カテゴリー

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

« シマノカレンダー2024入荷しました! | トップページ | 【セール情報】人気のミニベロ GIANT IDIOM 2 2022モデル »

2023年11月19日 (日)

11月19日(日)サンデーライド実施しました。

もともとはロングライドの予定日でしたが、予定を変更してサンデーライドを実施しました。

定刻どおり朝8時出発。

2023111901

戸田橋で1名合流。

参加メンバーは2名です(店長含む)。

最高気温予想は高かったのですが、走り出しは寒いです。

ウエアはやや厚手長袖ジャージ+裏起毛ベスト+夏用インナー+冬用タイツ+長指薄手グローブ+ウールソックス+ウインドブレーカーで朝はちょうどよかったです。

南からの風のため、往路は向かい風基調ですが弱めで助かりました。

2023111902

虹の広場で小休止。

ここでウインドブレーカーを脱ぎました。

この日は江北橋〜堀切橋で荒川リバーサイドマラソン開催でしたが、9時前に通過できましたので影響なしでした。

2023111903

今回は(も)清砂大橋まで。

海側はトラ御一行様がいたので、清砂大橋を背景に撮影。

南砂町マックで補給&休憩。

行楽日和だったのでマックは混んでいました。

休憩中の話題は、霞ヶ浦一周と環台(台湾一周)など。

復路は葛西橋を渡って左岸首都高C2下から。

マラソン大会を避けてBACKです。

2023111904

スカイツリービューポイントで小休止。

葛西橋からここまでの安全区間は、弱めの追い風にのっていいペースで走れました。

このあとご参加の方は離脱し、ひとりライドに。

2023111905

ビルの谷間に富士山が見えました。

いい天気でした。

気温も上がってきて厚着をしていたので汗ばんできましたが、これは予想どおりです。

朝の寒さを考えると仕方ありません。

2023111906

キッチンとれたて小休止&定点撮影も定例。

自転車乗りはやや多め、一般客はほとんどおらずと言ったところでした。

2023111907

11時40分ごろ完全無事に帰着。

約3時間40分、約60km。

ウエア選びがむずかしい時季ですが、それほどヒドい目には遭わずに済みました。

来週11月26日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

« シマノカレンダー2024入荷しました! | トップページ | 【セール情報】人気のミニベロ GIANT IDIOM 2 2022モデル »

イベント情報」カテゴリの記事

イベントレポート」カテゴリの記事

サンデーライド」カテゴリの記事