カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

イベントレポート

2025年1月19日 (日)

1月19日(日)ロングライド実施しました。

記録をたどると昨年10月以来のショップロングライドでした。

2025011901

朝8時5分ごろ出発。

参加メンバーは3名です(店長含む)。

予報どおりですが寒いです。

予報では曇りでしたが、少し日がさしていたのが救いです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+やや厚手長袖ジャージ+冬用インナー+ビブタイツ+真冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ネオプレーン素材シューズカバー+チームウインドベスト。

ついにジャケットの下に、やや厚手長袖ジャージと冬用インナーを併用です。

今季初だと思います。

結果、これで正解。

それくらい寒かったです。

この日もランニングイベント実施日でしたが、まだ朝早かったので右岸ルートで上流へ。

2025011902

羽根倉橋の少し上流の富士山ビューポイントで撮影。

ハッキリクッキリではありませんでしたが、なんとなく見えました。

上江橋の上流も川越側の土手上を通行。

入間大橋を渡って荒川自転車道へ。

2025011903

表ローで補給&小休止。

風は予報どおり弱い向かい風ですが、止まっていると気づかない程度でした。

日がさしていて、止まっているとちょっと暖かく感じました。

しかし、走り出すと風が冷たくて寒かったです。

2025011904

高坂からは南回り逆行ルート。

鳩山農産物直売所で小休止。

物見山は回避です。

風は弱くなってきました。

予報では、時間が遅くなると復路も弱い向かい風とのことでしたが、はたしてどうなることやらと心配でした。

2025011905

高柳屋さん到着は11時10分ごろ。

ラッキーなことに待ちゼロで、注文取りのおにいさんが待ち構えてました。

このあとすぐに列ができ、食べ終わるころには待ちは外まで。

2025011906

肉汁うどん並盛り温かい麺+揚げ餅=980円をいただきました。

ごちそうさまでした。

2025011907

高柳屋さんの2月の定休日です。

2025011908

ときがわ町の観光冊子「ぶらっと、ときがわ。」を今回はいただいてきました。

厚着をして背中のポケットがいっぱいあったので縦に二つ折りにして持ち帰りました。

当店奥の商談&待合テーブルに置きましたので、ご興味ある方はご覧ください。

ときがわ町のお店など、いろいろ載っています。

2025011909

うどんを食べて復路です。

風は弱いままで、向きも変わっていません。

復路は北回りです。

2025011910

復路も表ローで補給&小休止。

まだ風向きは変わっておらず、弱いながらもなんとか追い風基調を保っています。

入間大橋から下流は中洲土手上の道で。

ランニングイベントがどうなっているかわからなかったので、上江橋からは左岸ルートで。

2025011911

最後に彩湖で小休止。

ここに着いたときは、同じく小休止の自転車乗りが多数いたのですが、みなさん用が済んだらサーッといなくなりました。

笹目橋を渡って右岸へ。

ランニングイベントは終了していたらしく、車止めゲートは開いていましたが、ゼッケンつけて走っているひとはいませんでした。

荒川OUTのところでおひとりはそのまま荒川へ離脱。

14時40分ごろ店舗前に帰着したところでちょうどポツリと雨が。

2025011912

約6時間35分、105kmとちょっと。

往路は弱い向かい風基調、復路はおそれていた向かい風にはならず、弱い追い風のまま帰って来られました。

気温は低かったです。

往路の途中でサイコン計測をみたら4℃、復路は10℃。

復路はそれほど寒さを感じずに済みましたが、汗ばむことはなかったです。

雨には降られずに済みました。

おつかれさまでした。

安全運転ありがとうございます。

来月はご希望があり、2月9日(日)ロングライド実施予定です

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年1月 5日 (日)

1月5日(日)サンデーライド実施しました。

2025年最初のサンデーライドです。

2025010501

前週の2024年最後のサンデーライドに続き、ひとりライドでした。

年末年始ですので仕方ないですね。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+やや厚手長袖ジャージ+夏用インナー+ビブタイツ+真冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ネオプレーン素材シューズカバー+チームウインドベスト。

