カテゴリー

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

« 2025年1月 | トップページ

2025年2月

2025年2月28日 (金)

【お知らせ】2025年2月28日(金)をもって当店は閉店いたしました。

当店は2025年2月28日(金)に閉店=営業終了いたしました。

ご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり、深くお詫びいたします。

大変申し訳ありません。

なにとぞご容赦いただきますようおねがい申し上げます。

2025022801

2025年2月28日(金)最終営業日の店舗外観です。

2015年2月20日に新規開店以来、10年間にわたり、まことにありがとうございました。

2025年2月24日 (月)

【お知らせ】2月27日(木)は臨時休業いたします。

臨時休業のお知らせです。

2月27日(木)は臨時休業いたします。

なにとぞご了承ください。

==================

【お知らせ】

すでにお伝えしましたとおり、当店は2025年2月28日(金)を最終営業日とし、閉店=営業終了いたします。

ご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり、深くお詫びいたします。

大変申し訳ありません。

なにとぞご容赦いただきますようおねがい申し上げます。

202502_20250224121301

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月23日 (日)

2月23日(日)サンデーライド実施しました。

残念ながら、当店ショップライドとしてはこれが最後のサンデーライドです。

2025022301

最後ということで、お久しぶりの方、はじめての方にもご参加いただきました。

人数多め(最近の当社比)のサンデーライドとなりました。

朝8時出発。

最強カンパが来ているということで、朝は寒かったです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+やや厚手の長袖ジャージ+冬用インナー+ ビブタイツ+冬用グローブ+冬用ウールソックス+耳カバー付き冬用キャップ+ネックチューブ+ネオプレーン素材シューズカバー+チームウインドベスト。

真冬装束でしたが、最後までこれでOKでした。

往路は追い風基調で快速ペース。

2025022302

虹の広場で小休止。

ここでおひとり合流。

人数多めなので写真は横位置。

2025022303

清砂大橋で荒川OUT。

ここでも写真は横位置です。

虹の広場から合流した方はここで離脱。

2025022304

南砂町マックで補給&休憩。

久しぶりにテーブル2卓使いました。

マックがすいていて良かったですが、オーダーによりできるのが遅かったようです。

日ごろマックには行かないという方にもお付き合いいただき感謝です。

キャパがあるんで、ついマックに行っちゃうんですよね。

復路は葛西橋を渡り、首都高C2高架下経由。

風向きは変わらず、まぁまぁの向かい風基調。

2025022305

スカイツリービューポイントで撮影。

お久しぶりの方たちは、この場所がわからなかったとのことで、お伝えできて良かったです。

ここでも写真は横位置。

2025022306

せっかくなので、左岸から富士山が見えるところをご案内。

中央やや左側鉄塔の左に富士山が見えます。

2025022307

富士山はこんな感じ。

なにげに富士山が大きく見えるポイントです。

こちらもご存知ない方がいらしたので、お伝えできて良かったです。

西新井橋の少し下流です。

西新井橋でおひとり離脱。

そこから先は向かい風の先頭を脚のある方に引いていただきました。

2025022308

キッチンとれたてで休憩&小休止。

個人的に所属しているチームの方にもお会いできました。

今回も自転車乗りは少なめでしたかね。

赤羽から上流は、ちょっとだけランニングイベントありました。

往復とも車止めゲートが開いていてラッキーでした。

2025022309

11時55分ごろ帰着。

約3時間55分、約60km。

店舗前には、以前に福岡から東京へ単身赴任していたときに当店ライドにご参加いただいていた方が待っていてくれました(写真撮り忘れました。すみません)。

サプライズですね。

ちょうど東京出張だったとのことでタイミング良かったです。

というわけで、もろもろ含めると今回の参加メンバーは9名でした(途中合流、離脱、ごあいさつ、店長含む)。

安全運転ありがとうございます。

にぎやかにしていただき感謝です。

最後のショップライドということで、帰着後、いただいたお菓子とコーヒーでしばしご歓談(こちらも写真撮り忘れました)。

2025022310

お花もいただきました。

ありがとうございます。

今後も機会があればライドをご一緒おねがいいたします。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月21日 (金)

