カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

イベントレポート

2023年5月28日 (日)

5月28日(日)サンデーライド実施しました。

今回も8時出発。

2023052801

戸田橋でおひとり合流。

今回は2名の参加です(店長含む)。

レクチャーライドでK'sデンキまで。

そこからまたひとりライドでした。

2023052802

虹の広場小休止は定例。

予報どおり往路は強めの向かい風基調。

2023052803

今回はいつにも増してレースモードな方マシマシで危険な臭いプンプンでした。

追い抜きをやりすごしつつ、いつもより早めに止まって写真撮影。

南砂町マックで補給休憩も定例。

2023052804

葛西橋から復路の荒川河川敷IN。

復路はさらに危険度アップ。

2023052805

虹の広場付近では、自転車がらみの事故があった模様。

救急車が搬送して、警察車両が止まっていて現場検証していました。

やはり危険でした。

2023052806

当店ライドは完全無事に終了。

復路は追い風基調でしたが、追い抜きをやりすごしつつゆっくり帰って来ました。

来週6月4日(日)は、店舗は臨時休業+サンデーライドは実施しない予定です。

6月11日以降でよろしくおねがいいたします。

2023年5月21日 (日)

5月21日(日)サンデーライド実施しました。

ひと月ぶりに晴れました。

今回は8時出発にしました。

2023052101

定刻どおり出発。

お隣の傾いたクリーニング屋さんがついに解体工事中なので写真を撮りました。

2023052102

岩淵水門でおひとり合流。

今回は2名の参加です(店長含む)。

2023052103

虹の広場で小休止。

南砂町マックで補給&休憩。

いつもどおりです。

2023052104

下流のほうまで行ったことを示す証拠写真のために撮影。

葛西橋から清砂大橋を背景に撮りました。

2023052105

ひと月前に撮った赤いお花はまだ咲いていました。

2023052106

復路も虹の広場。

足立区の管理人のオジサンから「国土交通省の対応が悪い」という愚痴をお聞きしました。

2023052107

往路は向かい風基調、復路は追い風基調。

気持ちよく帰って来られました。

11時30分ちょっとすぎには完全無事で帰着できました。

来週28日(日)もサンデーライド実施予定です

来週以降も朝8時出発にします。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2023年4月23日 (日)

4月23日(日)サンデーライド実施しました。

またひとりライドに戻りました。

定刻どおり9時出発。

2023042301

虹の広場の鯉のぼりは、進行方向とは反対側を向いて元気に泳いでいました。

天気予報どおり往路は追い風基調です。

2023042302

今回も清砂大橋まで。

ちょうど東西線が通ったので写真を撮りました。

線路の下では釣具屋さん(?)多数がブース出展していました。

 

追い風に押されて来たので、南砂町マック到着はまだ朝マックに間に合う時間。

しかし、モバイルオーダーは朝マックからレギュラーへの切り替えタイミングでオーダーできず。

レギュラーメニューも10時30分までオーダーできず。

その後オーダーエラーもあり、結局20分もかかってオーダーしました。

以上、どーでもいいマックの話でした。

 

2023042303

平井大橋のたもとでは、赤いお花畑で写真を撮っている自転車乗りさんたちがいました。

つられて写真を撮りました。

2023042304

復路の虹の広場の鯉のぼりさんはおとなしめ。

気温は上がってきましたが、やはり天気予報どおり、復路で風向きが変わることはなく。

でも風は弱めになって助かりました。

2023042305

往路の追い風、復路は風が弱めでいつもより少し早めに帰着できました。

来週30日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2023年4月 9日 (日)

4月9日(日)サンデーライド、結果的にスタッフライド実施しました。

参加者は2名(店長含む)。

結果的にスタッフライドでした。

定刻どおり9時出発。

戸田橋で久しぶりライドのスタッフと合流。

2023040901

今週も赤羽の芝桜はキレイでした。

2023040902

虹の広場の鯉のぼりは進行方向逆向きに元気に泳いでいました。

復路は追い風基調です。

今回も清砂大橋で荒川を降りて南砂町のマックで補給&休憩。

気温は少し上がりましたが、天気予報どおり風向きは変わりませんでした。

復路は向かい風基調です。

2023040903

虹の広場の鯉のぼりは、往路と同じ向きで元気なままでした。

2023040904

向かい風はゆっくり走って12時55分帰着。

いつもよりはゆっくりしましたが13時前には帰って来られました。

来週16日(日)はロングライド予定です

ルートなどはこれから決めます。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2023年4月 2日 (日)