ネオプレーン素材シューズカバーを今季初投入。

体感的には今季一番の寒さでした。

インナーも冬用にしておくべきでした。

往路は無風から追い風基調に。

今回はワケあって鉄の自転車でひとりなのでゆっくりと進行。

2025010502

虹の広場で小休止。

常磐線鉄橋を背景に撮影。

雲ひとつありません。

2025010503

清砂大橋で荒川OUT。

橋バックの写真にしてみました。

南砂町マックで補給&休憩。

マックはすいていました。

いつものソーセージマフィンセットを注文したのですが、ソーセージエッグマフィンが来ました。

玉子好きの方ならラッキーなのですが、玉子が苦手なので残念でした。

2025010504

復路は葛西橋を渡り首都高C2高架下経由。

今回もひとりなので、ここで写真を撮りました。

向かい風はそれほどでもないのですが、当たる風が冷たくて身体が温まりません。

ムリせずゆっくり進みます。

2025010505

スカイツリービューポイントで撮影。

この日も野球の練習はお休みでした。

2025010506

この日も復路1回目の小休止は堀切水辺公園。

今回は土手をバックに写真を撮りました。

「荒川」の看板があります。

立派な建物は何でしょう?(階段上る元気はありませんでした。)

2025010507

キッチンとれたてはまだお休みかもと思っていましたが、開いていたので小休止。

自転車は少ないです。

ようやく寒くはなくなりました。

が、暖かいと言うほどではありませんでした。

最後はまた追い風基調に。

ラッキー。

2025010508

11時45分ごろ帰着。

約3時間45分、約60km。

ゆっくりでした。

天気と風は良かったですが、気温が低かったです。

来週1月12日(日)もサンデーライド実施予定です

ランニングイベント複数あるようですので上流へ向かう予定です。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

1月13日(祝・月)はショートライドを実施予定です

参加希望の方はショートライド要綱ページをご覧ください

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月31日 (火)

12月30日(月)年末ライド実施しました。

以前の定休日ライドで12月30日(月)が高柳屋さんの2024年最終営業日ということを知ったので、年末ライドはいかが、と書いたところ、ご賛同者様がいらしたので、年末ライドを実施しました。

2024123001

朝8時出発。

参加メンバーは2名です(店長含む)。

この日は、今季一番の寒さではありませんでしたが、寒かったです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ビブタイツ+冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