2月23日(日)サンデーライド実施予定です。

2月23日(日)は13時開店で営業いたします。

みなさまのご来店をお待ちしています。

======================

いまのところの天気予報では2月23日(日)は走れそうです。

2月23日(日)のサンデーライドを実施予定です。

先日お知らせしたとおり、大変申し訳ありませんが、2月28日(金)にて当店は閉店しますので、この日のライドが最後のショップライドになる予定です。

 

2月23日()サンデーライド

朝8時店舗前集合&出発。

コースは南砂町マック往復予定。

復路は首都高C2下を通り、可能であればキッチンとれたてにも寄ります

13時までには帰着予定です。

 

保険に加入するため事前申込制です。

おもに保険代として参加費500円を当日現金にてお支払いいただきます。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

サンデーライド実施予定日は営業日カレンダーをご覧ください

2024022101

写真はイメージです。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月20日 (木)

【お知らせ】2月28日(金)をもって当店は閉店いたします。

当店は2015年2月20日に新規開店いたしました。

2025年2月20日(木)はちょうど10周年です。

みなさまのご愛顧に感謝いたします。

10周年の節目にふさわしくないお知らせで申し訳ありません。

当店は2025年2月28日(金)を最終営業日とし、閉店=営業終了いたします。

ご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり、深くお詫びいたします。

大変申し訳ありません。

なにとぞご容赦いただきますようおねがい申し上げます。

2025022001

2015年2月開店当時の当店外観です。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月18日 (火)

【お知らせ】2月21日(金)は臨時休業いたします。

臨時休業のお知らせです。

2月21日(金)は臨時休業いたします。

翌週の2月27日(木)も臨時休業予定です。

なにとぞご了承ください。

202502_20250218182301

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月17日 (月)

【お知らせ】2月17日(月)は臨時休業いたします。

臨時休業のお知らせです。

2月17日(月)は臨時休業いたします。

続く18日(火)・19日(水)も定休日でお休みです。

3日続けてのお休みとなります。

なにとぞご了承ください。

202502_20250206181001

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月16日 (日)

2月16日(日)サンデーライド実施しました。

当日朝7時前にアメッシュを見たら、結構な範囲が白っぽくなっていたのですが、出発時間にはチーバくんのほうへそれて行きました。

2025021601

朝8時出発。

気温が高くなる予報でしたが、この時点では暖かいというほどではありませんでした。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ ビブタイツ+冬用グローブ+冬用ウールソックス+コットンキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

当初、夏用インナーで準備しましたが、直前に冬用へチェンジしました。

荒川INする前におひとり合流。

往路は弱い追い風基調。

2025021602

虹の広場で止まりましたが、撮影のみ。

今回の参加メンバーは3名でした(途中合流、店長含む)。

雨の心配はなくなりました。

ここでウインドベストは脱ぎました。

2025021603

清砂大橋で荒川OUT。

2025021604

南砂町マックで補給&休憩。

自転車乗りはほかにいませんでした。

休憩中の話題は、先日の定休日ライドのルートなど。

復路は葛西橋を渡り、首都高C2高架下経由。

弱い向かい風基調ですが、引いていただき快速ペース。

2025021605

スカイツリービューポイントで撮影。

ここから少し上流のC2で結構な事故があった模様です。

2025021606

キッチンとれたてで自販機補給&小休止。

おふたりとも梅よろしでした。

着いたときは自転車乗り多めかな、と思いましたが、その後、落ち着いてしまいました。

このころはすでに暖かく感じました。

結果的にインナーは夏用でよかったのですが、暑くてどうにもならんというほどではありませんでした。

赤羽からは中規模(?)ランニングイベントをやっていたので注意して進行。

2025021607

11時20分ごろ帰着。

約3時間20分、約60km。

雨が心配でしたが問題ありませんでした。

安全運転ありがとうございます。

来週2月23日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月15日 (土)

2月16日(日)サンデーライド実施予定です。

2月16日(日)は13時開店で営業いたします。

みなさまのご来店をお待ちしています。

======================

ずっと天気予報を見ていましたが、最新の天気予報では2月16日(日)にサンデーライドを実施できそうです。

2月16日(日)のサンデーライドを実施予定です。

ただし、前日夜から当日朝にかけて天候が不安定なようですので、直前に中止もあり得ます。

あらかじめご了承ください。

 

2月16日()サンデーライド

朝8時店舗前集合&出発。

コースは南砂町マック往復予定。

復路は首都高C2下を通り、可能であればキッチンとれたてにも寄ります

13時までには帰着予定です。

 

