カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

デローザ

2025年1月17日 (金)

【シートピラー交換】「DE ROSA」ロゴ & ハートマーク入り日東製

おもに定休日ライドで乗っている鉄DE ROSAのシートピラーを交換しました。

シートピラーは「シートポスト」とも呼ばれますが、ここでは「シートピラー」で通します。

「シートピラー」のほうが、呼び名として歴史が長い気がして、この自転車には合っていると感じるからです。

交換して装着した新シートピラーはこちら。

Derosa_sp1

前側にDE ROSAのハートマークが入っています。

DE ROSA JAPAN HPでの商品名は「DE ROSAロゴ入りシートポスト」で、「シートポスト」の呼び名を使っています。

アルミ製でカラーはシルバーです。

このシートピラーはブラックの商品もあるのですが、シルバーを選びました。

でも、決して「鉄の自転車にはシルバーの部品」教の信者ではありません。

カンパニョーロの部品はカーボンを使用しているので、むしろブラック調のほうがカッコいいと思っています。

しかし、このシートピラーはシルバーのほうが好みでした。

自転車全体の交換前はこちら↓。

Campa_sp3

交換後はこちら↓。

Derosa_sp9

全体で見ると間違い探しレベルですね。

Derosa_sp7

後側には「DE ROSA」のロゴ。

ロゴは小さめです。

それでもいいんです。

このシートピラーに交換した理由は、「DE ROSA」のロゴとハートマークが入っているからです。

Derosa_sp5

みなさん気になる(?)重量は278gでした。

Derosa_sp4

取説には「日東」の文字(ロゴ?)と「NITTO」のロゴが。

DE ROSA JAPAN企画商品ですので、日本ブランドの日東製です。

Derosa_sp6

シートピラー本体とヤグラの取付部分には、滑り止めの溝がない構造でサドル角度を無段階に調整できます。

溝がなくても確実に固定できる精度は、さすが日東クオリティです。

Derosa_sp2

シートピラー単体の写真はこちら。

前側です。

Derosa_sp3

こちらは後側。

ピラー径は27.2mm、長さは300mmです。

もともとついていたシートピラーはこちら。

Campa_sp1

カンパニョーロ レコードで、ピラー(筒)部分はカーボン製です。

実はこのピラー、某有名ロードバイク専門店の某有名メカニックさんからの借り物でした。

貸してくれたご本人は覚えていないかもしれませんが……。

Campa_sp2

重量は194g。

今回交換で84g増量しました。

カーボン製のピラー部分はカットされていて、今回装着したアルミ製ピラーよりも6cmほど短かったです。

アルミ製のほうもカットすれば、この差はもう少し縮まりますが、カットせずにそのまま使いました。

以前、サドルも交換していて、そのときは66g軽量化できていました

サドルとシートピラーの両方を交換した結果は18gの増量となりましたが、気にするほどではありません。

Derosa_sp8

あくまで自己満足ですが、よりカッコ良くなりました。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2025年1月16日 (木)

定休日ライド(甚五郎さん往復 & 復路は快適追い風)

今週も1日のみですが定休日ライドを走れました。

朝は動けず、10時15分ごろ出発。

右岸笹目橋ちょっと上流から荒川IN。

2025011501

いつもの撮影ポイントで煙突の煙による風チェック。

予報では弱い追い風だったはずですが、実際は弱い向かい風でした。

空の低いところは霞んでいて富士山は見えませんでした。

この日は気温が上がる予報で、テレビではさかんに「東京は15℃」と言っていましたので、ウエアは直前まで迷いました。

やや厚手長袖ジャージ+冬用インナー+ビブタイツ+薄手長指グローブ+冬用ソックス+コットンキャップ+ネックチューブ+ソックス風シューズカバー+チームウインドベスト。