前日サンデーライドの真冬装束から一歩戻しました。

右岸ルートで上流へ。

予報では、残念ながら、往復とも弱い向かい風。

実際もそのとおりでした。

引いていただきながらいいペースで進みます。

2024123002

表ローソンで補給&小休止。

このあたりから雲がなくなってきました。

高坂から南回り逆行ルートで。

引き続き、引いていただきいいペースで。

玉工坂では久しぶりにもがきました。

って、話をしたら通じず。

そう言えば、玉川工業高校がなくなってから久しく経ちました。

そりゃあ、通じなくなりますよね。

2024123003

高柳屋さん到着は10時45分ごろ。

おかげさまで早めにつけましたので並びはなし。

座敷席はあいていましたが、椅子席は地味に混んでいたのでおもての席で。

自転車間近で食べられます。

肉汁うどん並盛り+揚げ餅=980円をいただきました。

年内最終営業日に食べられてよかったです。

2024123004

高柳屋さんに置いてありました。

ときがわ町のガイド冊子です。

持ち帰れませんでしたが。

2024123005

いままで何度となく前を通りすぎていて気になっていたのですが寄れなかった和菓子屋さんの「かどや」さんにはじめて寄りました。

ご一緒した方のお目当ての品は売り切れだったとのことで残念でした。

薄皮饅頭(?)は美味しそうでしたが、満腹だったのとこの場で食べるのもナンということでまたの機会に。

復路は北回り。

時間が早かったので、風はまだ弱い追い風基調。

ラッキー。

2024123006

小休止頻度が高くなります。

トモローで小休止。

お世話になります。

2024123007

ここを過ぎるとコンビニ無し地帯になるので表ローソンでも補給&小休止。

ローソンの写真多めでお届けしています。

おかげさまのいいペースで進行早めで、この時点でまだ13時よりも前ですが太陽低めです。

このあたりから予報どおりの向かい風基調になってきました。

アメダス実績では2m/s程度でしたが、ゴルフ場の旗がしっかりこっちに向かっているのが見えましたので実際は3〜4m/sくらいはありそうでした。

復路も引いていただきいいペースで。

さすがに最後はちょっと汗ばみました。

ウエアは一歩戻して正解でした。

2024123008

14時15分ごろ帰着。

約6時間15分、105kmとちょっと。

往復とも向かい風でしたが、予想どおり早い時間に帰って来られました。

これで2024年のショップライド、そして個人的にも走り納めです。

ありがとうございます。

みなさま良いお年をお迎えください。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月29日 (日)

12月29日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定です)。

2024年最後のサンデーライドを実施しました。

2024122901

予想どおり、ひとりライドでした。

朝8時定刻どおり出発。

この日も今季一番の寒さとのこと。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+やや厚手長袖ジャージ+夏用インナー+ビブタイツ+真冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー。

前週と同じ装束でいったん用意しましたが、直前で冬用インナー=>やや厚手長袖ジャージ+夏用インナーに、グローブは真冬用に変更し、ウインドベストはなしにしました。

これでも走り出しはやや寒く、その後も温まることはありませんでしたが、汗をかかずにちょうど良い感じでした。

予報では弱い向かい風でしたが、実際はほぼ無風でした。

2024122902

年明け1月はランニングイベント目白押しです。

1月12日(日)は東京ニューイヤーハーフマラソン、1月19日(日)は東京・赤羽ハーフマラソンとハーフマラソンが続くようです。

2024122903

1月26日(日)は東京チャレンジマラソン2025とのことで、こちらはフルマラソンのようです。

この期間は左岸上流へ行ったほうがいいかもですね。

考えます。

2024122904

虹の広場で小休止。

世の中、年末モードで河川敷道路はすいています。

花壇にまた花が植わりました。

2024122905

1月12日(日)は、平井大橋の上流でも小松川平井マラソンが開催され、自転車は迂回が必要のようです。

2024122906

寒さで小休止が増えます。

清砂大橋手前で往路2回目の小休止。

このあと、いつものところで荒川OUT。

南砂町マックで補給&休憩。

マックはまぁまぁの入り。

3名以上優先のテーブルが2卓あいていましたが、ひとりなので自粛して2階へ。

おひとり様におあつらえ向きな席を確保でき、モバイルオーダーはすぐに届きました。

2024122907

復路は葛西橋を渡り首都高C2高架下経由。

ひとりなので久しぶりに葛西橋をバックに撮影。

予報どおり、なんとなく弱い追い風を感じました。

2024122908

スカイツリービューポイントで撮影。

いつも大人のコーチが少年たちを怒って指導(?)している野球グラウンドは無人でしたが、その隣の少年サッカーはスロープダッシュやってました。

2024122909

復路はこちらで小休止。

2024122910

この日、走りはじめた時点で気づいていましたが、キッチンとれたてはやはり年末でお休みでした。

年末年始にサイクリングされる方はご注意ください。

2024122911

復路2回目の小休止はこちら。

赤羽芝桜土手前の小休止所が年末年始はクローズされるのを失念していて戻って来ました。

そのぶん、いつもより少しだけ距離多めです。

このあと、最後の少しだけ弱い向かい風でした。

2024122912

11時35分ごろ帰着。

約3時間35分、約60km。

ほぼ向かい風がなかったので、踏まずに終了できました。

翌日の年末ライドに向けて温存できました。

晴れで日が出ていましたが、気温は上がらず。

コンディションは良かったです。

12月29日(日)は当店の2024年営業最終日です。

ありがとうございます。

12月30日(月)は年末ライドで高柳屋さん往復実施予定です。

現在、1名ご賛同がありました。

ご一緒していただける方がいらっしゃれば、お声がけください。

来週1月5日(日)もサンデーライド実施予定です

年始早々ですがよろしければ。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月22日 (日)

12月22日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定です)。

2024122201

出発前にお買い物していただき、朝8時5分ごろ出発。

予報どおり風が吹いていました。

参加メンバーは3名です(途中離脱、店長含む)。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ビブタイツ+冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