保険に加入するため事前申込制です。

おもに保険代として参加費500円を当日現金にてお支払いいただきます。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

サンデーライド実施予定日は営業日カレンダーをご覧ください

2025021501

写真はイメージです。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月13日 (木)

【インプレッション】Panaracer Purple Lite

先日から使用しはじめたパナレーサーのTPUチューブ「パープルライト」でショップのロングライドと定休日ライドを走りましたのでインプレッションをレポートします。

2024021301

この写真だと何のチューブだかわかりませんね。

使用チューブはパープルライト700×23〜32C、バルブ長65mm。

使用ホイールはカンパニョーロのハイペロンワンクリンチャー、使用タイヤはMICHELIN POWER CUPです。

ハイペロンのリムハイトが低いため、パープルライトの特徴でもあるバルブナットは締め込むことができず使用していません。

この点、音鳴りやガタつきが心配でしたが、いまのところ発生していません。

とくに問題ないようです。

このパープルライトは、短いほうのバルブ長でも65mmあり、リムハイトが低いとかなり長く出てしまいます。

一般的な48mmのラインナップも欲しいところです。

個人的に一番の懸念点は、カーボンリム+リムブレーキ使用での熱の影響でした。

定休日ライドでは、通称「山猫坂」=林道梅本線の下りで使用しましたが、バーストなどの不具合は発生しませんでした。

山猫坂に限らず、奥武蔵の道は路面が悪く、勾配が急なので、ブレーキを多用しますが大丈夫でした。

冬の寒い時季で熱に対して有利だったかもしれませんので、このへんは可能であれば真夏でも確認してみます。

TPUチューブならではの軽量性については、パープルライトの前に使っていた軽量ブチルチューブとの重量差が16g(パープルライトのほうが軽い)と少なかったため、ハッキリとは体感できませんでした。

とは言え、これは以前に使っていた軽量ブチルチューブとの比較であり、パープルライト自体軽量で、高性能タイヤと組み合わせれば、十分以上に軽快な走りになります(事実、なっています)。

パープルライトに交換して一番感じるのは乗り心地の良さです。

使用タイヤMICHELIN POWER CUP自体の乗り心地が良いのですが、パープルライトがさらにそれを一段引き上げます。

通常走行では、快適で疲労しにくいです。

山猫坂のような路面の悪い急勾配の下りでもクッション性が良いため、安心して余裕を持って対処できました。

幸いリム打ちパンクはせずに済みました。

同じく定休日ライドで上った猿岩林道の路面が悪い急勾配では、パープルライトのしなやかさがMICHELIN POWER CUPのトラクションのかかりの良さをさらに高めてくれていたように感じました。

と、いまのところ、バルブ長とバルブのねじ切り部分(リムハイトが低いとバルブナットが使えないこと)以外はとても調子が良いチューブです。

いまなら700×23〜32C、バルブ長65mmの在庫2本あります(2025年2月13日現在)。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月12日 (水)

2月11日(祝・火)定休日ライド実施しました。

2月11日(祝・火)は、当店定休日と祝日が重なりましたので、定休日ライドを実施しました。

今回はご要望があり、ウルトラハードな(当社比)「猿岩林道」を上り、奥武蔵グリーンラインにある通称「苔アート」を見に行くルートです。

この2日前にショップロングライドを実施したことと、とくに厳しい上りということで、往復輪行アプローチとしました。

2025021101

朝8時店舗出発でおひとりをお連れし成増駅へ。

成増駅で輪行し、もうおひとりと合流。

今回の参加メンバーは3名でした(店長含む)。

成増駅8時46分発東武東上線の急行に乗りました。

2025021102

坂戸駅で東武越生線に乗り換え、越生駅到着は9時45分。

成増駅から1時間とかからず越生駅です。

さすが電車は速い。

東武線越生駅のホームには、古い鉄道関係の何か(?)があったので写真を撮りました。

2025021103

ゆっくり準備して、観光協会事務所に荷物をあずけ、越生駅出発は10時20分ごろ。

風が吹いて寒いです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ ビブタイツ+冬用グローブ+冬用ウールソックス+コットンキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

