定休日ライド(雀川は通行止めから横松)
今週の定休日ライドは1日のみですが走りました。
朝9時35分ごろ出発。
右岸笹目橋ちょっと上流から荒川IN。
予報では無風でしたが、わずかに向かい風。
でも、風が弱いことが煙突の煙の角度からわかると思います。
煙突左には富士山が見えます。
ラッキー。
ウエアは、やや厚手半袖ジャージ+夏用インナー+やや厚手ビブパンツ+アームウォーマー+ニーウォーマー+薄手長指グローブ+夏用ソックス+コットンキャップ+ソックス風シューズカバー+ウインドベスト。
日中は暖かくなる予報でしたが、走りはじめが寒かったので正解でした。
今回も右岸ルートでアプローチ。
川越線の踏切で電車が来ました。
細い踏切ですがクルマは結構通ります。
上江橋から先もそのまま川越側土手上の道で。
入間大橋を渡ったところでウインドベストを脱ぎました。
小休止が必要な気候になってきましたので、圏央道の先まで荒川沿いに進み、平成の森公園に寄って小休止。
この先の田んぼの中の道は、以前工事で通行止めでしたが、通行できるようになっていました。
高坂から南回り逆行ルートで鳩セブンで補給&小休止。
たぶん今季初中華まんでした。
今回はちょっとお山をということで、クマさんは怖かったのですが、雀川へ行くことに。
こぶたのしっぽさんは写真のみ。
この日はお休みでした。
雀川砂防ダム公園のいつものところで撮影。
紅葉はまだですね。
ここからはクマよけの鈴をオンにして上りはじめます。
アームウォーマーも下げました。
が、林道は通行止めでした。
テープが張ってあったので、素直に引き返し。
それでは、ということで、県道最短ルートで横松へ。
県道30号線が曲がるT字の交差点にあったファミマはなくなって工務店さん(?)になっていました。
で、横松に上って、いつものビューポイントで撮影。
この日も雲ひとつない晴天でした。
斜め横松を下って高柳屋さんへ到着は13時20分くらい。
自転車先客は1名様でした。
ひさしぶりにカレーうどん950円をいただきました。
前回10月に来たときが値上げ初日で、なかなかのお値段になっていますが、昨今の状況を考えると仕方ないですね。
紙エプロンもつけてくれますし。
えび天200円はサービス券3枚たまったのでつけていただきました。
ありがとうございます。
高柳屋さんの12月、1月の定休日です。
年内は30日(月)まで。
年末ライドで30日に行こうかな、と思ってみたりして。
ご一緒していただける方がいらっしゃれば、お声がけください。
年始は6日(月)からですね。
先日、自宅を掃除していたらDE ROSAのキャップが出てきたのでかぶりました。
この日は耳当てなしでOKでした。
※このデザインのキャップは、現在販売がありません。
先日交換したサドルはまずまず快適でした。
※こちらのサドルは取り寄せ可能です(2024年12月5日現在)。
復路は北回り。
予報どおり弱い向かい風基調。
比較的信号のつながりが良く、写真がありません。
入間大橋から先は中洲の道を通行しました。
で、笹目橋に到着しました。
ちょうど日の入りの時間でした。
鉄塔の左に富士山が見えました。
なかなかいい感じでした。
16時20分ごろ帰着。
約6時間45分、120kmちょっと。
雀川は通れずでしたが、横松もそれなりに久しぶりでしたのでヨシとしましょう。
新サドルのおかげか、最後までタレずに乗れました。
往復とも富士山が見えたのも良かったです。
長指のグローブは暑くなるかと思ったのですが、問題ありませんでした。
当店Facebook
https://www.facebook.com/bshosonuma
当店X
フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。
常設ページINDEX
« 【在庫シューズ紹介】fi'zi:k VENTO OMNA METALLIC メタリックガンメタル/ブラック | トップページ | 12月8日(日)サンデーライド実施予定です。 »
「店長のどーでもいい話」カテゴリの記事
- 定休日ライド(甚五郎さん往復 & 復路は快適追い風)(2025.01.16)
- 【シートピラー交換】「DE ROSA」ロゴ & ハートマーク入り日東製(2025.01.17)
- 【インプレッション】Panaracer AGILEST FASTを使い倒しました。(2025.01.13)
- 【タイヤ交換】MICHELIN POWER CUP(2025.01.12)
- 定休日ライド(近場上流左岸 & 文明堂さんパトロール)(2025.01.08)
「デローザ」カテゴリの記事
- 定休日ライド(甚五郎さん往復 & 復路は快適追い風)(2025.01.16)
- 【シートピラー交換】「DE ROSA」ロゴ & ハートマーク入り日東製(2025.01.17)