風はありますが前週と同じです。

往路は追い風基調なので快速ペースで。

2024122202

虹の広場で小休止。

雲ひとつありません。

近くでランニングイベントがあったので、少し混み気味でした。

河口が近づくと海風の影響か(?)追い風は弱めになった気がしました。

2024122203

清砂大橋で荒川OUT。

一番日が短い時季で太陽の位置が低いので、逆光強めです。

2024122204

南砂町マックで補給&休憩。

休憩中の話題は、しまなみ海道イベントのこと、デローザのお高い自転車のことなど。

マックはすいていました。

復路は葛西橋を渡り、首都高C2高架下経由。

出だしの向かい風はそれほどではありませんでしたが、海風の影響がなくなった(?)区間からは強めの向かい風が本領発揮しました。

強力な機関車に引いていただき、しっかり後ろについていただき、助かりました。

チームワークとテクニックで体力差をカバーできるのが自転車のいいところです。

2024122205

スカイツリービューポイントで撮影。

このへんで雲が出てきました。

風はところにより暴風気味。

この先のランニングイベントは運営が上手くなく通行が大変でした。

最終的には土手上の道を通行しました。

西新井橋でおひとり離脱。

2024122206

キッチンとれたてで自販機休憩&小休止。

この日も自転車は少なかったです。

寒くて風が吹いているので屋内で休憩。

入口は門松仕様になっていました。

2024122207

11時55分ごろ帰着。

約3時間50分、約60km。

強い向かい風のため進行はゆっくり気味。

今回も安全運転ありがとうございます。

来週12月29日(日)もサンデーライド実施予定です

が、年末も年末ですので早くもひとりライドの予感。

ひとりだったらサボるかもしれません。

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月15日 (日)

12月15日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定ですが、この日はサンデーライドへ変更しました)。

2024121501

朝8時出発。

参加メンバーは2名でした(店長含む)。

前週に続き、今季一番の最低気温だったそうです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ビブタイツ+冬用厚手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

寒い予報だったのでウエアは迷いましたが、前週とほぼ同じ。

グローブのみ厚手にしました。

風はほぼ無風でした。

身体が温まらないので動きが良くなかったです。

自転車はさらに少なくなりました。

ランニングのひとも少なかったような。

野球はいつもどおりな感じでしょうか。

2024121502

虹の広場で小休止。

花壇が何もなくなりました。

2024121503

小休止の頻度が高くなったので、今回は清砂大橋手前のこちらで往路2度目の小休止。

撮影もこちらで。

荒川OUTはいつものところから。

南砂町マックで補給&休憩。

この日はマックもすいていました。

復路は葛西橋を渡って首都高C2高架下経由。

寒いときは、日陰はさらに寒いです。

前日に見た予報では弱い南風のはずだったのですが、実際は弱い北寄りの風で向かい風基調でした。

残念。

2024121504

スカイツリービューポイントで撮影。

まだ身体は温まりません。

このあともムリないペースで。

2024121505

キッチンとれたてで小休止。

この日は木のベンチは満席でしたが、自転車は変わらず少なめ。

日が出てきたので寒さは感じなくなりましたが、ベストを脱ごうという気にはなれませんでした。

2024121506

キッチンとれたて前からの富士山をお届けします。

2024121507

11時25分ごろ帰着。

約3時間25分、約60km。

今回も安全運転ありがとうございます。

全般的に風が弱くて助かりました。

ただ、追い風には恵まれなかった気がします。

迷ったウエアは結果的に正解でした。

来週12月22日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月 8日 (日)

12月8日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定です)。

2024120801

朝8時出発。

走り出しはひとりでした。

予報どおり寒いです。

今季最低気温だそうです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ビブタイツ+冬用薄手グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