迷いましたが、上りで暑くならないことと、下りで寒すぎないことのギリギリのバランスを取りました。

2025021104

県道から猿岩林道への入り口です。

県道区間は日が当たらないと寒かったです。

2025021105

ここから猿岩林道。

いよいよ上ります。

2025021106

最初のチェックポイント=水場に到着。

ここでウインドベストを脱ぎ、ネックチューブを取りました。

2025021107

水場はつららができていました。

写真右下には水晶のような氷も見えました。

寒いわけです(このあとの上りに備え、ここで脱ぎましたが)。

2025021108

林道のずっと上り区間はここで終了。

この先はアップダウン区間です。

2025021109

林道終わり間近のビューポイントです。

風が吹いていて寒かったので(?)、遠くまで良く見えました。

2025021110

猿岩林道終点へ到着(写真右奥から上って来ました)。

ここからは奥武蔵グリーンラインを苔アートに向かい進みます(写真左奥へ)。

2025021111

苔アート到着は12時ごろ。

今回ライドのメインイベント達成です。

2025021112

日が当たっていましたが寒かったです。

ここでウインドベストを着て、ネックチューブもつけました。

2025021113

苔アートからもさらにグリーンラインを進み、通称「山猫坂」=林道梅本線を下ります。

2025021114

今回も雪路面は残っていました。

自転車を押して慎重に進みます。

2025021115

野末張見晴台からも遠くが良く見えました。

上空はビュービュー風が吹いていました。

アメダス実績は10m/sくらいあったようです。

2025021116

下り途中の龍隠寺で小休止。

下りは道が荒れ荒れでした。

パンクしなくて良かったです。

ブレーキングで手が疲れました。

2025021117

下り終わって再び県道へ。

今回も林道起点の標識は見つけられませんでした。

2025021118

県道を追い風に乗って「大衆割烹 岩井屋」さんに到着は13時ごろ。

オンタイムでここまで来られました。

2025021119

お昼ごはんです。

2025021120

前週の試走に続き、2週連続で「みそかつ丼」1,320円をいただきました。

こんなときでないと食べられませんからね。

2025021121

ごはんを食べてから越生駅まではすぐで13時50分ごろ到着。

輪行作業はスムーズで、ムリかと思った14時9分発の電車に乗ることができました。

復路も輪行でラクラク帰還しました。

2025021122

ライド区間は約3時間30分、30km弱。

距離は短めでしたが、上りごたえは十分でした。

往路輪行でサラ脚ならキツい上りもなんとかなりますし、復路輪行なら力を出し惜しみせずに走れます。

おつかれさまでした。

安全運転ありがとうございます。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月11日 (火)

【お知らせ】2月17日(月)は臨時休業いたします。

臨時休業のお知らせです。

2月17日(月)は臨時休業いたします。

続く18日(火)・19日(水)も定休日でお休みです。

3日続けてのお休みとなります。

なにとぞご了承ください。

202502_20250206181001

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月10日 (月)

2月9日(日)ロングライド実施しました。

今月はご要望がありまして、第2日曜日のロングライドです。

2025020901

朝8時出発。

参加メンバーは4名です(店長含む)。

幸い風は弱めです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+やや厚手長袖ジャージ+冬用インナー+ビブタイツ+真冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ネオプレーン素材シューズカバー+チームウインドベスト。

