CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(GROWTACさん)
今回のサイクルモードで個人的に気になるモノが多かったのは「GROWTAC(グロータック)」さんでした。
マニアな方(?)には知られたメーカーだと思います。
まずはこちら。
Magene PES-P505 Base スパイダー型パワーメーター
価格:43,560円(税込、チェーンリングセットは含みません)
「Magene」はグロータックさんが輸入代理店になっている製品です。
クランク型の左右計測パワーメーターでこの価格は破格です。
「とりあえず導入してみたい」という方、いかがでしょうか。
同じくパワーメーターでこちらはペダル型です。
まだ試作品とのことでした。
クリートはLOOK対応。
価格は9万円台を予定しているそうです。
ペダル型パワーメーターとしては価格抑えめになりそうですね。
グロータックさんのオリジナル製品はこちらです。
EQUAL 機械式ディスクブレーキキャリパーセット
フラットマウント2個セット 価格:33,220円(税込)
ワイヤー引きのディスクブレーキキャリパーです。
これまで、ワイヤー引きディスクブレーキというと油圧に比べて「安物」なイメージがありましたがこれは違います。
ハイエンドのコンポーネントと組み合わせて使えます。
リムブレーキのフレームからディスクブレーキのフレームへ交換する際、このキャリパーを使えば、リムブレーキで使っていたデュアルコントロールレバーを使い続けることができます。
色展開が豊富なのも魅力ではないでしょうか。
グリーンは2024年限定色だそうです。
こちらはマニアックな商品と言えるかもしれません。
EQUAL コントロールレバー
変速機能付きレバー片側 価格:24,750円(税込)
写真だけ見るとただのデュアルコントロールレバーですが、変速段数は2〜13速に対応しています。
この写真でもわかりにくいですが、別売りのインデックスプレートを入れ替えることにより変速段数が変化します。
インデックスプレートを入れなければ、いわゆるフリクションのレバーのように機能します(レバーは元の位置に戻るので、フリクションとは言えないかもしれませんが)。
単純なアイディアですが、これを製品化するのはすごく難しいと思います。
使い方としては、長年乗ったロードバイクで、デュアルコントロールレバーが壊れてしまい、同じ(同様)レバーが入手できない場合は、このレバーを使うことでその自転車に乗り続けられます。
こちらは2024年4月発売予定で、まだ販売されていません。
当店でもグロータックさんの取り扱いを開始予定です。
ご興味ある方、お声がけください。
« CYCLE MODE TOKYO 2024 行ってきました!(キャットアイの無線接続ライト紹介) | トップページ | CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(ELITEのチームボトル) »
「サイクルモード」カテゴリの記事
- CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(シールド付きの新型ヘルメット)(2024.04.13)
- CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(ELITEのチームボトル)(2024.04.10)
- CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(GROWTACさん)(2024.04.09)
- CYCLE MODE TOKYO 2024 行ってきました!(キャットアイの無線接続ライト紹介)(2024.04.08)
- サイクルモードで見つけました! 自立式縦置き自転車スタンド(2016.11.08)
「グロータック」カテゴリの記事
- 【展示会情報】EQUAL 機械式ディスクブレーキキャリパー リムブレーキ用コンポを生かしてディスクブレーキ化できる。(2024.10.08)
- 【ショップ情報】GROWTAC 取り扱い開始しました。(2024.05.08)
- CYCLE MODE TOKYO 2024で気になったモノ(GROWTACさん)(2024.04.09)