ついに冬用インナーとネックチューブを投入。

グローブも冬用にしましたが、あとから気温が上がることを見越して薄手にして、走りはじめはガマンしました。

戸田橋に着く前におひとり合流。

この日もランニングイベントのため、戸田橋下の車止めゲートは開いていました。

ラッキー。

往路は弱い追い風基調。

2024120802

虹の広場で小休止。

今回の参加メンバーは勝手知ったる2名でした(途中合流、店長含む)。

下流では、やや大きめのランニングイベントをやっていて、立哨の方が「ここから2.5kmイベントやってます」と声をかけてくれてわかりやすくて良かったです。

距離を言ってくれるひとは、いままでお会いしたことがありませんでしたが、大変ありがたかったです。

2024120803

清砂大橋で荒川OUT。

今回も海側のいつものポジションにトラの方たちがいらしたので橋を背景に撮影。

南砂町マックで補給&休憩。

店内は混んでいました。

復路、清砂大橋下の交差点ではクルマ多数で通行に難儀しました。

葛西橋を渡って首都高C2高架下経由。

向かい風を心配しましたが、河口近くはそれほどでもなく助かりました。

2024120804

スカイツリービューポイントで撮影。

この日、このグランドでは野球はやっておらず。

わんこが独占使用していました。

河口を離れると弱い向かい風を感じてきました。

ムリせずナリで進みました。

2024120805

キッチンとれたてで小休止。

到着時はそれなりに自転車がラックにかかっていましたが、その後、少なくなりました。

富士山がちょっとだけ見えました。

昔は東京(江戸)のいたるところから富士山が見えたんでしょうね、なんてお話をしました。

さすがに暖かくなってきて、ここでウインドベストを脱ぎました。

グローブも薄手で正解でした。

2024120806

11時30分ごろ帰着。

約3時間30分、約60km。

お寒い中、ありがとうございます。

来週12月15日(日)はロングライドを実施予定です

次回ロングライドは短めにして、帰着後、店舗を営業予定です。

ロングライド参加希望の方はこちらをご覧ください

12月15日(日)は16時ごろ開店の予定です。

なにとぞご了承ください。

次のサンデーライドは12月22日(日)の予定です

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月 1日 (日)

12月1日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定です)。

2024120101

朝8時出発。

走り出しは寒いです。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+夏用インナー+ビブタイツ+薄手長指グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

前週と同じ装束です。

戸田橋下の路面は少しだけ濡れていました。

ランニングイベントのため、車止めはオープンでラッキーでした。

事前の天気予報では、往路は弱い向かい風基調のはずでしたが、弱い追い風でした。

これもラッキー。

2024120102

虹の広場に寄りました。

この日もまさに雲ひとつない快晴でした。

このあともしばらくは追い風基調でしたが、河口に近づくと海風で弱い向かい風になりました。

でも、予報よりはぜんぜんいい風向きでした。

2024120107

清洲な大橋で荒川OUT。

いつもの定位置にはトライアスリートの方がいらしたので、今回は橋をバックに撮影。

トラの方は、自転車のあと脚で走りに行かれました。

2024120103

南砂町マックで補給&休憩。

ここでおひとり合流。

単独での復路走、おつかれさまでした。

というわけで、今回の参加メンバーは4名です(途中合流、店長含む)。

休憩中の話題は、奥武蔵グリーンラインと輪行ライド、トライアスロン(トライアスリート)のことなど。

この日のマックは混んでいました。

復路は葛西橋を渡り、首都高C2高架下経由。

予報どおり弱い追い風基調です。

ラッキー。

2024120104

スカイツリービューポイントで撮影。

雲ひとつない空は続きます。

暖かくなってきました。

ここでウインドベストは脱ぎました。

このあと進行方向が変わると少し向かい風っぽくなる区間もありました。

野球のボールがフレームに当たりましたが、軟式なので被害はありませんでした。

2024120105

キッチンとれたてで自販機休憩&小休止。

この日も自転車少なめでした。

ここまで来ると暖かいです。

赤羽から戸田橋までの区間はランニングイベントがダブル開催でした。

2024120106

11時45分ごろ帰着。

約3時間45分、約60km。

脚が揃ったメンバーなので、進行速めですがお話しゆったりめのいいペースでした。

快晴で風向きも申し分なしでいいコンディションで走れました。

安全運転ありがとうございます。

来週12月8日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年11月24日 (日)

