カテゴリー

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

« アミノ酸を一気に補給! ワンセコンド BCAAあります。 | トップページ | 今年の佐渡ロングライドは5月21日(日)です~。 »

2017年1月11日 (水)

今週の定休日ライドは火曜日でした~。

本日11日(水)は展示会予定なので、昨日10日(火)にRIDE。

2017011101
今回は小ぢんまりと2名の参加(店長含む)。
朝8時店舗前を女子部員さんとGO。

2017011102
定例の荒川総合運動公園トイレ小休止ののち、向かい風強めでお腹がすいてきたので、ちょっと早めにトモローで補給。
しかし、ココは日なたがなく、風が当たるので、失敗。
最近定例になりつつある物見山新ルート入口のセーブオンにするべきでした。
事前の風予報は3m/sでしたが、人間風速計測定は最大6m/s。
アメダス実績さいたま9時は5.2m/sなのであってますね。
荒川峠のカテゴリーは2級と判定。

2017011103
物見山を越えて、シロクマ前を通り、弓立山へ。
路面残雪&凍結が怖いので、日当たりのいい上りを選択しました。
そば道場入口のトイレで小休止。
休憩所もあったんですね。
天気が良く、東京都心まで見えました(写真を撮っても「……」なので、写真はありません……)。

2017011104
弓立山は梨花ゴルフ場まで上って折り返し。
いったん下って、温泉坂逆上り経由で慈光寺の上りへ。
こちらも比較的日当たりのいい上りです。
松村坂 or 裏松村坂を下れば近かったんですが、凍結が怖かったので避けました。
慈光寺の入口(?)で写真~。

2017011105
ちょうど12時で鐘が鳴りだしました~。
「武蔵最古の鐘つき堂」と看板にありましたが、写真上に写っているのがそうなんでしょうか?
鳴っていたのは奥にあって見えない鐘でしたが……。

2017011106
慈光寺の上りは行き止まり~。
ここで折り返しです。
景色はとくにありません……。

2017011107
下ってセルフうどん~。
肉カレーうどん750円+かしわの天ぷら130円。
平日なので中盛りでも並盛り価格です。

2017011108
復路は北回り~。
天気予報どおり、風向きが変わって、弱いながら帰りも向かい風です。
気温が上がりましたからね~。
ガーミン記録では、朝は4℃とちょっと高めで、帰りはじめは12℃でした。

2017011109
こちらも定例(?)。
復路セーブオンのアイス。
これで税込み60円。
セーブオン、おそるべし。

2017011110
セーブオンから西側を見た景色。
15時なのにこれだけ遠くの山が見えました。
前日に雨が降ったあとの好天で空気が澄んでましたね~。

2017011111
復路荒川総合運動公園「ゆず れもん ほっと」もほぼ定番。
最後はほぼ無風になりました。
ガーミン表示は10℃を切りましたが、寒くはなかったです。
幸魂大橋で離脱させていただき17時前にライド終了~。

ガーミンの記録はこちら

それほど長くはないですが、日当たりのいい上りを2本上って135km強、9時間弱でした。
お疲れさまでした~。

« アミノ酸を一気に補給! ワンセコンド BCAAあります。 | トップページ | 今年の佐渡ロングライドは5月21日(日)です~。 »

ショップ情報」カテゴリの記事

イベント情報」カテゴリの記事

イベントレポート」カテゴリの記事