腕が暑くなると予想し、防風素材の上着は避けました。

体感温度の変化に一番敏感なのは腕のような気がするので、腕が暑くならないように選びました。

グローブも薄手にしてキャップは耳カバーなしのコットンに。

走りはじめは指先が少し冷たく、腕もちょっと寒かったです。

耳はネックチューブでカバーしました。

2025011502

今回も保育園のヤギさんたちは4頭そろって土手で日向ぼっこしてました。

このあともいつものルートで、上江橋の先も川越側、高坂からは南回り逆行。

ウエアは結果的に正解で、上体と腕が少し暑く感じることはありましたが、ガマンできないほどではありませんでした。

2025011503

鳩山農産物直売所で小休止。

今回はそれほど寒くなかったのでここまで小休止なしで来られました。

2025011504

12時45分ごろ甚五郎さん到着。

弱い向かい風基調で、お山には上らず真っ直ぐ来て、所要時間は2時間30分でした。

今回は、甚五郎さんはすいていました。

2025011505

メニューを見て、前回絶品だと思った「かすみうどん」も目に入ったので迷いましたが、今回は「天かけうどん」「サイクリスト百円引」で600円をいだきました。

ホントいつもこんな値段ですいません。

かき揚げが美味しかったです。

2025011506

復路はなんとなく北回りで帰ろうと思ったので、少しだけ県道を通り、その後、八高線沿いの道で明覚駅。

今回は写真のみで小休止はなしでしたが、左奥に写っている自転車の先輩自転車乗りのオジサマ(知り合いではない方です)がDE ROSAに反応して話しかけてきてくださったので、しばしご歓談。

2025011507

くらかけ清流の郷で小休止。

追い風強めになりました。

気温高めと言っても、風が吹いてきたので、復路は暑くなることはありませんでした。

2025011508

先日、シートピラーを交換し、今回は初走りでした。

DE ROSAのハートマークとロゴ(は後側なので見えませんが)入りです。

詳しくは後日アップします。

交換理由はカッコいいからで、性能面はとくに変わらないはずですが、今回交換にともなって、サドル位置を少し前に出したところ、背中から腰にかけて背筋のテンションをかけられるようになり調子が良かったです。

右股関節が当たり気味だった座り心地も改善されました。

2025011509

小休止のため、平成の森公園方面へ。

川島町役場の旗はいい感じになびいていました。

2025011510

平成の森公園で小休止。

風はもはや暴風気味。

ラクラク快適走行で荒川峠を下れました。

アメダス実績を見たところ風速は6m/sを超えていましたので、上りで言えばカテゴリーは超級でした。

入間大橋から下流は中洲土手上の道を通行しました。

2025011511

治水橋と羽根倉橋のあいだで荒川の水面がキレイだったので写真を撮りました。

このへんも追い風でラクラクです。

2025011512

幸魂大橋をバックに写真を撮りました。

最後まで追い風は変わらずでした。

2025011513

15時55分ごろ帰着。

約5時間40分、約110km。

復路は遠回りしましたが、追い風効果で所要時間は2時間40分弱で済みました。

この時季としては気温高め、富士山は見えませんでしたが晴れ、往路は向かい風基調でしたがそれほど強くなく、復路は強い追い風。

絶好のコンディションで走ることができました。

おまけ。

2024011514

今回は道中、富士山は見えませんでしたが、帰着してからキレイにシルエットが見えたので撮りました。

空の色と雲の入り方もいい感じでした。

 

当店Instagram

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月28日 (土)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Pink

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_pink1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Pink

Derosa70_pink2

今回の12色の中で、個人的に一番気になったカラーがこのPinkです。

全体的に表面は艶消しです。

ピンク部分は、パッと発色した蛍光色といった感じでした。

写真で見るより、実物はかなり派手です。

Derosa70_pink3

SETTANTAで特徴的なシートチューブとシートステイの接合部分の塗り分けはこんな感じ。

シートステイにはイエローのピンストライプが入っています。

この処理はこのカラーだけでした。

チェーンステイの「pininfarina」ロゴもイエローです。

Derosa70_pink4

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴはブラック。

トップチューブの「70」はイエローです。

Derosa70_pink5

フロントフォーク内側もイエローにペイントされています。

Derosa70_pink6

後方から見るとこんな感じ。

この角度からだとイエローは目立ちません。

Derosa70_pink7

とても個性的なカラーですので、お好きな方にはハマるかと思います。

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月25日 (水)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Blue Matt

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_blue1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Blue Matt