11月24日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(第3日曜日はロングライド予定です)。

2024112401

晴れましたが寒いです。

今回も参加メンバーは勝手知ったるふたりです(店長含む)。

ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+夏用インナー+ビブタイツ+薄手長指グローブ+冬用ウールソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

ついに、ジャケットとタイツ、耳カバー登場です。

走り出しはこれでちょうど良かったです。

冬支度は12月中旬以降だったと思うのですが、寒くなるのも早くなっている気がします。

往路は弱い追い風基調。

この日は岩淵水門に自転車乗りの方たちがチラホラいらっしゃいました。

2024112402

虹の広場で小休止。

花壇の花はなくなっていました(?)。

2024112403

前日に、トピークの防水スマホケースをコラムトップキャップに取り付けるアダプターをご購入いただき、それがとてもいい感じでついていたので写真を撮りました。

2024112404

上方からの写真はこちら。

スマートに装着できていると思います。

ご興味ある方はお声がけください。

堀切駅のところでスロープを上るため、シフトダウン、さらにもう1段シフトダウン、……、ん、動かない。

EPS(カンパニョーロの電動変速)のバッテリー切れでした。

前日夜に、そろそろだなと思い、確認したら、インジケーターは赤点滅でした。

しかし、自転車はお店、充電器は自宅。

サンデーライド1回くらいは走れるだろうと思ってそのまま出かけたらダメでした。

以後、ギヤ固定走行。

河口が近づくと追い風が少し強くなりましたが、固定されたギヤが絶妙で、脚は回り切ることなく走れました。

2024112405

清砂大橋で荒川OUT。

今回はいい天気なので逆光気味です。

南砂町マックで補給&休憩。

この日は自転車乗りの方はいらっしゃいませんでした。

復路は葛西橋を渡り、首都高C2高架下経由。

気温が上がってバッテリーが復活することを期待していましたが、固定のままでした。

しかし、固定されたギヤ比がちょうど良く、向かい風でも重すぎず走ることができました。

2024112406

スカイツリービューポイントで撮影。

まさに「雲ひとつない」晴天です。

このあと、進行方向が変わり、弱い追い風っぽくなった区間も固定されたギヤで問題なく走行できました。

2024112407

さすがに暑くなってきたので、舎人ライナー近くのゴルフ場の車止めのところでウインドベストは脱ぎました。

ベストは脱ぐためにあるので、この日のウエア選択は正解でした。

2024112408

キッチンとれたてで小休止。

自転車乗りの方たちは、わずかに戻ったかな、といった感じ。

晴れていて、この時間になると気温もちょうどいいです。

2024112409

11時20分ごろ帰着。

約3時間20分、約60km。

バッテリーは切れましたが、無事に終了できました。

ありがとうございます。

みなさん、電動変速の充電は定期的に行いましょう(って、自分にですね)。

今回も早めに帰って来られたので、12時から店舗営業開始しました。

2024112412

キッチンとれたての前では、グッド・チャリズムの方たちがマナー啓発活動を実施していました。

2024112410

帰って来て、自転車を掃除して充電。

マニュアルを確認したところ、赤点滅は充電6%以下でした。

それは切れます。

2024112411

ギヤは11速のちょうど真ん中、17Tで固定でした。

このギヤでラッキーでした。

来週12月1日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年11月17日 (日)

11月17日(日)サンデーライド実施しました。

当店は、「荒川でサイクリングを楽しむ方のためのお店」をめざしています。

すでに荒川でサイクリングを楽しんでいる方、これから荒川でサイクリングしてみたい方、すでにロードバイクにお乗りの方、これからロードバイクに乗ってみたい方、ご興味ある方はまずお声がけいただければと思います。

毎週日曜日の朝には、サンデーライドを実施しています(通常、第3日曜日はロングライド予定です)。

11月17日(日)はショップのロングライドを実施する予定でしたが、都合により、サンデーライドへと変更させていただきました。

2024111701

朝8時出発。

空はどんよりしていますが、それほど寒くはありませんでした。

ウエアは、半袖チームジャージ+夏用インナー+チームビブパンツ+アームカバー+ニーカバー+指出しグローブ+夏用ソックス+コットンキャップ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

