カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

イーストン

2016年6月 4日 (土)

LOOK 596 展示しています。

当店に展示していたLOOK参考完成車が里帰りしましたので、かわりに店長コレクションを置いています。

LOOK 596
2016060401
すでにTT(タイムトライアル)/トライアスロンモデルは796 モノブレードにスイッチしているため596は旧モデルですが、LOOKのTTマシンがどんな雰囲気かは感じていただけると思います。

2016060403
フレームは販売されていませんが、TT用のパーツは現行モデルながらなかなか実物を見られないものも装着されています。
ディスクホイールはカンパニョーロのボーラ・ウルトラTT。

2016060404
カンパニョーロの電子制御シフト「EPS」用のバーエンドコントロール/シフトスイッチ付ブレーキレバー。
ハンドルはすでに絶版になってしまったイーストンのカーボン一体軽量モデル。

2016060402
クランクはカンパニョーロのボーラ・ウルトラ。
通称「カブトガニ」?
個人的には「ガミラス星人の手鏡」じゃないかと思っています。
カンパニョーロのクランクが4アームになったため、このタイプはラインナップから外れたようです。

2016060405
サドルはフィジークのTT用「アレス」。
前後長が短く、前乗りポジションに対応しています。
気がついたらカタログ落ちしていました……。

2016060406
エリートのクロノ CX エアロボトル。
ボトルケージとのセットは販売終了してしまった模様。

2016060407
ペダルはLOOKのKEO ブレード エアロ。
かつてコンタドールが使って話題になりましたが、現行のKEO ブレード2がエアロ形状なので役目を終了。
こちらもすでに販売されていません。

2016060408
「LOOKのTTマシンと言えば」だったヒンジヘッド。
新型の796 モノブレードは薄型ヘッドチューブにフォークコラムが貫通する一般的な構造になったため、今後見ることはないでしょうか。

しばらく展示していますので、興味あればご覧ください。

2016年2月14日 (日)

LOOK 675 LIGHT 組み上がりました!

先日組み付け開始をお知らせした自転車が完成しました!

LOOK 675 LIGHT
2016021401
カラー:PROTEAM サイズ:S

フレームセットにカンパニョーロ コーラスを組み合わせ。
サドルは暫定でfi'zi:kのテストサドルを装着しています。
※ホイールはオーナー様所有のもので当店での取り扱いはありません。

2016021405
ハンドルは2016で新たに登場したイーストンのEC70 AERO。
エアロ形状がカッコいい。
フレームの造形ともあっています。
上ハンドル部分にワイヤー内蔵で見た目もスッキリ。
組み付けはちょっと手間がかかりますが……。
この仕上がりのためなら気合を入れる価値があります。

2016021404
ワイヤーアウターのこすれ防止ラバーは、フランス国旗の3色カラーにして遊んでみました。
フレームセットからの組み上げだとこんなことも比較的簡単にできます。

2016021406
ペダルは先に紹介したKEO 2 MAX CARBON。
赤地に白文字の「CARBON」マークをフレームのモンドリアンカラーに合わせたいというオーナー様のご希望でした。
「ほかのペダルじゃダメ」ってことはありませんが、やはりLOOKのフレームにはLOOKのペダルがしっくりきますね。

2016021407
カンパニョーロの4アームクランクもフレームに似合っていてカッコいい!
歯数は使いやすい52-36T。
ベアリングはCULTに換装しています。
回転滑らか~。
カンパニョーロ純正チェーンウォッチャーを装着。
チェーンはピンに穴開きのレコードを選択。
通な仕様です。

2016021409
リアスプロケットは12-29T。
このローギヤならどこでも安心して行けます。
念のためアウターのこすれ防止ラバーをつけておきました。
ここのカラーはブラック。

2016021408
リアブレーキアウターにもこすれ防止ラバーを。
ほぼアクセントですね。
こちらはイエロー。
前周りの赤、白、青、リアディレイラーの黒と合わせてモンドリアンカラーの出来上がりです。
これは店長がやりたかったのでやらせていただきました。

恒例の(?)重量測定~。
2016021410
ペダル付きで7.46kg。
フレームは特別軽さを売りにしているわけではありませんし、コーラスはそこそこの軽さ、ホイールはアルミリムとしてはまぁまぁ軽いほうなので妥当な結果でしょうか。
実戦的な仕様でこの重量は十分軽く仕上がっていると思います。

2016021402
文句なしの自転車です。
こんな素敵な仕様で組めるのはフレームセットならでは。

2016021403
眺めているだけで素晴らしい。
走りもきっといいでしょう。
所有欲を満たす一台が出来上がりました。

その他のカテゴリー

!CYCLES Aggressive Design ARGON 18 ASS SAVERS bello cyclist BOMA CADEX CHAPTER 2 Chunadon Cycle Chaps CYCLE PRO EXLUB FOURIERS FSA grunge HIRAME iGPSPORT IRC KASK KhodaaBloom KOKORO CARE KOO KOOFU LEZYNE Liv LOOK Mag-on MET MOST NDK 日邦電機 NESTO NOGUCHI NOVATEC OFFICINA BATTAGLIN poc PRO PROVIZ R.O.F.Cycle RIDE LIKE KING ROTOR SCOPE CYCLING selle italia SHAKES SIDI SILCA SOLESTAR STAGES Tacx tate Team Rough River TIFOSI TIME TOKYO BELL TOP SPEED U-LIX uvex VIVA WHEELTOP ZIPP ぷっかぁ~ アスチュート アピス アンカー イベントレポート イベント情報 インプレッション イーストン ウィリエール ウエイブワン エリート オルベア オークリー オージーケーカブト オーストリッチ カステリ カペルミュール カンパニョーロ ガーミン キャットアイ ギザプロダクツ クラフト クランクブラザーズ グロータック サイクルスポーツ サイクルモード サイクルロッカー サプリメント サポ サンデーライド サーモス サーヴェロ シクロワイアード シマノ ショップ情報 シルバ シーコン ジオス ジャイアント ジャイアント-アルペシン スコット スパカズ スラム ゼファール ソーヨータイヤ タイオガ ダイワボウプログレス チネリ チャレンジ デダエレメンティ デローザ トピーク ドイター ナリーニ ニチナオ ニッコー バイシクルクラブ パナレーサー パワープロダクション パークツール パールイズミ ファイントラック フィジーク フィニッシュライン フルクラム ベル ホルメンコール ポラー ポラール マキシス マルト ミシュラン メディア露出 レイザー レックマウント ワコーズ ヴィットリア ヴィプロス 店長のどーでもいい話 日東 細沼自転車店アウトレット 自転車学校 製品情報 解説