ほぼフル装備です。

右岸ルートで上流へ。

2025020902

羽根倉橋よりちょっと上流の富士山ビューポイントで撮影。

この写真を撮っていたら、別行動していたお客様が止まってくれてごあいさつ。

上江橋から上流も川越側土手上で。

入間大橋を渡って荒川自転車道。

2025020903

いったん一般道に出て、表ローで補給&小休止。

まだ風は弱めで助かります。

このあと太郎右衛門橋から再び荒川自転車道へ。

2025020904

国土交通省から埼玉県へ管理が変わる境目です。

2025020905

荒川自転車道(右)と比企自転車道(左)の分岐です。

2025020906

比企自転車道(川島こども動物自然公園自転車道)がカクッと曲がって細くなるところの看板です。

富士山が見えていたのに、距離看板(?)にかかってしまうという失態。

このちょっと前から向かい風が強くなってきました。

2025020907

今回のお昼どころ「あぢとみ食堂」到着は10時30分くらい。

人気店なので開店30分前で予定どおりでした。

整理券の番号札2番をゲットできました。

30分の待ち時間は風が吹いて寒い寒い。

2025020908

注文は出遅れましたが、番号札どおりにタンメンは着丼。

素晴らしいオペレーションです。

2025020909

肉野菜タンメン1,050円をいただきました。

前回ひとりで来たときは大盛りにして、なかなか減らなかったので、今回は普通盛りです。

汗をかくかと思ったのですが、最後までウインドベストを着たままで、最後にちょっと汗が出ただけでした。

身体が芯まで冷えていたようです。

2025020910

食後も向かい風のなか、早俣橋まで比企自転車道を。

2025020911

せっかくなので向かい風を島田橋まで。

ここから追い風基調で帰ります。

2025020912

復路も表ローで補給&小休止。

追い風はさらに強まり、アメダス実績は6m/sオーバー。

カテゴリー超級の下り相当で帰って来られました。

入間大橋からは中洲土手上の道を通り、上江橋で右岸へBACK。

笹目橋でおひとり、荒川離脱ポイントでもうおひとり離脱。

2025020913

14時ごろ帰着。

約6時間、90km弱。

おつかれさまでした。

往路後半は向かい風がありましたが、復路の追い風のほうが強かったのでラッキーでした。

人気タンメンをご賞味いただけてよかったです。

最後までフル装備の冬装束でした。

最強寒波で風が吹いて寒かったですね。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 9日 (日)

【復旧しました】当店の電話、ネットが繋がるようになりました。

2025年2月10日(月)17時40分現在、当店の電話、ネットは繋がるようになりました。

以下でお知らせした不具合は復旧しました。

キャッシュレスも使えます。

ご迷惑をおかけしました。

=====================

2025年2月9日(日)15時現在、当店の電話、ネットが繋がりません。

キャッシュレスは一部を除き対応できません。

復旧時期は未定です。

ご迷惑をおかけします。

なにとぞご了承ください。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 8日 (土)

【復旧しました】当店の電話、ネットが繋がるようになりました。

2025年2月8日(土)17時55分現在、当店の電話、ネットは繋がるようになりました。

以下でお知らせした不具合は復旧したようです。

キャッシュレスも使えます(はずです)。

ご迷惑をおかけしました。

=====================

2025年2月8日(土)13時現在、当店の電話、ネットが繋がらない状態です。

復旧は2月10日(月)午後以降の見込みです。

この間、キャッシュレスが使えません。

ご迷惑をおかけします。

なにとぞご了承ください。

=====================

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 7日 (金)

【ルート変更】2月9日(日)ロングライド実施予定 & 店舗は16時ごろ開店予定です。

2月9日(日)は16時ごろ開店で営業予定です。

みなさまのご来店お待ちしています。

==================

2月9日(日)はショップのロングライド予定日です。

いまのところこの日は晴れ予報です。

ただし、風が心配です。

天候次第ですが、2月9日(日)はロングライドを実施予定です。

ご要望がありましたので、当初の予定からルートを変更しました。

 

2月9日()ロングライド

朝8時店舗前集合&出発。

コースは、あぢとみ食堂さんで早めのお昼ごはん(開店前から並んで人気のタンメン)、その後、島田橋あたりを回って帰って来る予定です。

往路は向かい風基調、復路は強めの追い風基調でしょうか。

距離は80kmくらいだと思います。

16時までには帰着予定です。

2月11日(祝・火)にハードな上りありの定休日ライドを実施予定としましたので、この日はムリせず行きたいと思います。

定休日ライドについてはこちらをご覧ください

 

保険に加入するため事前申込制です。

おもに保険代として参加費500円を当日現金にてお支払いいただきます。

参加希望の方はロングライド要綱ページをご覧ください

ロングライド実施予定日は営業日カレンダーをご覧ください

2025020701

写真はイメージです。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 6日 (木)

【営業時間変更】2月7日(金)は16時ごろ開店です。

直前のお知らせで申し訳ありません。

2月7日(金)は16時ごろ開店とさせていただきます。

営業時間変更でご迷惑をおかけします。

なにとぞご了承ください。

202502_20250206181001

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

定休日ライド(猿岩林道、往復輪行の試走)

