定休日ライド(近場上流左岸 & 文明堂さんパトロール)
今週は1日のみで、しかもショートですが定休日ライド走りました。
午前中は所用があったので午後から。
13時15分ごろ出発。
右岸笹目橋ちょっと上流から荒川IN。
いつもの撮影ポイントで煙突の煙による風チェック。
そこそこの向かい風でした。
煙突左側の富士山は雲に隠れていましたが、右側斜面がなんとなく見えたような。
ウエアは、冬用インナーベスト付きジャケット+冬用インナー+ビブタイツ+冬用厚手グローブ+冬用ソックス+冬用耳カバー付きキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。
日が当たったらちょっと暑く感じましたが、汗ばむほどではなく、日陰ではちょうどいいくらいでした。
今回も保育園のヤギさんたちを4頭そろって見られました。
土手におとなしく座ってました。
治水橋の先からは一般道で、そのまま国道16号線に入り、マック16号古谷店まで。
今月1月の日曜日は毎週のように荒川右岸でランニングイベントが開催予定なので、サンデーライドを上流側へ変更するつもりでこちらまで下見に来ました。
今回は写真のみで入店はなしです。
復路は上江橋下流側歩道を通行し左岸へ。
ランニングイベント迂回時は左岸を通行するので、左岸パトロールがこの日のショートライドの目的です。
で、文明堂さいたまあおぞら工房にも寄るのも、もうひとつの目的です。
14時50分ごろ着。
2階ラウンジの使用可能時間を確認したら10〜16時でした。
やはり、サンデーライドで寄るには使用開始時間がちょっと遅いですね。
で、買い物と小休止。
等外品のどら焼きを購入し、オーストリッチのサケッシュで背負って持ち帰りました。
あおぞら工房へ行くときはサケッシュ必携です。
K師匠の定点撮影ポイントからの富士山です。
遅い時間で雲がありましたが見えました。
ドラマのセット(?)はまた何か動きがありそうですね。
で、左岸をパトロールして笹目橋で右岸へ戻るまで。
とくに異常、問題なしでした。
最後に新高島平駅前で小休止。
ここに小休止所があるんです。
16時15分ごろ帰着。
約3時間、45kmとちょっと。
ショートライドでしたが実績つくれて、上流側サンデーライド下見ができました。
当店Instagramもはじめました!
https://www.instagram.com/bs_hosonuma/
当店Facebook
https://www.facebook.com/bshosonuma
当店X
フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。
常設ページINDEX