Derosa70_blue2

今回の12色の中で、個人的に「デローザイメージのあるブルーだな」と思ったのがこのBlue Mattです。

全体的には艶消しのマットカラーです。

Derosa70_blue3

SETTANTAで特徴的なシートチューブとシートステイの接合部分の塗り分けはこんな感じ。

艶消しのブルーはメタリックっぽい質感です。

Derosa70_blue4

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴはブラック。

トーン抑えめです。

デローザ創業者のウーゴさんがブルーが好きだったとのことで、歴代の名車と言われるモデルにもブルーのイメージが強いモデルが多いように思います。

Derosa70_blue5

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_bora

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月23日 (月)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Eclipse Nobile

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_nobile1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Eclipse Nobile

Derosa70_nobile2

今回の12色の中で、個人的に「渋くてキレイでゴージャスさもあるな」と思ったのがこのEclipse Nobileです。

全体的には艶消しのマットカラーです。

Derosa70_nobile3

ピニンファリーナデザインの証(あかし)「pininfarina」ロゴがチェーンステイに入っています。

Derosa70_noblie5

SETTANTAで特徴的なシートチューブとシートステイの接合部分の塗り分けはゴールドとカーボン地。

トップチューブ、シートチューブ、チェーンステイはゴールドからブルーへのグラデーション変化。

ゴールドがゴージャスな感じですが、艶消しなので派手すぎず、渋くてちょうど良い感じです。

DE ROSAっぽさを感じる濃いブルーとゴールドの対比も絶妙です。

Derosa70_noblie4

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴも艶消しゴールド。

ハートマークは赤です。

Derosa70_nobile7

このカラーは、DE ROSA SETTANTA 2025 Color Designという全12色を紹介する冊子の表紙になっています。

それだけ自信があるカラーなんですね。

Derosa70_noblie6

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_sr_s_wrl_erg

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月21日 (土)

【DE ROSA 2025】SETTANTA Eclipse Team

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_team1

2025モデルのトピックは、SETTANTA(セッタンタ)のカラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

Eclipse Team

Derosa70_team2

今回の12色の中で、個人的に一番気に入ったのがこのEclipse Teamです。

「Team」ということで、チーム供給カラーなのでしょうか?

詳しくはわかりません。

すいません。

Derosa70_team3

SETTANTAで特徴的な塗り分けはこんな感じ。

Derosa70_team4

SETTANTAはピニンファリーナデザインです。

チェーンステイに「pininfarina」のロゴが入っています。

Derosa70_team5

ダウンチューブの「DE ROSA」ロゴ。

Derosa70_team6

ヘッド上側のカバーは、このカラーのみ差し色同色になっていました。

ヘッドマークはハートに「70」。

トップチューブ上面にも「70」。

「SETTANTA」は「70」を意味するイタリア語です。

SETTANTAはデローザ創業70周年を記念して製作されたフラッグシップモデルです。

Derosa70_team8

シンプルなホワイトベースにチェレステっぽい差し色がカッコいいです。

こちらは展示会会場に飾られていた写真パネルで、ヘッド上部カバーはブラックですね。

販売モデルはこちらかもしれません。

Derosa70_team7

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

SETTANTAを2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

DE ROSA 2025 COLLECTIONの一般向け展示会も2024年12月22日(日)まで実施中です。

詳しくはこちらをご覧ください

DE ROSA 2025 COLLECTION一般向け展示会についてのデローザジャパンHP告知ページはこちらをご覧ください

なかなか現物を見ることができないモデルを実際に確かめられる機会ですので、ぜひこの一般向け展示会に行かれてはいかがでしょうか。

DE ROSA 2025 COLLECTION発表を記念して、カンパニョーロのセールも実施中です。

Campy_sr_s_wrl

セール期間は2024年12月26日(木)まで。

詳しくは店頭にてご案内いたします。

 

当店Instagramもはじめました!

https://www.instagram.com/bs_hosonuma/

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月19日 (木)

【DE ROSA 2025】SETTANTA White Glossy

デローザの2025モデルが発表されました。

展示会で見てきたモデルを写真でご紹介いたします。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Derosa70_white1