今週も1日のみですが定休日ライドを走れました。

次週の2月11日(祝・火)は、当店定休日と祝日が重なりますので、定休日ライドを実施予定です。

今回はご要望があり、ウルトラハードな上り(当社比)の「猿岩林道」がルートです。

この2日前にショップロングライドを実施予定なことと、とくに厳しい上りということで、基本は往復輪行アプローチで現地集合にします。

ということで、がんばって早起きし(当社比)、往復輪行で試走へ行ってきました。

2025020401

家出は朝8時ちょっと前。

自走で10分くらいで成増駅。

輪行作業に10分弱。

10分ほど待って急行で高坂駅へ向かいます。

2025020402

以前もご紹介しましたが、使っているオーストリッチ製輪行袋は、たぶん40年以上前に購入したもの。

ラベルもオールドタイプです。

いまでも使えるクオリティはさすがです。

2025020403

電車で40分ちょっとで高坂駅。

なぜ高坂駅かと言うと、いつものアプローチルート近くにあり、コインロッカーが設置されているとのことでしたので、選びました。

お目当てのコインロッカーありました。

小が500円とは、コインロッカーもずいぶん高くなったものです。

中が700円、大が800円ですので、何人かでまとめて入れるほうが出費が少なく済みます。

100円玉しか使えなかったので、自販機で飲み物を買い、コンビニで出発前の補給を買って、100円玉を5枚用意しました。

2025020404

9時45分ごろ高坂駅出発。

天気は良いですが寒かったです。

南回り逆行で越生方面へ。

風は向かい風基調。

アメダス実績は4m/sを超えていましたので、カテゴリー2級程度でした。

輪行アプローチで正解でした。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+夏用インナー+ ビブタイツ+防風素材薄手グローブ+冬用ソックス+コットンキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