4月2日(日)サンデーライド実施しました。

ひとりライドに戻りました。

定刻どおり9時出発。

2023040201

赤羽の芝桜がキレイに咲いていました。

往路前半は向かい風基調。

2023040202

虹の広場は鯉のぼりの時季になりました。

ここに着いたときには鯉たちは頭を進行方向に向けて元気に泳いでいました。

トイレに行っているうちに風向きが東から北に変わり横風に。

堀切を過ぎたあたりで、先月のロングライドにご参加いただいた方とお会いし、ちょっとだけふたりライドになりました。

ありがとうございます。

2023040203

往路後半は追い風基調。

今回も清砂大橋まで。

マックで補給&休憩。

復路前半は向かい風基調です。

2023040204

復路も虹の広場。

お花が植え変わっていました。

鯉のぼりは頭を進行方向とは逆にして元気に泳いでいます。

追い風です。

助かります。

2023040205

12時30分ごろに帰着。

今回もひとりライドの定刻どおりでした。

来週9日(日)もサンデーライド実施予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2023年3月22日 (水)

3月21日(祝・火)ロングライド実施しました。

ロングライドも再開です。

2023032201

初回の参加者は2名(店長含む)です。

定刻どおり朝8時出発。

WBC準決勝がはじまる時間からのサイクリングご参加ありがとうございます。

荒川総合運動公園経由で上流へ。

向かい風は弱めで助かりました。

2023032202

治水橋では工事していた陸閘(りっこう)が完成したようで、式典が行われていました。

トモローで補給&小休止。

2023032203

南回り逆行+ちょっと回り道で裏側から明覚駅。

今回は高柳屋さん往復の予定でしたが、せっかくなので&行けそうだったので横松を上ることにしました。

2023032204

ビューポイントからの景色を見ていただきました。

2023032205

下りは斜め松郷から。

12時30分ごろ高柳屋さん到着。

祝日のちょうどピークで長蛇の列。

2023032206

自転車をラックにかけたあたりまで列ができていました。

暑くも寒くもなかったので外で食べました。

肉汁うどん並盛り+揚げ餅+いか天です。

復路は北回り。

向かい風がちょっとキツくなってきました。

表ローで補給&小休止。

2023032207

荒川土手に戻ってきたら、ようやく菜の花の黄色の面積が増えてきました。

今年の菜の花はまばらなところが多い気がするのですが、この辺から開平橋まではいい感じでした。

2023032208

最後に荒川総合運動公園で小休止して16時30分ごろ完全無事に帰着。

ありがとうございます。

ちょっと寄り道してひと山行ったので約130km、8時間30分ほどでした。

次回ロングライドは4月16日(日)の予定です

ルートなどはこれから決めます。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2023年3月19日 (日)

3月19日(日)サンデーライド実施しました。

いい天気です。

2023031901

参加者は2名(店長含む)。

サンデーライド再開後、ようやくひとりライドではなくなりました。

ありがとうございます。

定刻どおり朝9時出発。

今回は上流へ向かいます。

向かい風は弱くて助かりました。

2023031902

ゆっくり走って10時すぎに文明堂さいたまあおぞら工房着。

時間どおりです。

2023031903

雲のプリンソフトとコーヒーをいただきました。

2023031904

買ったお菓子はオーストリッチの「サケッシュ」で持ち帰り。

もともとはお酒のビンを入れる用(?)ですが、超コンパクトなリュックとして使えて便利です。

2023031905

彩湖の主、トイマリねえさんにごあいさつできました。

2023031906

風向きが変わることなく、復路は追い風で気分よく完全無事に帰って来られました。

いつもより短めの約35km、ちょうど3時間でした。

おつかれさまでした。

来週26日(日)もサンデーライド実施予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

次回はいつもどおり下流に向かう予定です。

2023年3月12日 (日)

3月12日(日)サンデーライド実施しました。

再開2回目もひとりライドでした。

2023031201

定刻の9時出発。

前日に天気予報を見て、行きも帰りも追い風を期待しましたが、往路はすでに弱い向かい風基調。

暖かい日は南風になるのが早いので仕方ありません。

2023031202

虹の広場で小休止は定例です。

2023031203

今回は船着場までは行かず、清砂大橋まで。

写真は清砂大橋少し手前の花壇です。

南砂町のマックで補給&休憩してBACK。

復路は追い風基調で助かります。

2023031204

復路も虹の広場。

ちょうど電車が通りました。

2023031205

帰着は12時20分。

船着場まで行かなかったぶん、前回より10分くらい早かったです。

日曜日はお店の開店時間を14時にしているので、ゆっくり走れます。

来週19日(日)もサンデーライド実施予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

ただし、

2023031206

板橋Cityマラソン開催とのことなので、コースは上流に向かう予定です。

2023年3月 5日 (日)