2025モデルもフラッグシップはデローザ創業70周年を記念して製作されたSETTANTA(セッタンタ)です。

「SETTANTA」は「70」を意味するイタリア語です。

Derosa70_12colors

SETTANTA 2025モデルのトピックは、カラーバリエーションが全12色に拡大されたことです。

また、これまでは完成車のみの販売でしたが、フレームセットでも販売されます。

完成車もコンポーネントを複数の選択肢から選べるようになっています。

これからSETTANTAのカラーを12回にわけてご紹介していきます。

ひとつめのカラーはこちらです。

DE ROSA SETTANTA 2025 COLLECTION

White Glossy

Derosa70_white2

SETTANTAといえば、やはりこのWhite Glossyが代表的です。

展示会でも一番目立つポジションにディスプレイされていました。

Derosa70_white4

シンプルなのにカッコいいです。

気になる価格は以下のとおりです。

フレームセット価格:990,000円(税込)

完成車価格

Campagnolo SUPER RECORD WIRELESS/Campagnolo HYPERON or BORA ULTRA DISC C23仕様:3,300,000円(税込)

Campagnolo SUPER RECORD “S”WIRELESS/Campagnolo BORA ULTRA WTO MATT DISC C23仕様:2,860,000円(税込)

SRAM Red AXS E1 WIRELESS/Campagnolo HYPERON or BORA ULTRA DISC C23仕様:3,300,000円(税込)

SHIMANO Dura Ace Di2/Campagnolo HYPERON or BORA ULTRA DISC C23仕様:2,970,000円(税込)

ご覧のとおり、ハッキリ言ってお高いです。

ですが、完成車のグループセット/コンポーネント・ハンドル・カセット・リムハイト(BORA ULTRA WTO)は選択が可能ですので、自分にあったピッタリの仕様を無駄なくご購入いただけます。

おいそれとご購入いただけるモデルではないことは重々承知していますが、これ以上ないロードバイクであることは間違いありません。

2025年1月17日までにご注文いただければ、早期ご注文特典あります!

Derosa70_white3

SETTANTA 2025のその他カラー、DE ROSA 2025 COLLECTIONのその他モデルも展示会で写真を撮ってきましたので、カタログと合わせてご案内できます。

詳しくは店頭にてお声がけください。

DE ROSA 2025 COLLECTIONの一般向け展示会も2024年12月20日(金)〜22日(日)の日程で実施されます。

詳しくはこちらをご覧ください

DE ROSA 2025 COLLECTION一般向け展示会についてのデローザジャパンHP告知ページはこちらをご覧ください

なかなか現物を見ることができないモデルを実際に確かめられる機会ですので、ぜひこの一般向け展示会に行かれてはいかがでしょうか。

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月10日 (火)

【一般公開】DE ROSA 2025 COLLECTION 展示会ご案内

通常、スポーツ自転車の新モデル展示会は販売店向けに行われます。

しかし、デローザ2025モデル展示会は、販売店向けだけでなく、一般ユーザー向けの日程も用意されることになりました。

DE ROSA 2025 COLLECTION

Gpld1754x1169

写真はデローザジャパンHPより。

2025モデルでは、デローザ70周年を機に登場したSETTANTA(セッタンタ)のカラー展開が全12色に拡大し、これまで完成車のみの販売だったものがフレームセット販売もはじまるとのことで、今回展示会では全色が展示されるそうです。

また、金属フレームモデルでは、チタン、スチールともに新モデルが登場予定。

その他カーボンフレームモデルも新カラーが展示されるとのことです。

なかなか現物を見ることができないモデルを実際に確かめられる機会ですので、ぜひこの展示会に行かれてはいかがでしょうか。

もしご注文の際は、当店のご用命をよろしくおねがいいたします。

一般ユーザー向け展示会は以下のとおり開催予定です。

開催期間:2024年12月20日(金)〜22日(日)

開催時間:10時〜17時

開催会場:ちよだアートスクエア(旧アーツ千代田3331)東京都千代田区外神田6丁目11-14(マップはこちら

※ちよだアートスクエアは、千代田区外神田6丁目の練成公園内の施設です。練成公園からお入りください。また、施設に駐車場はございませんので、自動車利用の方は近隣のコインパーク等をご利用ください。

※最寄り駅:東京メトロ銀座線 末広町駅4番出口より徒歩1分、東京メトロ千代田線 湯島駅6番出口より徒歩3分、JR御徒町駅より徒歩7分、JR秋葉原駅より徒歩8分

この展示会についてのデローザジャパンHP告知ページはこちらをご覧ください

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年12月 5日 (木)