最高気温は10℃予報で、上りでは暑くなると思っての選択です。

2025020405

高坂駅から15kmほど走り、まずは越生駅に寄りました。

東武鉄道HP情報によると、越生駅にはコインロッカーが設置されていないとのことでしたが、その確認のためです。

いつの間にか、越生駅の駅舎がキレイになっていました。

2025020406

駅前にコインロッカーありました。

昭和な雰囲気ありますね。

こちらは200円と料金もお安いです。

さすがに昭和だったら100円だった気がしますので、平成設置ですかね。

そんなことはどーでもいいのですが、越生はなにげに観光地でハイカーの方たちも多いので、祝日はいっぱいになるのかな、とも思ったりして。

2025020407

で、駅の中も確認したら、この看板がありました。

観光協会事務室で確認もしました。

1人1回200円であずかってくれるそうです。

さすが観光地。

猿岩林道へは越生駅が近いので、これで越生駅まで輪行し、越生駅発着に決まりました。

現地確認はしてみるもんです。

2025020408

越生駅から猿岩林道入り口までは5kmほど。

時刻は11時ちょっとすぎ。

ここでウインドベストは脱ぎ、ネックチューブも取りました。

上りでは暑く感じることはありませんでした。

2025020409

いよいよ猿岩林道がはじまります。

キツい上りを覚悟して進みます。

2025020410

直登風味の急勾配を何回かやりすごして水場へ到着。

まだ半分よりも手前ですが、ここでひと休みするのが恒例です。

以前はここの水を飲んだこともありますが、いまは飲む気にはなれません。

2025020411

急勾配区間を終えて、アップダウン区間に入り、ビューポイントで撮影。

この先にもっと良く見えるところがありました。

その後、路面に雪が残っているところもありましたが通過できました。

2025020412

猿岩林道終点です。

時刻は12時ちょっと前。

ゆっっくり上って1時間かからないくらいでした。

ここからは写真左奥の刈場坂峠方面へ奥武蔵グリーンラインを進みます(刈場坂峠までは行きませんが……)。

グリーンラインのアップダウンを進んでいると小雪が降ってきました。

天気予報では、午後から小雨が降るかも、と言っていましたが、山の上なので雪でした。

2025020413

で、苔アートに到着です。

写真を撮るのにも寒かったです。

ここでウインドベストを着て、ネックチューブも装着しました。

2025020414

以前、グリーンラインを縦走したときにトトロ(?)の名残りを見た気がするのですが、ちゃんと見たのは今回はじめてでした。

次週定休日ライドのメインイベントはこちらの予定です。

2025020415

さらにグリーンライを進み、通称「山猫坂」=林道梅本線で下ります。

ここで、ちょうど上って来たロード乗りのお方と情報交換。

下りには、路面に雪が残っているところが数箇所あるとのことで慎重に下ります。

それにしても寒いです。

手袋薄手は失敗、インナーも冬用にするべきでした。

2025020416

情報どおり路面に雪が残っているところがありました。

ここは自転車を降りて慎重に。

それほど長い区間ではないので助かりました。

2025020417

見晴台からの眺めを撮影。

とにかく寒かったです。

ここからまだまだ下らなければならず、下りきれるか心配になるほどでした。

2025020418

冷たさとブレーキングで指が痛くなって、なんとか龍穏寺まで。

ここに小休止所があったので小休止。

このあと県道に戻ってからも寒さに震えながら越生駅方面へ戻ります。

2025020419

お昼ごはん場所も開拓、ということで震えながら、「大衆割烹 岩井屋」さんへ13時20分ごろ入りました。

看板にあった「越生名物みそかつ」が気になりました。

いままで越生で食べたのは甚五郎さんのうどんか、かつてのシロクマさんのパンだけだったので、みそかつは知りませんでした。

店内から自転車を見られたので安心でした。

2025020420

みそかつ丼1,320円をいただきました。

当社比で奮発しました。

甘めのみそダレで美味しかったです。

いまお高いと言われているキャベツもまぁまぁ入っていました。

ほかのお客さんで食べているひとはいませんでしたが……。

食べ終わって再出発は14時を少し過ぎたところ。

次週定休日ライドでは越生駅発着にするので、ここからすぐでライド終了ですが、この日の試走では高坂駅発着でしたので、寒さの中、高坂駅へ戻ります。

2025020421

復路は追い風基調で高坂駅到着は14時45分よりちょっと前。

コインロッカーから荷物を出して、輪行して、復路も急行で成増駅へBACK。

急行はほぼ10分おきに来るので助かります。

成増駅からは自走で戻り、16時10分ごろには帰着できました。

2025020422

今回試走は高坂駅発着で約5時間、約60km。

越生駅発着だと30km程度だと思います。

キツい猿岩林道もサラ脚ならなんとかなりそうです。

やはり試走と現地確認はしてみるもんです。

ひさびさの輪行もこなせました。

最後に成増駅でおかあさんに話しかけられるという輪行あるあるもありました。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 5日 (水)

2月11日(祝・火)定休日ライド(猿岩林道、往復輪行)実施予定です。

2月11日(祝・火)は、当店定休日と祝日が重なりますので、定休日ライドを実施予定です。

今回はご要望があり、ウルトラハードな上り(当社比)の「猿岩林道」がルートです。

この2日前にショップロングライドを実施予定なことと、とくに厳しい上りということで、基本は往復輪行アプローチで現地集合にします。

自走やクルマでのアプローチは各自のご判断にお任せします。

この日は定休日ですので、店舗の営業はありません。

2月11日(・火)定休日ライド

越生駅(東武越生線)朝10時ごろ出発予定(現地集合)。

荷物は駅にある越生町観光協会事務室で預かっていただけます(1人1回200円の有料)。

県道を5kmほどで猿岩林道へ。

キツい上りのあと、奥武蔵グリーンラインに苔アートがあります。

グリーンラインもアップダウンあります。

通称「山猫坂」(林道梅本線)を下って越生で(遅めの?)お昼ごはんの予定です。

お昼を食べたら越生駅へBACK(いったん現地解散とします)。

15時より前には越生駅へ戻れると思います。

距離は30km程度になりそうです。

保険に加入するため事前申込制です。

おもに保険代として参加費500円を当日現金にてお支払いいただきます。

2025020501

写真はイメージです。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 4日 (火)

【店舗情報】ポケットティッシュ差し上げます。

店頭にて、ご希望の方へポケットティッシュを差し上げています。

2025020303

レジ前に置いておきますので、ご入用の方はお持ちください。

なくなり次第終了です。

とくにお買い物などお支払いがなくてもお持ちいただけます。

ご遠慮なくどうぞ。

一応、何のティッシュか説明しますと……。

2025020304

防犯登録の変更登録と抹消登録が令和7年(2025年)4月1日(火)より500円の有料になりますという告知です(いまは変更や抹消は無料=自転車屋で行う手続き作業はタダ働きなんです……)。

一般社団法人 東京都自転車商防犯協力会様ご提供です。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 3日 (月)

【お知らせ】2月9日(日)ロングライド実施予定 & 店舗は16時ごろ開店予定です。

2月9日(日)は16時ごろ開店で営業予定です。

みなさまのご来店お待ちしています。

==================

2月9日(日)はショップのロングライド予定日です。

いまのところの天気予報では、この日は走れそうです。

天気次第ですが、2月9日(日)はロングライドを実施予定です。

 