ウォーマーはカバーに、グローブは指出しに戻しました。

前日夜に雨が降りましたが、戸田橋下の路面の濡れはありませんでした。

往路は軽い追い風基調。

今回も自転車は少なめです。

2024111702

虹の広場で小休止。

今回は常磐線鉄橋をバックに撮影。

ここでアームカバーは下げました。

荒川リバーサイドマラソンの影響はなく、空いていました。

このあと、堀切橋までのマラソン区間は、マラソンがはじまる前に通過できました。

河口が近づくにつれ、風が強くなってきて快速ペースになりました。

復路が心配ですが。

2024111703

清砂大橋で荒川OUT。

空はまだどんよりです。

そのぶん逆光にはなりませんでした。

南砂町マックで補給&休憩。

今回は自転車乗りの方たちはいらっしゃいましたが、店内は空いていました。

休憩中の話題は、スマホ、携帯と、携帯がなかったころのお話など。

復路は葛西橋を渡って首都高C2高架下経由。

向かい風ですがそれほどヒドくなく助かりました。

2024111704

スカイツリービューポイントで撮影。

晴れてきました。

ここでウインドベストは脱ぎました。

この日は野球少年たちがこちら側でも練習をしていました。

このあと進行方向が変わると追い風っぽくもなり、まぁまぁ快速ペースで進めました。

2024111705

キッチンとれたてで小休止。

土手下の花壇の花の色が濃くなっていました。

コスモスでしょうか。

今回も自転車少なめでした。

日が出て暖かくなってきました。

2024111706

11時10分ごろ帰着。

約3時間10分、約60km。

ずっと天気予報は良くありませんでしたが、結果的には良いコンディションのなか走ることができました。

勝手知ったるふたりでしたので進行早めでした。

今回も安全運転ありがとうございます。

早めに帰って来られたので、12時から店舗営業開始しました(早めた時間にどなたもいらっしゃいませんでしたが)。

来週11月24日(日)もサンデーライド実施予定です

参加希望の方は要綱ページをご覧ください

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

!CYCLES Aggressive Design ARGON 18 ASS SAVERS bello cyclist BOMA CADEX CHAPTER 2 Chunadon Cycle Chaps CYCLE PRO EXLUB FOURIERS FSA grunge HIRAME iGPSPORT IRC KASK KhodaaBloom KOKORO CARE KOO KOOFU LEZYNE Liv LOOK Mag-on MET MOST NDK 日邦電機 NESTO NOGUCHI NOVATEC OFFICINA BATTAGLIN poc PRO PROVIZ R.O.F.Cycle RIDE LIKE KING ROTOR SCOPE CYCLING selle italia SHAKES SIDI SILCA SOLESTAR STAGES Tacx tate Team Rough River TIFOSI TIME TOKYO BELL TOP SPEED U-LIX uvex VIVA WHEELTOP ZIPP ぷっかぁ~ アスチュート アピス アンカー イベントレポート イベント情報 インプレッション イーストン ウィリエール ウエイブワン エリート オルベア オークリー オージーケーカブト オーストリッチ カステリ カペルミュール カンパニョーロ ガーミン キャットアイ ギザプロダクツ クラフト クランクブラザーズ グロータック サイクルスポーツ サイクルモード サイクルロッカー サプリメント サポ サンデーライド サーモス サーヴェロ シクロワイアード シマノ ショップ情報 シルバ シーコン ジオス ジャイアント ジャイアント-アルペシン スコット スパカズ スラム ゼファール ソーヨータイヤ タイオガ ダイワボウプログレス チネリ チャレンジ デダエレメンティ デローザ トピーク ドイター ナリーニ ニチナオ ニッコー バイシクルクラブ パナレーサー パワープロダクション パークツール パールイズミ ファイントラック フィジーク フィニッシュライン フルクラム ベル ホルメンコール ポラー ポラール マキシス マルト ミシュラン メディア露出 レイザー レックマウント ワコーズ ヴィットリア ヴィプロス 店長のどーでもいい話 日東 細沼自転車店アウトレット 自転車学校 製品情報 解説