定休日ライド(雀川は通行止めから横松)

今週の定休日ライドは1日のみですが走りました。

朝9時35分ごろ出発。

右岸笹目橋ちょっと上流から荒川IN。

2024120301

予報では無風でしたが、わずかに向かい風。

でも、風が弱いことが煙突の煙の角度からわかると思います。

煙突左には富士山が見えます。

ラッキー。

ウエアは、やや厚手半袖ジャージ+夏用インナー+やや厚手ビブパンツ+アームウォーマー+ニーウォーマー+薄手長指グローブ+夏用ソックス+コットンキャップ+ソックス風シューズカバー+ウインドベスト。

日中は暖かくなる予報でしたが、走りはじめが寒かったので正解でした。

2024120302

今回も右岸ルートでアプローチ。

川越線の踏切で電車が来ました。

細い踏切ですがクルマは結構通ります。

上江橋から先もそのまま川越側土手上の道で。

2024120303

入間大橋を渡ったところでウインドベストを脱ぎました。

2024120304

小休止が必要な気候になってきましたので、圏央道の先まで荒川沿いに進み、平成の森公園に寄って小休止。

この先の田んぼの中の道は、以前工事で通行止めでしたが、通行できるようになっていました。

2024120305

高坂から南回り逆行ルートで鳩セブンで補給&小休止。

たぶん今季初中華まんでした。

2024120306

今回はちょっとお山をということで、クマさんは怖かったのですが、雀川へ行くことに。

こぶたのしっぽさんは写真のみ。

この日はお休みでした。

2024120307

雀川砂防ダム公園のいつものところで撮影。

紅葉はまだですね。

ここからはクマよけの鈴をオンにして上りはじめます。

アームウォーマーも下げました。

2024120308

が、林道は通行止めでした。

テープが張ってあったので、素直に引き返し。

それでは、ということで、県道最短ルートで横松へ。

県道30号線が曲がるT字の交差点にあったファミマはなくなって工務店さん(?)になっていました。

2024120309

で、横松に上って、いつものビューポイントで撮影。

この日も雲ひとつない晴天でした。

2024120310

斜め横松を下って高柳屋さんへ到着は13時20分くらい。

自転車先客は1名様でした。

2024120311

ひさしぶりにカレーうどん950円をいただきました。

前回10月に来たときが値上げ初日で、なかなかのお値段になっていますが、昨今の状況を考えると仕方ないですね。

紙エプロンもつけてくれますし。

えび天200円はサービス券3枚たまったのでつけていただきました。

ありがとうございます。

2024120312

高柳屋さんの12月、1月の定休日です。

年内は30日(月)まで。

年末ライドで30日に行こうかな、と思ってみたりして。

ご一緒していただける方がいらっしゃれば、お声がけください。

年始は6日(月)からですね。

2024120313

先日、自宅を掃除していたらDE ROSAのキャップが出てきたのでかぶりました。

この日は耳当てなしでOKでした。

※このデザインのキャップは、現在販売がありません。

2024120314

先日交換したサドルはまずまず快適でした。

※こちらのサドルは取り寄せ可能です(2024年12月5日現在)。

復路は北回り。

予報どおり弱い向かい風基調。

比較的信号のつながりが良く、写真がありません。

入間大橋から先は中洲の道を通行しました。

2024120315

で、笹目橋に到着しました。

ちょうど日の入りの時間でした。

鉄塔の左に富士山が見えました。

なかなかいい感じでした。

2024120316

16時20分ごろ帰着。

約6時間45分、120kmちょっと。

雀川は通れずでしたが、横松もそれなりに久しぶりでしたのでヨシとしましょう。

新サドルのおかげか、最後までタレずに乗れました。

往復とも富士山が見えたのも良かったです。

長指のグローブは暑くなるかと思ったのですが、問題ありませんでした。

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

2024年11月18日 (月)

【サドル交換】selle italia SLR「DE ROSA」ロゴ入り

おもに定休日ライドで乗っている鉄のDE ROSAのサドルを交換しました。

交換して装着した新サドルはこちら。

2024111707

selle italia SLRの「DE ROSA」ロゴ入りです。

自転車全体の交換前はこちら↓。

2024111708

交換後はこちら↓。

2024111709

全体で見ると間違い探しレベルですね。

2024111710

みなさん気になる(?)重量は132gと軽量です。

2024111711

レールはカーボン、ベースはカーボン含有樹脂でしょうか。

フレームが鉄で重いので、カーボンレールの軽量タイプでなくてもよかったのですが、ホワイトのカラーで「DE ROSA」ロゴ入りで現在販売されているものはコレとコレの穴あきタイプしかありませんでした。