2月9日()ロングライド

朝8時店舗前集合&出発。

コースは今月も高柳屋さんまたは甚五郎さん往復程度を考えています。

距離は115kmくらいだと思います。

16時までには帰着予定です。

2月11日(祝・火)にハードな上りありの定休日ライドを実施予定としましたので、この日はムリせず行きたいと思います。

定休日ライドについては、後日このショップHP(ブログ)で告知します。

 

保険に加入するため事前申込制です。

おもに保険代として参加費500円を当日現金にてお支払いいただきます。

参加希望の方はロングライド要綱ページをご覧ください

ロングライド実施予定日は営業日カレンダーをご覧ください

2025020301

写真はイメージです。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 2日 (日)

【チューブ交換】Panaracer Purple Lite

ショップライドで使用しているLOOK 695のチューブをパナレーサーのTPUチューブ「パープルライト」へ交換しました。

使用ホイールはカンパニョーロのハイペロンワンクリンチャー、使用タイヤはMICHELIN POWER CUPです。

2025013104

個人的にバルブキャップは使用しないので、バルブキャップなしの重量計測です。

結果は37g。

チューブ単体36gに対して1gのプラスです。

バルブナット、Oリング、スペーサーで約1gとは軽いです。

装着する際、TPUチューブはタイヤに入っていない状態で空気を入れすぎると膨らみすぎてダメになるので、少しずつ慎重に膨らませました。

タイヤ内部へ仮はめ込みするときは、TPU素材が滑ってしまうのとチューブの(断面ではないほうの)径がリム径に対して少し小さめだったので、上手くリムにのっかりませんでした。

そのため、バルブ側から少しずつタイヤ内部へ入れ込んでいくという通常とは逆の手順で装着しました。

このへんの作業写真はありません。

すみません。

2025013105

後輪へ装着したバルブ周りです。

バルブ根元は樹脂製でねじが切ってないため、バルブナットを目いっぱい締め込んでも、スペーサーやOリングに隙間ができてしまい、バルブ根元がグラつきます。

これはハイペロンワンのリムハイトが低いために起きている状態です。

パープルライトのバルブ長は短いほうでも65mmですので、いま風のちょっとハイトのあるリムを想定してつくられているようです。

2025013106

バルブナットを締められるように、スペーサー代わりにワッシャーを入れてみました。

後リム(写真)は、オフセットリムのため、スペーサーの形状がリム形状と合っておらずワッシャーは4枚で済みましたが、前リムはワッシャーを7枚入れないとバルブ根元のグラつきはおさまりませんでした。

さすがにワッシャー7枚は入れすぎだろうということで……。

2025013107

バルブナットなしで運用することにしました。

以前(と言っても10年以上前)に使っていたミシュランのラテックス(天然ゴム)チューブのバルブはねじ切りなしでバルブナットもなしでしたので、これもいけるだろうということで。

これでチューブ重量は単体の36gになりました。

確認のため、店の周囲を少し走ってみたところ、とくに音鳴りなどは発生しませんでした。

ちょい乗りインプレッションとしては、タイヤをミシュランのPOWER CUPに替えて乗り心地が良くなったのが、チューブを軽量ブチルからパープルライトへ替えて、さらに乗り心地がソフトになった印象でした。

これから乗り込んで、その他の特性、耐久性、耐パンク性などを見ていきます。

2025013108

これまで使用していたチューブはMAXXIS FLYWEIGHTで、バルブナット込みの重量は52gでした。

今回交換で片側16gの軽量化になりましたが、その差はちょい乗りではわかりませんでした。

MAXXIS FLYWEIGHTもブチルチューブとしては十分軽量で優秀だったと思います。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年2月 1日 (土)

【お知らせ】2月2日(日)は12時開店で営業いたします & サンデーライドは中止します。

2月2日(日)は12時開店で営業いたします。

みなさまのご来店をお待ちしています。

======================

2月2日(日)のサンデーライドは中止します。

降雪があるかもとの予報が出ていますので、サンデーライドとして走るのはやめておきます。

次週以降でまたよろしくおねがいいたします。

2025020101

店内に読み物のご用意あります。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

« 2025年1月 | トップページ