3月5日(日)サンデーライド実施しました。

と言っても、ひとりライドでした。

2023030501

久々のサンデーライドで勝手を忘れていて試走のつもりでしたので、あえてひとりで走ってきました。

一応定刻どおり朝9時出発。

2023030502

虹の広場も久しぶり。

ここまで横風の向かい風基調でした。

2023030503

久しぶりなのでここまで来ました。

北風だったので、ここまでは追い風。

2023030504

南砂町のマックで補給&休憩。

9時出発だと朝マックが終了していることに気づきました。

復路は覚悟して向かい風をさらにゆっくり。

2023030505

復路も虹の広場。

このあたりから先は追い風で助かりました。

2023030507

12時30分ころには店舗帰着。

ゆっくり走って、ゆっくり休憩すると13時30分くらいでしょうか。

ほぼ予想どおりでした。

来週以降もサンデーライド実施予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

2017年3月 1日 (水)

定休日ライドはお初ロングアテンドでした~。

今週の火・水曜は細沼自転車店最後の定休日。
3月1日(水)は展示会とリニューアル準備があるため定休日ライドは2月28日(火)に。

朝8時にいらしたのは100km超ロング初の女子部員さん。
店舗工事のため店を開け、あとは業者さんに任せてGO。
予報では3m/sの向かい風でしたがそれほどでもなくラッキー。

2017022801
荒川総合運動公園で1名合流。
都合3名でのライドとなりました(店長含む)。

2017022802
風は強くなることなく。
初ロングなのでペースは抑えめ。
物見山アプローチにこの日開店した7-11で補給&休憩。
大盛況でした~。
ご覧のとおり日当たり良好です。

2017022803
初物見山はなんてことなく上っちゃいましたね~。
一応、岩殿観音トイレに止まりましたがそのまま行けましたね。

2017022804
明覚も初~。
ログハウス風駅舎は初めて見るとなかなかのもんですよね~。
写真を撮っているところを後から撮影。
まだまだ余力がありそうだったので横松を上ることに決定!

2017022805
横松も余裕でした。
ビューポイントでいつもの(?)チーム物見山メンバーに遭遇。
荒川総合運動公園でもあっていました。
この景色をようやく堪能いただきました。

2017022806
横松の残り急勾配区間も終了。
上りはここまでです。
斜め松郷を下ってセルフうどんへ。

2017022807
高柳屋さん到着は12時40分ごろ。
横松上ってこの時間はなかなかのペースです。

2017022808
肉汁うどん中盛り(平日は並盛り価格)700円+揚げ餅100円+いか天100円。

2017022809
予報では復路は弱い追い風だったはずですが、好天のためか風向きが変わり弱い向かい風に。
しかし、ヒドいことにならず助かりました。
表セーブオンで初アイス補給も体験。

2017022810
ゆったりペースでお腹がすいたので、バナナチョコアイスに加え、ドーナツとコーヒーも。
3点で228円税込みはさすがのセーブオン価格。

初ロングで往復とも向かい風でしたが最後までペースを維持して走りきれました。
アメダスの風速実績は、さいたまの9時が北東2.1m/s、15時が東南東1.7m/sと弱かったのがラッキーでした。
16時は東3.3m/sとちょっとだけ強めになりましたが。
コンディションに恵まれました。
17時には帰着~。
お疲れさまでした。

ガーミンの記録はこちら

今後も定休日ライドは店長の個人的ライドとして継続します~。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Aggressive Design ASS SAVERS CADEX Chunadon Cycle Chaps EXLUB FOURIERS FSA HIRAME KASK KOOFU LEZYNE Liv LOOK Mag-on MET MOST PRO PROVIZ RIDE LIKE KING ROTOR selle italia SHAKES SIDI SOLESTAR STAGES Tacx Team Rough River TIFOSI TOP SPEED uvex ZIPP ぷっかぁ~ アスチュート アピス イベントレポート イベント情報 インプレッション イーストン ウエイブワン エリート オージーケーカブト オーストリッチ カステリ カペルミュール カンパニョーロ ガーミン キャットアイ ギザプロダクツ クラフト クランクブラザーズ サイクルスポーツ サイクルモード サイクルロッカー サプリメント サポ サンデーライド サーヴェロ シクロワイアード シマノ ショップ情報 シルバ シーコン ジャイアント ジャイアント-アルペシン スコット スパカズ スラム ゼファール ソーヨータイヤ タイオガ ダイワボウプログレス チャレンジ デダエレメンティ デローザ トピーク ドイター ナリーニ ニチナオ バイシクルクラブ パナレーサー パワープロダクション パールイズミ ファイントラック フィジーク フィニッシュライン フルクラム ベル ホルメンコール ポラー ポラール ミシュラン メディア露出 レイザー レックマウント ワコーズ ヴィットリア ヴィプロス 店長のどーでもいい話 自転車学校 製品情報 解説