もともとついていた旧サドルはこちら。

2024111712

 san marco Zoncolanの「DE ROSA」ロゴつき。

※san marcoは当店取り扱いがありません。

重量は198gでしたので、今回の交換で66g軽量化できました。

全体で見ればたいしたことはありませんが、ダンシングなどで自転車を振ると効果あるかも、です。

それよりも交換した理由は痛み解消です。

個人的にサドルは選ばない派(たいていのサドルは痛くならない)なのですが、これは相性が良くなく、痛くなって80km超はキツかったんですね。

でも、今回交換したSLRは、以前使っていたことがあって割と快適でした。

見た目は薄っぺらなのですが、サドルベースがしなってくれて、痛くなることはありませんでした(個人の感想ですが)。

2024111713

サドルレールにこの小さな「DE ROSA」印がついているんで痛いのをガマンして使っていました。

今回よく見たら「EMOTIONI DEL CUORE」=「ハートのエモーション(?)」とも書いてありました。

新サドル、旧サドルとも、DE ROSAから出ているオリジナルサドルです。

いまのところ交換のみでまだ距離は乗っていません。

自宅まで約4kmの通勤ライドでは調子良さげでした。

ある程度乗ったところでインプレッションを報告します。

 

当店Facebook

https://www.facebook.com/bshosonuma

当店X

https://x.com/bs_hosonuma

フォローといいね!をよろしくおねがいいたします。

 

常設ページINDEX

01 細沼自転車店について

02 店主あいさつ&プロフィール

03 アクセス

04 営業時間&営業日&イベント日程

05 【お知らせ】メカニック作業はご予約優先です。

06 完成車在庫リスト

07 取り扱いブランド

08 【ネットショップ】細沼自転車店アウトレット

11 サンデーライド

12 ロングライド

13 ショートライド

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

!CYCLES Aggressive Design ARGON 18 ASS SAVERS bello cyclist BOMA CADEX CHAPTER 2 Chunadon Cycle Chaps CYCLE PRO EXLUB FOURIERS FSA grunge HIRAME iGPSPORT IRC KASK KhodaaBloom KOKORO CARE KOO KOOFU LEZYNE Liv LOOK Mag-on MET MOST NDK 日邦電機 NESTO NOGUCHI NOVATEC OFFICINA BATTAGLIN poc PRO PROVIZ R.O.F.Cycle RIDE LIKE KING ROTOR SCOPE CYCLING selle italia SHAKES SIDI SILCA SOLESTAR STAGES Tacx tate Team Rough River TIFOSI TIME TOKYO BELL TOP SPEED U-LIX uvex VIVA WHEELTOP ZIPP ぷっかぁ~ アスチュート アピス アンカー イベントレポート イベント情報 インプレッション イーストン ウィリエール ウエイブワン エリート オルベア オークリー オージーケーカブト オーストリッチ カステリ カペルミュール カンパニョーロ ガーミン キャットアイ ギザプロダクツ クラフト クランクブラザーズ グロータック サイクルスポーツ サイクルモード サイクルロッカー サプリメント サポ サンデーライド サーモス サーヴェロ シクロワイアード シマノ ショップ情報 シルバ シーコン ジオス ジャイアント ジャイアント-アルペシン スコット スパカズ スラム ゼファール ソーヨータイヤ タイオガ ダイワボウプログレス チネリ チャレンジ デダエレメンティ デローザ トピーク ドイター ナリーニ ニチナオ ニッコー バイシクルクラブ パナレーサー パワープロダクション パークツール パールイズミ ファイントラック フィジーク フィニッシュライン フルクラム ベル ホルメンコール ポラー ポラール マキシス マルト ミシュラン メディア露出 レイザー レックマウント ワコーズ ヴィットリア ヴィプロス 店長のどーでもいい話 日東 細沼自転車店アウトレット 自転車学校 製品情報 解説