え、日本人のアタマにも合いやすくなっています。

とにかく人気のヘルメットです。
見つけたら買っちゃうのが「吉」だと思います。

2016年12月 5日 (月)

チームラフリバーメンバーへお知らせ

当ショップチーム「チームラフリバー」メンバーへお知らせです。

エンデューロ熱が高まってきました。

2017年3月11日(土)開催のTOKYO エンデューロ 2017 in 彩湖にチームで参加予定です。

種目は4時間チームエンデューロ。
店長はタイムトライアルジャパン 彩湖ステージにも出走予定。

参加希望のチームメンバーは今月末=今年末までにご連絡をお願いします。
エントリーは年明けでもたぶん大丈夫と思いますので……。

フルクラム 2017カタログ差し上げます!

FULCRUM HIGHLIGHTS 2017 JPN
2016120204
フルクラム 2017 日本語版カタログ
店頭にて差し上げます。
お声がけください。

中身は……
2016120205
製品紹介はもちろん

2016120206
テクノロジー解説もかなり詳しく載っています。

カタログ見ながら妄想するのは楽しいですよ~。

2016年12月 4日 (日)

自主ライドに(少しだけ)参加しました。

12月4日(日)のサンデーライドはお休みさせていただきました。
前日3日(土)は当ショップチーム「チームラフリバー」の忘年会だったので、朝起きてみなさんを引率する自信がなく……。
しかし、有志のみなさんが自主ライドをするとのことだったので参加しました。
正確には途中だけでしたが。

朝の集合時間には遅刻。
やはりサンデーライドはお休みにしておいてよかったです。
10分差で追いかけました。

2016120401
荒川総合運動公園トイレ小休止でキャッチアップ。
ほとんどの方が前日忘年会にもかかわらず10名が参加です(店長含む)。

2016120402
治水橋たもとの7-11で補給。
このあと入間大橋まで行き、開平橋を渡って左岸。
田んぼとゴルフ場の道を通って帰還。
荒川総合運動公園で再度のトイレ小休止でみなさんとは離脱。
お店を12時開店予定にしていたのでひとあし先に帰ってきました。

う~ん。
ホントどーでもいいレポートですね~。
すいません。

2016年12月 3日 (土)

プロペルのエアロ効果が見えた!

【お知らせ】
12月3日(土)は18時30分ごろ閉店予定です。

12月4日(日)のサンデーライドはお休みです。
店舗は通常どおり12時より営業いたします。

=========================

先週のセオフェス4時間エンデューロ当日は快晴でしたが、その数日前に降った雪が路肩に残っており、コース路面はところどころ濡れ濡れ状態。
自転車はドロドロに。
そこで新たな発見がありました。

2016120201
写真はプロペルのシートチューブです。
汚れが筋状の模様になっています。
これは空気が乱れることなく、チューブ表面をキレイに流れていたことを示しています。

2016120202
こちらはシートチューブ下方。
タイヤに沿って流れています。

2016120203
フロントフォークは少しわかりにくいですが、前側(写真では左側)に筋ができています。

プロペルは乗ると「空気の抜けがいいな~」と思うのですが、それは形状を見たことによるプラシーボ効果ではなかったんですね~。
本当に空力が良いことが可視化されました。
さすがジャイアント。
ちゃんと開発してます。
巡航時だけでなく、向かい風、斜め前からの風、横風でも明らかにラクに感じます。

写真はISP(インテグレーテッドシートポスト)仕様のPROPEL ADVANCED SLですが、フレームのチューブ断面形状はPROPELおよびLivのENVIEシリーズ全体で同様です。
「デザインがカッコいい」と好評のPROPEL/ENVIEシリーズ。
そのカッコ良さは高い空力性能によるものです。
選ぶ価値があります。

12月4日(日)サンデーライドはお休みです。

すいません。
明日4日(日)のサンデーライドはお休みさせていただきます。

店舗は通常どおり12時から営業いたします。

2016年12月 2日 (金)

BiCYCLE CLUB別冊 自分でできる! 完全ロードバイクメンテナンス

【お知らせ】
12月3日(土)は18時30分ごろ閉店予定です。

===============================

メディア掲載のお知らせです。

BiCYCLE CLUB別冊 自分でできる! 完全ロードバイクメンテナンス
2016120101
価格:1,600円+税
11月29日(火)に発売されました。

2016120102_2
講師のひとりとして登場しています。

題材に使用している自転車はジャイアントです。
実演でシマノの新型デュラエース R9100 機械式を組みました。
さすがに良く出来ています。
個人的には結構気に入りました。
従来タイプのシマノ機械式&Di2も担当しています。

2016120103
巻末のSHOP GUIDEにも当店を掲載していただきました。

ぜひご覧ください。

2016年12月 1日 (木)

ブランド&期間限定SALE!

「欲しい」と思っていたブランドならチャンスです!

以下ブランドのセールを実施します。
店内在庫だけでなく取り寄せもOK。
価格は大幅値引きではありませんが、それなり(のはず)です。

●カンパニョーロ
●デダエレメンティ(バーテープ、限定モデルは除く)
●ミシュラン パワーシリーズタイヤ
●selle ITALIA
※セール対象外の商品もありますのでご了承ください。

2016年12月12日(月)までのご注文が対象です。
取り寄せの場合、納期が長くなることがあります。

カンパニョーロのホイール新調、コンポーネント交換などを狙っていた方にはGOODタイミング。
デダのハンドル、ステム、シートピラー、selle ITALIAのサドルでグレードアップはいかがでしょうか。
話題の高性能タイヤ ミシュランのパワーも買いやすくなっています。

対象商品などは店頭にてお尋ねください。

営業日カレンダーを更新しました。

月が変わりましたので営業日カレンダーを更新しました。

今週末12月3日(土)は18時30分閉店予定です。

12月よりサンデーライドのある日曜日は12時30分ごろ開店予定です。

チームラフリバー練習会、年末ライド、年末&年始休業、臨時休業などの予定も記載しました。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »