カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カンパニョーロ

2024年12月25日 (水)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Blue Matt

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_blue1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Blue Matt

Derosa70_blue2

今回の12色の中で、個人的に「デローザイメージのあるブルーだな」と思ったのがこのBlue Mattです。

全体的には艶消しのマットカラーです。

Derosa70_blue3

SETTANTAで特徴的なシートチューブとシートステイの接合部分の塗り分けはこんな感じ。

艶消しのブルーはメタリックっぽい質感です。

Derosa70_blue4

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴはブラック。

トーン抑えめです。

デローザ創業者のウーゴさんがブルーが好きだったとのことで、歴代の名車と言われるモデルにもブルーのイメージが強いモデルが多いように思います。

Derosa70_blue5

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_bora

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月23日 (月)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Eclipse Nobile

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_nobile1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Eclipse Nobile

Derosa70_nobile2

今回の12色の中で、個人的に「渋くてキレイでゴージャスさもあるな」と思ったのがこのEclipse Nobileです。

全体的には艶消しのマットカラーです。

Derosa70_nobile3

ピニンファリーナデザインの証(あかし)「pininfarina」ロゴがチェーンステイに入っています。

Derosa70_noblie5

SETTANTAで特徴的なシートチューブとシートステイの接合部分の塗り分けはゴールドとカーボン地。

トップチューブ、シートチューブ、チェーンステイはゴールドからブルーへのグラデーション変化。

ゴールドがゴージャスな感じですが、艶消しなので派手すぎず、渋くてちょうど良い感じです。

DE ROSAっぽさを感じる濃いブルーとゴールドの対比も絶妙です。

Derosa70_noblie4

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴも艶消しゴールド。

ハートマークは赤です。

Derosa70_nobile7

このカラーは、DE ROSA SETTANTA 2025 Color Designという全12色を紹介する冊子の表紙になっています。

それだけ自信があるカラーなんですね。

Derosa70_noblie6

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_sr_s_wrl_erg

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月21日 (土)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Eclipse Team

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_team1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Eclipse Team

Derosa70_team2

今回の12色の中で、個人的に一番気に入ったのがこのEclipse Teamです。

「Team」ということで、チーム供給カラーなのでしょうか?

詳しくはわかりません。

すいません。

Derosa70_team3

SETTANTAで特徴的な塗り分けはこんな感じ。

Derosa70_team4

SETTANTAはピニンファリーナデザインです。

チェーンステイに「pininfarina」のロゴが入っています。

Derosa70_team5

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴ。

Derosa70_team6

ヘッド上側のカバーは、このカラーのみ差し色同色になっていました。

ヘッドマークはハートに「70」。

トップチューブ上面にも「70」。

「SETTANTA」は「70」を意味するイタリア語です。

SETTANTAはデローザ創業70周年を記念して製作されたフラッグシップモデルです。

Derosa70_team8

シンプルなホワイトベースにチェレステっぽい差し色がカッコいいです。

こちらは展示会会場に飾られていた写真パネルで、ヘッド上部カバーはブラックですね。

販売モデルはこちらかもしれません。

Derosa70_team7

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTIONの一般向け展示会も2024年12月22日(日)まで実施中です。

詳しくはこちらをご覧ください

DE ROSA 2025 COLLECTION一般向け展示会についてのデローザジャパンHP告知ページはこちらをご覧ください

なかなか現物を見ることができないモデルを実際に確かめられる機会ですので、ぜひこの一般向け展示会に行かれてはいかがでしょうか。

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_sr_s_wrl

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年9月17日 (火)

【展示会情報】お値段ちょっと控えめ(?)Campagnolo SUPER RECORD S WIRELESS

9月17日(火)は営業しております。

みなさまのご来店をお待ちしています。

====================

先週の定休日は展示会に行ってきました。

展示会で気になったアイテムをご紹介します。

カンパニョーロの無線電動コンポーネント新モデルです。

Campagnolo SUPER RECORD S WIRELESS

(カンパニョーロ スーパーレコード S ワイヤレス)

2024091301

見た目の特徴は艶消しのマットブラック仕上げです。

でも、それ以上の特徴があります。

「SUPER RECORD WIRELESS(スーパーレコード ワイヤレス)」よりも価格が抑えられたことです。

素材や製造方法を見直すことで価格を下げています。

「S」なしのスーパーレコード ワイヤレスも継続ラインナップされます。

スーパーレコード ワイヤレスの標準的な構成でのコンポ一式税込価格は90万円オーバーですが、今回発表されたスーパーレコード S ワイヤレスは75万円弱。

差額は結構な金額になります。

それでも十分高いですけれど。

2024091302

エルゴパワー(デュアルコントロールレバー)

レバー形状や上下2つのスイッチで変速する方式などは「S」なしのスーパーレコード ワイヤレスと同様です。

聞きそびれましたが、レバー素材は変わっているかもしれません。

2024091303

クランクセットとフロントディレイラー

クランクは、「S」なしが中空構造だったのに対し、今回の「S」付きは非中空のいわゆる「ムク」になっています。

ギヤ歯数は、「S」なしの最大が50-34Tだったのに対し、今回の「S」付きは52-36T、53-39T、54-39Tが追加されました。

プロ界隈では、(もっと?)大きなチェーンリングが主流になっているようです。

一般ホビーライダーには無用に思われるかもしれませんが、最近は、同じギヤ比なら大きな歯数を使うほうが効率が良いとも言われていますので、ホビーライダーが選択するのもアリかもしれません。

2024091304

フロントディレイラーを前から写した写真です(バッテリーはついていません)。

大きな歯数に対応してフロントディレイラーの取り付けねじ穴は上下に2つ開けられています。

大きな葉数を使うときは下側のねじ穴を使ってフロントディレイラーを上に上げるというわけです。

フロントディレイラーの外側羽根(プレート)は、「S」なしはカーボン製でしたが、「S」付きは金属(鉄?)になっています。

その他の樹脂部分も「S」なしと「S」付きでは変わっているようです。

2024091305

リアディレイラーとスプロケット

リアディレイラーの樹脂部分の素材が「S」なしと「S」付きでは変わっているように見えました。

プーリーのベアリングは「S」なしはセラミック、「S」付き標準タイプです。

スプロケット歯数は、「S」なしは10-27T、10-29Tでしたが、「S」付きで新たに11-32Tが追加されました。

フロントチェーンリングの大きめな歯数と11-32Tのスプロケットを組み合わせれば、ある程度軽めのギヤ比を確保しつつ、駆動効率を良くすることが期待できるかも、です。

2024091306

ディスクブレーキキャリパーとローター

キャリパー表面は艶消しというよりか梨地仕上げっぽかったです。

カンパニョーロのディスクローターはセミフローティングタイプで評判がいいそうです。

カンパコンポユーザーでなくてもこのディスクローターを使用するひとが増えているとのことです。

2024091307

左クランク

分割式のBBシャフトは、「S」なしはチタン製ですが、「S」付きは鉄製です(この写真では見えませんが)。

以上ご紹介したように、もろもろの素材と製法変更で「S」なしから「S」付きで重量増は150gに抑えながら同等の性能を維持しているとのことです。

これでカンパニョーロの無線電動コンポーネントは「スーパーレコード ワイヤレス」と「スーパーレコード S ワイヤレス」の二本立てになりました。

従来であれば、「スーパーレコード S ワイヤレス」は「レコード」的な位置付けだと思うのですが、今回は違うネーミングになりました。

「無線電動=スーパーレコード」ってことなんでしょうかね。

すでにご注文可能です。

ご興味ある方、お声がけください。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業は予約制です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年8月10日 (土)

【SALE情報】カンパニョーロはいかがでしょうか。

先日の定休日はカンパニョーロのテクニカルセミナーへ行ってきました。

販売店向けの新製品および技術情報講習会といったところでしょうか。

このセミナーとは直接関係ないのですが、期間限定でカンパニョーロ製品をお得な価格で販売できます。

期間は2024年9月9日(月)までです。

コンポーネント関係は大体該当していますが、小物など対象外の商品もあります。

ホイールも一部を除き対象です。

基本は取り寄せ対応です。

詳しくは店頭にてご相談させてください。

テクニカルセミナーで展示されていた製品をいくつかご紹介します。

ここでご紹介する製品は今回セール対象外の製品を含んでいますので、あらかじめご了承ください。

スーパーレコード ワイヤレス クランクセット パワーメーター

2024080802

最高峰のクランクにパワーメーターがセットされたものです。

カンパニョーロ純正のパワーメーターはこれが初です。

パワーメーターの老舗、ドイツのSRMの技術が使われているとのこと。

価格は40万円オーバーとこれもスーパーですが、カンパニョーロの最高峰でパワーメーターとなれば致し方ないですね。

ギブリ 0.9

2024080803

パリ五輪のトラック競技でも使われているディスクホイールです。

トラック用のディスクホイールもついにチューブレスの時代になりました。

ただし、まだチューブラを使う選手の方が多いようです。

60万円越えの価格も当然スーパーですが、このホイールを必要とするひとは限られているので、これも致し方なしですね。

EKAL GT

2024080804

グラベル用の価格を抑えたコンポーネントです。

こちらはホビーライダーにとっても現実的と言えるのではないでしょうか。

フロントシングル×リア13速です。

今回のセール対象です。

ボーラ ウルトラ WTO

2024080805

高性能ホイールの定番とも言えるボーラのWTOシリーズも新しくなっていました。

ゴールド(カッパー?)のふち取りロゴがカッコいいですね。

リム内幅が23mmになり、シリーズ全体(ウルトラじゃないボーラ WTOを含め)でどのモデルも100g以上の軽量化がなされているとのことです。

スーパーレコード ワイヤレス

2024080806

カンパニョーロの最高峰コンポーネントです。

エルゴパワー(レバー)からフロントディレイラー、リアディレイラーともに無線接続で動きます。

8月26日(月)まで、DE ROSA Settantaに装着した現物を当店にてご覧いただけます。

コンポセット価格は約90万円とこれまたスーパーですが、カンパニョーロの最高峰ですので、これも致し方なしです。

が、こちらはなんと今回のセール対象で、お得に購入できます(と言っても絶対額はまだ高いですが)。

ご注文お待ちしています。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業は予約制です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

2024年7月 2日 (火)

【コンポーネント交換】Campagnolo CHORUS 12S + Liv LANGMA ADVANCED

7月2日(火)、3日(水)は臨時営業しております。

みなさまのご来店をお待ちしています。

==========================

コンポーネント交換をご用命いただきました。

2024062202

写真は交換後です。

新調したコンポーネントは、Campagnolo CHORUS 12S

あのイタリアの「カンパニョーロ」、通称「カンパ」です。

フレームは2018モデルのLiv LANGMA ADVANCED 2。

元のコンポーネントは105 11速(5800)で、スプロケットとチェーンはアルテグラグレードへアップグレードしていました。

2024062203

カンパニョーロのコンポーネントは、どの部分にもデザインに特徴があり、多くの方が「カッコいい」とおっしゃいます。

とくにカーボン製のクランクはインパクトがあると思います。

まさに自転車の「顔」と言えるのではないでしょうか。

フロントディレイラーとチェーンもCHORUS(コーラス)です。

2024062204

リアディレイラーのデザインも「いかにもカンパ」といった雰囲気だと思います。

スプロケットはコーラス12速の11〜32Tです。

ロー34Tもラインナップされているのですが、オーナー様はシマノコンポご使用時からあえて32Tを選択されています。

これまでの11速から1速増えましたので、巡航中のギヤが1枚増えて漕ぎやすくなったという評価をオーナー様からいただきました。

ホイールはオーナー様が以前からご使用のジャイアント SLR 0。

フリーボディとエンドキャップはDT スイスのカンパニョーロ用に交換しました。

2024062207

カンパニョーロでもうひとつとくに特徴的なのが、「ERGOPOWER(エルゴパワー)」と名付けられているデュアルコントロールレバーです。

レバーの数と機能がシマノとは異なります。

ブレーキレバーはブレーキをかけるだけに使います。

ブレーキレバーの内側にあるレバーは、チェーンを大きなギヤへ変速するときに使います。

たとえば右のレバーなら、後ろのギヤを軽くするレバーです。

シマノでこの位置にあるレバーは、チェーンを小さなギヤへ変速する(右のレバーなら後ろのギヤを重くする)ときに使うので、カンパニョーロは逆の動きをすると言えます。

ブラケットが小ぶりなのもエルゴパワーの特徴です。

オーナー様も扱いやすさを実感されていました。

2024062208

エルゴパワーは、ブラケットの内側にもうひとつ親指で押すレバーもついています。

これは、チェーンを小さなギヤへ変速するときに使います。

写真の左レバーなら、フロントをインナーへ変速するとき、ここを押します。

右レバーなら、後ろのギヤを重くするときに使います。

3つのレバーにそれぞれ「ブレーキ」「大ギヤへ」「小ギヤへ」と機能が割り振られているため、「1レバーに1機能」という意味合いで「One lever one action(ワンレバーワンアクション)」とカンパニョーロは言っています。

2024062205

ブレーキは、アーチが肉抜きされたデザインの「スケルトン」タイプです。

肉抜き部分がしなる感じで、「ギュイーン」と効いてコントロール性に優れていると思います(これは個人の印象です)。

2024062206

コーラスのブレーキは、シマノのブレーキシューに合ったシューホルダーがついているので、ジャイアントのカーボンリム用純正ブレーキシューが使える点がメリットです。

2024062209

左クランクはこんな感じ。

BBカップはカンパニョーロのプレスフィット86用を使用しています。

オーナー様は、急坂や長い上りを含むロングライドや輪行などを楽しまれており、「思い立ったら出かけたい」ということで充電切れの心配がない機械式変速で、構造がシンプルなリムブレーキがご希望でした。

しかし、現在のシマノのラインナップでは、これに合致するのはティアグラ以下になってしまい、ご希望に沿えませんでした。

そこで「一度使ってみたかった」とおっしゃるカンパニョーロをご提案。

今回のコンポーネント交換となりました。

カンパニョーロとLivの組み合わせはなかなか貴重だと思います。

先日、3代目Langma Advancedシリーズが発売されましたが、今回ベースとなった自転車(フレームとフォーク)は2017年秋に初代LANGMAが登場した直後にご購入いただいたものです。

この初代LANGMAもコンポーネントのグレードアップにより、思い入れの詰まった唯一無二の存在になりました。

コンポーネント交換にご興味あればお声がけください。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業は予約制です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

2024年3月 6日 (水)

【グッズ紹介】カンパニョーロのボトル

3月になりました。

まだ寒い日もありますが、日中は暖かいときも増えてきました。

これからボトルが活躍する時季です。

そこでこんなボトルはいかがでしょうか。

CAMPAGNOLO ボトル

2024030402

(左から)

RECORD 550 ボトル 価格:1,760円(税込)

RECORD 750 ボトル 価格:2,090円(税込)

サーマルウォーターボトル(500mL)価格:4,950円(税込)

イタリアのコンポーネントメーカー CAMPAGNOLO(カンパニョーロ)のボトルです。

2024030403

RECORD 550と750はとくに保冷機構はついていないタイプで「CAMPAGNOLO」のロゴが入っています。

2024030404

サーマルウォーターボトルはジェルがサンドイッチ構造で入った保冷タイプのボトルで、控えめな「CAMPAGNOLO」ロゴが入っています。

金属製以外の保冷ボトルとしては、比較的保冷能力が高いほうだと思います(個人的見解ですが)。

ただし、真夏は金属製の保冷ボトルがオススメです。

2024030405

3タイプすべてにロック付きのキャップがついているのが普通のボトルとは違うところ。

さすがカンパニョーロ、ボトルにもひと工夫あります。

ハッキリ言って、ボトルとしてはどれもお高めです。

そこは「CAMPAGNOLO」代(ロゴ代)だと思ってください。

カンパニョーロコンポーネントユーザーの方、カンパニョーロホイールユーザーの方、ひととは違うボトルをお求めの方、いかがでしょうか。

2023年10月17日 (火)

【コンポーネント交換】これで最後(?)リムブレーキ+無線電動+12速

コンポーネント交換をご用命いただきました。

2023101602

写真は交換後です。

新調したコンポーネントは、SRAM FORCE eTap AXS

モデルチェンジ前の製品ですが、それには理由があります。

最新モデルはディスクブレーキ専用になってしまいました。

リムブレーキで無線電動12速を組むにはこれがラストチャンスでした。

フレームは2016モデルのジャイアント TCR ADVANCED 2。

元のコンポーネントは105 11速(5800)でした。

2023101603

リムブレーキ用のeTapレバーはブラケットが小ぶりで「握りやすい」とオーナー様から高評価でした。

2023101604

SRAM 12速用チェーンの特徴であるフラットトップ形状がカッコいいです。

2023101605

リア12枚あると、ワイドレシオでも途中のギヤを刻めます。

変速時のケイデンス変化が少なくて済み、スムーズかつラクにペダリングできます。

ホイールはオーナー様が以前からご使用のカンパニョーロ ゾンダ。

SRAM12速用「XDR」フリーボディはカンパニョーロからも販売されています。

2023101606

ブレーキもFORCEで合わせています。

ご用命ありがとうございました。

貴重とも言える「リムブレーキ+無線電動+12速」をお楽しみください。

今回使用したコンポーネントはもう販売されていませんが、シマノ Di2であれば有線にはなりますがリムブレーキで電動12速が可能です。

ご興味あればお声がけください。

2023年8月19日 (土)

【コレクション】前輪小径ファニーバイク その他もろもろ紹介

現在展示中の前輪小径ファニーバイク。

各部紹介の10回目はその他もろもろ=フリー、チェーン、ヘッドセット、BBです。

 

フリー

2023081705

サンツアーの7段ボスフリーです。

歯数は13-22Tでした。

ロー22Tはめずらしい気がしますが、どうしてこれがついているかは記憶がありません。

2023081706

「SUNTOUR WINNER PRO」の刻印が見えます。

「ウイナープロ」という製品があったような気がします。

 

チェーン

2023081707

インデックスシフトの変速機に合わせシマノ製です。

「DURA-ACE」「UG」「NARROW」の刻印が見えます。

デュラエースグレードのようです。

UGは何の略だか記憶がないのでネットで見たところ「ユニグライド」とのことで、当時のシマノ規格です。

当時としては薄型チェーンだったため「ナロー」なんですね。

サンツアーのフリーとの組み合わせのため、本来の性能は発揮できていないと思われますが、とりあえずインデックス変速はできます。

 

ヘッドセット

2023081708

カンパニョーロのレコードです。

当時のレコード ヘッドセットは鉄製です。

「ロード部品なら」ということでの選択です。

 

BB

2023081709

カンパニョーロのレコードです。

クランクに合わせての選択です。

当時、スーパーレコードのチタンシャフトBBもあったはずですが、それは高価ででとても手が出なかったと思います。

これで前輪小径ファニーバイクの各部紹介は終了です。

おつきあいいただきありがとうございました。

※記憶をもとに書いていますので、事実と異なる内容が含まれている可能性があります。ご了承ください。

2023年8月17日 (木)

【コレクション】前輪小径ファニーバイク サドル&ピラー紹介

現在展示中の前輪小径ファニーバイク。

各部紹介の9回目はサドルとシートピラーです。

 

サドル

2023081701

イタリアのサドルブランド「サンマルコ」の「ロールス」です。

1980年代後半に日本のロードレーサーたちに好まれていたので、当時装着したひとは多いと思います。

欧州プロレースでも使われていたように記憶しています。

前方横面の金属製菱形マークが特徴その1です。

2023081702

後方にも大きな金属製プレートがついているのが特徴その2です。

菱形マークと後方プレートにより高級感があります。

しかし、重量増にもなりますので、いまならこういうモノはつかないのではないでしょうか。

 

シートピラー

2023081703

カンパニョーロ スーパーレコードです。

実は前面に転写レタリングで「HOSONUMA」と入れていたのですが、ほとんどはげ落ちてしまいました。

2023081704

1本止めながら、角度を決める溝やギザがついておらず、摩擦力だけでどの角度でも固定できるのが特徴です。

固定ボルトの六角頭は13mmとちょっと特殊なサイズで、ほぼコレ用にレンチを用意した記憶があります。

ピラー径は26.8mmです。

フレームのチューブはおそらく日本製で、この径なのだと思います。

イタリアなど海外製のチューブは27.2mmが多かったはずです。

※記憶をもとに書いていますので、事実と異なる内容が含まれている可能性があります。ご了承ください。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

!CYCLES Aggressive Design ARGON 18 ASS SAVERS bello cyclist BOMA CADEX CHAPTER 2 Chunadon Cycle Chaps CYCLE PRO EXLUB FOURIERS FSA grunge HIRAME iGPSPORT IRC KASK KhodaaBloom KOKORO CARE KOO KOOFU LEZYNE Liv LOOK Mag-on MET MOST NDK 日邦電機 NESTO NOGUCHI NOVATEC OFFICINA BATTAGLIN poc PRO PROVIZ R.O.F.Cycle RIDE LIKE KING ROTOR SCOPE CYCLING selle italia SHAKES SIDI SILCA SOLESTAR STAGES Tacx tate Team Rough River TIFOSI TIME TOKYO BELL TOP SPEED U-LIX uvex VIVA WHEELTOP ZIPP ぷっかぁ~ アスチュート アピス アンカー イベントレポート イベント情報 インプレッション イーストン ウィリエール ウエイブワン エリート オルベア オークリー オージーケーカブト オーストリッチ カステリ カペルミュール カンパニョーロ ガーミン キャットアイ ギザプロダクツ クラフト クランクブラザーズ グロータック サイクルスポーツ サイクルモード サイクルロッカー サプリメント サポ サンデーライド サーモス サーヴェロ シクロワイアード シマノ ショップ情報 シルバ シーコン ジオス ジャイアント ジャイアント-アルペシン スコット スパカズ スラム ゼファール ソーヨータイヤ タイオガ ダイワボウプログレス チネリ チャレンジ デダエレメンティ デローザ トピーク ドイター ナリーニ ニチナオ ニッコー バイシクルクラブ パナレーサー パワープロダクション パークツール パールイズミ ファイントラック フィジーク フィニッシュライン フルクラム ベル ホルメンコール ポラー ポラール マキシス マルト ミシュラン メディア露出 レイザー レックマウント ワコーズ ヴィットリア ヴィプロス 店長のどーでもいい話 日東 細沼自転車店アウトレット 自転車学校 製品情報 解説